持久走大会4
2018年11月20日 12時33分
高学年 6年生
小学校生活、最後の持久走大会
満足できたかできないかは、これからのがんばり次第
○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)
高学年 6年生
小学校生活、最後の持久走大会
満足できたかできないかは、これからのがんばり次第
高学年 5年生
応援の人も熱がこもっていました。
来年につなげよう
中学年
がんばった人も、記録に届かなかった人も
おつかれさま
低学年
はじめての持久走は苦しかったですか?
楽しかったですか?
去年よりがんばれましたか?
また来年!
4年生が車いす体験をしていました。
あぶない坂道や段差などは後ろ向きにおすと、乗っている人も
おしている人も安心です
こんな結果が出ていました
日本でワースト2位の埼玉県の中で3位になっている上里町
お隣の本庄市は2位
交通事故が多いと発表されています(H29年度)
事故にあわない、事故をおこさないためにも
暗くなる前に帰るようにしてください。
「今日の算数」でもありましたが、1時間目の算数の時間では実物投影機を上手に使いこなせていなかったのですが
3時間目の理科の時間では克服しました。
これで更にICTを使った授業ができます
4年1組
4年2組
6年1組
今までやっていなかった人たちが参加していました。
家でeライブラリをやってくれたことに感動!!!
これからも続けてください
中央大会は11月28日(水)です。おめでとう!!!
音楽会に行った5年2組を迎えた教室は・・・
5年1組の人たちがねぎらってくれました。
こういうことがあるから、学校はいいですね
ほっとした2組の人たちが満足した様子で帰ってきました。
結果は夕方とのことでした