1月23日に本庄市農業委員会の方が来校し、「つみっこ教室」が行われました。
農業委員の方と一緒に野菜を切って調理をしていきました。
最後にはみんなで試食をしました。大変おいしい「つみっこ」が完成しました。
「ありがとう・いいね」
児童会の取組で、「ありがとう・いいねウィーク」が始まりました。早速、2年生も感謝の気持ちや友達のよいところを書いて貼りました。
また、生活科の学習でも「ありがとうカード」と「すごいねカード」を友達と交換し合って、自分のことをもっとよく知る学習をしています。
「書写」
水筆を使って、文字を書く練習をしました。
筆の動きの難しさに苦戦していた様子も見られましたが、えーもっとやりたい!」「またやりたい!」と、楽しんで取り組めたようです。3年生になったら、毛筆の学習が楽しみです。
「体育」
ペアでなわとびの練習をしています。
かけ足とび、うしろとび、前ふりとびを重点的に練習しています。跳べる技や回数が増え、楽しく活動しています。
「係活動」
3学期に入り、みんなで係のレベルアップをがんばっています。
レクを計画してみんなで遊んだり、帰りの会でクイズを出したりして盛り上がっています。体育係は、「みんなで体力を高めよう!」ということで、休み時間になわとびをしたり走ったりしていました。
係のおかげで、クラスに楽しい時間が増えています。
10月24日から12月6日までが読書月間でした。
12月の委員会の時間がなかったので、1月10日の委員会の時間に図書委員が集計しました。読書月間のめあて(1~3年は10冊、4~6年は5冊)を達成できた児童には図書委員と図書ボランティアの中林さんが作ってくださったしおり(ブックカバー利用)をプレゼントしました。
『読書は心の栄養になる』と言われます。これからも、ぜひたくさんの本を読んでほしいです。
昨日は賀美っ子タイムがありました。
1年生から6年生までの児童が、鬼ごっこやドッジボールなど、色々な遊びをすることができました。
「キング」になった児童がボールに当たると、勝敗が決まってしまう「キングドッジボール」をやっていたグループでは、低学年の児童が「キング」になり、最後まで一生懸命ボールをよけていました。高学年の児童は少し手加減をしてボールを投げてあげていて、優しさが感じられました。
次回の賀美っ子タイムでは、6年生にお手紙を書くことになっています。感謝の気持ちが伝わるように書けるといいですね。
先日、「うなぎの稚魚池入れ式」に参加してきました。初めにうなぎについての講義を受けました。4年生の時の国語の授業「うなぎのなぞを追って」を思い出しながら聞いていた児童もいたようです。
実際にうなぎを捌くところを見せていただいたり、養殖場を見学させていただいたり、とても貴重な体験ができました。池入れ式では、稚魚を間近で見ることができ、生け簀の中で泳ぐうなぎをしばらく見つめている子供たちでした。
算数
この日は、複雑な図形の面積の求め方を考えました。PC端末に自分の考えを記入し、みんなで共有しました。
自分では思いつかなかった解き方に触れたときには「なるほど~」「おもしろい!」といった声が聞こえました。
体育
跳び方段位表を使って、自分の目標に向かって練習しています。
友達にアドバイスしている姿もみられました。2月にあるなわとび記録会に向けて、休み時間等にも練習ができるといいですね。
休み時間
レク係が中心となり、みんなでドッジボールをしました。学級全員でドッジボールをするのは久しぶりで子供たちも大盛り上がりでした。
コマに模様付けをしています。カラフルに仕上がったコマを回すのが楽しみです。
体育で、なわとびに取り組んでいます。1年生は両足跳びと駆け足跳びなどの技に挑戦しています。
気持ちの良い冬晴れの日の校庭で「かげあそび」をしました。いろいろな形を作ったり、かげふみをしたり、楽しそうです。
縄跳び記録会に向けて、縄跳びの練習をがんばっている児童がたくさんいます。写真は4年生の児童です。二重跳びが上手に跳べていました。記録会は2月です。寒い時期ではありますが、体調に気を付けて縄跳びの練習をがんばっていきましょう!
今週から3学期が始まるとともに、委員会活動も再開です。
賀美小学校がさらによい学校となるために、5・6年生の児童が高学年として責任をもって活動しています。今月の活動を簡単に紹介します。
児童会:感謝の会や6年生を送る会の計画
放送委員会:3学期のお昼の放送の特集決め
図書委員会:読書月間の冊数集計
体育委員会:持久走大会の上位記録の掲示準備
保健委員会と園芸飼育委員会:校舎周りの清掃や花壇整備