]
町立図書館の方からの読み聞かせがありました。今日は4年生です。1学期に1,2年生が、2学期12月に3~6年生が読み聞かせをしていただきました。
学年にあった本を紹介してくださったり、本を見せずに語りだけで伝えてくださったりしていました。子供たちはとても真剣に聞いていました。
町立図書館の本もぜひ借りに行ってくださいね。
昨日と今日の2日間、全学年の児童がそれぞれ1時間ずつ算数と国語の学力テストを受けました。
たくさんの問題を、時間内に解き終えるのは簡単ではなかったようですが、どの子も一生懸命考えて頑張っていました。
ぜひお子さんに、それぞれの教科のよくできたところ、難しかったところなどを聞いてください。難しかったところはよく復習して、次の学年に上がるまでに分かるようにしましょう。
冬休みは親子で学習を進めるよい機会ですので、ぜひ取り組んでみてください。
埼玉県立さきたま史跡の博物館から学芸員の方をお招きして、
「世界に一つだけの埴輪づくり」
をしました。
今日のために前もって、自分なりのデザインを考えていました。
はじめに、埴輪がなぜ作られたのかなどのお話を伺いました。
大阪の大仙古墳には、30000個の埴輪が埋葬されていたそうです。
子供たちは夢中になって、「世界に一つだけの埴輪」を作っていました。
「古墳時代の人たちは器用だったんだと感じました。」
と感想発表した子がいました。
体験を通して、歴史に対する考えを深めることができました。
【書きぞめ競書会】
12日(火)に書きぞめ競書会を行いました。手本をよく見ながら集中して丁寧に書くことができました。
15日・16日は校内書きぞめ展がありますので、ぜひご覧ください。
【チャレンジタイム 短なわ】
今日のチャレンジタイムから短なわとびがスタートしました。前とびや後ろとび、あやとびの練習を行いました。
久しぶりに跳んだ子も多かったようです。これからたくさん練習できるといいですね。
【クラブ活動】
みんな大好きなクラブ活動。
外スポーツ
中スポーツ
手芸・工作
マンガ・イラスト
科学
2学期の活動は今日が最後でした。3学期のクラブ活動も楽しみですね。
1年生は、フェルトペンで書きぞめにチャレンジしました。お手本を見ながら、一画ずつ丁寧に「ふじ山」と書きました。真剣な表情で作品を仕上げていました。作品は廊下に掲示してあります。今週の木・金曜日に校内書きぞめ展があるので、ぜひご覧ください。
12月10日は国連が定めた「人権デー」。日本では、12月4日~12月10日の一週間を「人権週間」としています。賀美小学校では、先週12月5日に人権集会を行う予定でしたが、学級閉鎖や体調不良の児童が多かったため、延期になっていました。
人権集会では、代表児童による人権作文の発表や校長先生のお話がありました。「だれかの一言で救われる人もいれば、傷つく人もいる。」「チクチク言葉は言わない。」「いじめている人がいたら助けてあげる。」代表児童の作文から、相手のことを思いやる気持ちが伝わってきました。
これからも、一人一人がお互いの人権を尊重し、仲良く生活できるようにしていきましょう。
今日は、3年生と6年生が競書会を行いました。何度も練習して、大きくきれいな字を書くことができるようになりました。
明日は、4年生と5年生が競書会を行います。
本日、第2回地域ぐるみ協議会が行われました。
地域ぐるみ協議会の後には、通学路点検を行いました。
通学路の危険なところを確認しました。
お忙しい中参加していただき、ありがとうございました。
持久走大会が終わり、校庭に縄跳び板が登場しました。
毎年行列ができるほど大人気です。
この縄跳び板は、昨年度保護者の方から寄贈していただいたものです。
今年度もたくさん活用して、たくさん跳べるように頑張りましょう。