社会の学習では、上里町の発展に尽くした4人の方について学習しました。4人のうち3人が絵札になっている『上里かるた』をグループで行いました。
かるたを通して、上里町のことを更に知ることができたと思います。
外国語では、アルファベットの小文字の学習が始まりました。小文字を26枚並べてペアでかるたを行いました。
どちらのかるたも白熱した戦いが繰り広げられていました!
今日は、上里町学力向上授業研究会がありました。
3時間目 3年生 算数「小数」
4時間目 5年生 算数「平均」
5時間目 2年生 算数「かけ算」
どの学年の子供たちも、ペアやグループの友達と一生懸命考えていました。
放課後には、研究協議会がありました。先生方も授業力向上のために、勉強しています。
10月24日から12月6日まで読書月間です。
委員会の児童が読書カードが1枚終わった児童や年間の読書目標を達成した児童をお昼の放送で発表しました。
児玉郡市の読書感想文コンクールに入賞した児童7人もお昼の放送で発表しています。友達の良いところを参考にし、読んだ本を読んでみようと思ってもらえればと思います。
とび箱あそびの学習が始まりました。
授業の最初には、感覚をつかむための慣れの運動をしています。
跳び方のポイントを確認しながら、きれいに跳べることを目指します。
どの子も、課題を意識しながら一生懸命練習しています。
6年生は理科で「てこのはたらき」の勉強をしています。
小学校の理科の実験で、一番法則通りにきれいに結果が出る実験です。視点からの距離とおもりの重さをかけ算して、左右同じならば釣り合います。
子どもたちは自分たちで考えながら実験をして、結果を導いていました。
次の時間は、はさみなどの身近な道具がてこのはたらきをどのように利用しているのか、を考えました。てこがいろいろなところで活用されていることが分かりました。
算数の「円と球」では、球の特徴について調べました。サッカーボールやテニスボールは、どこから見ての円に見えるので、球ということがわかりました。
外国語活動では、友達「What ○○ do you like?」と、好きな食べ物や色、スポーツなどを聞きました。たくさんの友達に尋ねることができました。
今月の全校朝会では、校長先生から「いじめ」についての講話がありました。講話の中では、いじめにつながる具体的な言動を例に挙げながら、どのような言動が望ましいかを児童に伝えました。
どの児童も真剣な表情で聴いていました。
漢字の学習は、一画ずつ確認しながら書いています。タブレットで書き順の確認も頑張ります!
生活科では、校庭で秋を探しました。茶色や赤の葉っぱや木の実を見つけて、わくわくです♪
読書の秋。たくさんの本を読んでいます。文字が読めるようになり、本の世界を楽しめるようになりました。
今週の水曜日は久しぶりのクラブ活動でした。
屋外では、「外スポーツクラブ」がティーボール、「科学クラブ」が入浴剤を利用したペットボトルロケットを作成し活動していました。
体育館では、「中スポーツクラブ」がバスケットボールを行っていました。
屋内では、「手芸工作クラブ」がプラバン作りや工作などの作品作り、「マンガイラストクラブ」がお絵描き伝言ゲームを行っていました。
どのクラブもとても楽しそうに活動していました。次のクラブ活動が楽しみですね。