租税教室を行いました。
2023年7月11日 16時26分7月11日(火)に、6年生を対象に、「本庄法人会」の方を2名ゲストティーチャーとして、租税教室をおこないました。映像教材を活用しながら、税の大切さについて学びました。
○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)
7月11日(火)に、6年生を対象に、「本庄法人会」の方を2名ゲストティーチャーとして、租税教室をおこないました。映像教材を活用しながら、税の大切さについて学びました。
全校朝会を行いました。
校長先生が、「因果応報」の話をしました。
学校全体が良い結果であふれるよう、児童1人1人が良い種をまき続けてください。という話でした。
児童1人1人が真剣に話を聞いていました。
7月4日(火)に、PTA保健部会による、1年生保護者の方を対象に給食試食会を行いました。多数の参加をいただき、ありがとうございました。保護者の方に、配膳をしていただき、実際に試食いただいた後、1年生が食べているところを参観し、その後、栄養士の先生から講話をしていただきした。
7月4日(火)に、児童朝会を開き、
保健・運動委員会の自己紹介を行いました。
その後、保健委員会より虫歯予防のためのクイズなどをおこない、虫歯予防について全校で意識を高める取り組みとなりました。
読み聞かせボランティアさんの協力をえながら、
読み聞かせが行われています。
児童は、集中して聞き、聞く力を高めています。
6月28日(水)、6年生が、地域の方の協力をえながら、じゃがいも掘りをおこないました。じゃがいもが、どの部分にできるのか確認しながら、収穫を行いました。
今週は、午前中はプールに適した気温が続いております。
児童も気持ちよさそうにプールに入り、水泳の技能を高めています。
6月27日(火)学校応援団「花ガール」さんにマリーゴールドを植えていただき、きれいに花壇を整備していただきました。
6月21日(水)令和5年度第1回学校応援団連絡協議会を行いました。
多数の参加をいただき、計画等を承認いただきました。
6月15日(木)令和5年度第1回校内学力向上授業研究会を行いました。
5年生の算数「小数の倍」の単元において提案授業が行われました。ジャンプの課題では、児童は一生懸命取り組んでいました。