日誌

第2回資源回収

2021年11月27日 12時05分

 青空の下、第2回資源回収を実施することができました。感染症対策のため、役員による個別の回収ではなく、各ご家庭が回収場所まで資源物を運んでいただくことで行わせていただきました。PTA理事の皆様、寒風の中お手伝いいただき、心より感謝申し上げます。また、資源物を運んでくださった保護者、地域の皆様、大変ありがとうございました。資源回収は、SDGs(持続可能な開発目標)にも大きな貢献となります。資源回収で得ることのできた収益金を、子供たちの教育活動に有効活用させていただきます。
資源回収1資源回収2資源回収3

修学旅行

2021年11月22日 19時26分

 感染症対策を講じた上で、栃木県日光方面に修学旅行に行ってきました。
 当初は天候が危ぶまれましたが、何とか雨に打たれることなく無事に終えることができました。
 世界遺産でもある日光東照宮では、精巧に作られた彫刻や三猿、眠り猫、徳川家康の墓などの見学を通して、6年生は皆、歴史的な遺産に目を輝かせていました。途中霧が発生し、幻想的な中、とても美しい紅葉に目を奪われていました。
 世界の建造物や世界遺産を25分の1のスケールで再現した世界建築博物館である東武ワールドスクエアでは、まるで世界旅行をしているような雰囲気を味わうことができ、世界に気持ちを広げる良いきっかけとなったようです。
日光東照宮日光東照宮2東武ワールドスクエア

花ガ-ルさん、先週に引き続き、ありがとうございます。

2021年11月22日 13時56分

 学校応援団(環境整備・緑化)の「花ガ-ル」さんが11月18日
(木)に来校し、パンジ-等の花植えをしてくださいました。11月10日(水)にも剪定等でお世話になったばかりで、本当にありがたいことです。
 今回も、形を工夫して植えてくださいました。とてもきれいになり、子供たちも大喜びしています。
 ありがとうございました。

       

持久走大会、頑張りました。

2021年11月22日 13時32分

 11月16日(火)、持久走大会が行われました。第2校時が3、4年生、第3校時が1、2年生、第4校時が5、6年生と3ブロックに分かれて実施しました。
 今年度は、感染症対策にも配慮し、保護者の方にも参観していただきました。
 児童の皆さんは、全力で最後まで頑張って走っていました。


      

校内授業研究会が行われました。

2021年11月22日 13時27分

 11月15日(月)、校内授業研究会が実施されました。
 第6校時で、3年1組の算数の授業でした。
 児童のみなさんは、とても意欲的に真剣に取り組んでいました。
 指導者の先生をお招きし、先生方の全体協議会でご指導をしていただきました。


      

1・2年生生活科見学

2021年11月19日 13時53分

予定よりやや早めに、無事に学校に到着しました。
参加した児童、全員元気です。
笑顔で見学して気づいたことを報告してくれました。
追って、写真で紹介させていただきます。

1・2年生生活科見学

2021年11月19日 09時21分

青空のもと、午前8時30分、予定通り生活科見学に1・2年生がバスに乗車し、出発しました。
本日登校した1・2年生の児童、全員元気に笑顔いっぱいでバスに乗車しました。
バスに乗車
事前に検温し、バスの乗車前には手・指の消毒を行いました。
バス内での密を避けるため、バス3台に分かれて乗れるようにしました。
今日の見学先は、「群馬県立自然史博物館」です。
学校では体験できないたくさんのことを、友達と一緒に楽しみながら体験して学習してほしいです。
出発を見送り
長幡小学校のマスコットキャラクター「なしくま」ちゃんも見送りました。

花ガ-ルさん、いつもありがとうございます。

2021年11月11日 13時14分

 11月10日(水)、学校応援団(環境整備・緑化)の「花ガ-ル」さんが来校し、植木の剪定、花壇の除草をしてくださいました。とてもきれいになり、子供たちも大喜びしています。いつもご自身の時間を学校のために使ってくださり、ありがとうございます。

    

 

授業参観お世話になりました。

2021年11月9日 15時10分

 11月6日(土)、授業参観を実施しました。感染症対策として密を避けるため、1校時を藤木戸、長浜地区の保護者の皆様、3校時を五明、帯刀、大御堂地区の保護者の皆様と2つに分けさせていただきました。
 ご多用の中、たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。

     

     


第3回学校運営協議会を実施しました。

2021年11月9日 13時55分

 10月29日(金)、午前10時から第3回学校運営協議会を実施しました。学校長による学校の取組についてのプレゼンテ-ションソフトを使って説明した後、授業参観、情報交換を行いました。学校運営協議会委員の皆様からは、授業で活用していたタブレットの感想や感染症対策についてのご意見などたくさんの情報をいただきました。

     
    学校運営協議会会長のお話です。   学校長が学校の取組について
                      説明しています。   

   
     授業参観のようすです。