6月13日の租税教室では、どんなことに税金を使っているのかを詳しく学ぶことができました。また、映像資料からは、税金があることで、成り立っていることも多くあることに気付き、改めてその大切さを理解することができました。
2つ目の見学場所、上里浄水場に着きました。みんな真剣に見学しています。
上里浄水場を見学した後、下久保ダムへ到着しました。
おいしいお弁当を食べています。お弁当の準備、ありがとうございました。
下久保ダムでも話をよく聞いて、しっかり見学できました。
今日は4年生の社会科見学です。全員参加で、元気に出発しました。
時間通りに小山川クリーンセンターへ到着し、見学しています。
6月に入り、気温も上がり暑くなってきました。子供たちは毎日いろいろな授業に楽しんで取り組んでいます。
図工では「まぼろしの花」を一人一人想像してから花を描きました。本番の用紙にはアルミホイルを使って背景をつくりました。色がつきにくいこともありましたが、一生懸命取り組みました。
体育ではキャッチバレーボールが始まりました。これからが楽しみです。
明日は社会科見学でお世話になります。よろしくお願いします。
1年生の様子
図工の「すいすいぐるーり」では、絵の具の使い方を学習しました。模様を紙いっぱいに描き、「どんな模様にしようかな。」と考えながら筆を動かしていました。
2年生の様子
国語で「スイミー」を読んでいます。読みを深めるために、虹色のゼリーようなクラゲ、水中ブルドーザー、ドロップみたいな岩から生えているこんぶやわかめの林の絵をタブレットを使って描きました。
❝上里の子供たちを育てる合言葉❞のひとつに「集中した清掃」があります。
昨今、家庭ではほうきを使用してそうじをする機会が少なくなっていることかと思われますが、賀美小学校の1年生から6年生までの子供たちは、毎日の清掃時間に座敷ぼうきやちりとり、雑巾などを上手に使ってそうじをしています。
明日の朝の児童集会で、保健給食委員会の児童が「みんなで集中 気づきそうじ」の発表を行います。
委員会の発表を聞いてくれた子供たちが、更に上手に、自分のそうじに集中して取り組んでくれることを期待しています。
埼玉県教育局市町村支援部義務教育指導課から指導者をお招きして、校内研修会を行いました。
授業参観や全体講義をしていただきました。この研修で学んだことを今後の指導に生かし、児童の学力向上に努めてまいります。
1年生の様子
アサガオに水やりをしています。本葉が出てきました。アサガオの日々の変化に驚いている1年生です。
全校朝会での校長先生のお話を聞いて、雑巾を整えていました。靴を整え、雑巾を整え、心を整えます。
帰りの会では、日直が上手に司会ができるようになってきました。心がぽかぽかしたことをたくさん発表していました。
2年生
算数では、長さの学習をしています。cmやmmを学習する前に、ブロックが何個分かで長さを表しました。
国語の「スイミー」ではスイミーや赤い魚を作って、物語の場面の様子を友達と伝え合いました。
カレーライスが出来上がりました!どの班もご飯の炊き具合もちょうどよく、美味しいカレーになりました。