お知らせ

【令和7年度年間学校行事予定について
 令和7年度の年間学校行事予定をお知らせいたします。
R7 行事予定.pdf

北中ブログ

生活アンケート

2023年12月5日 15時35分

先日、12月の生活アンケートを実施しました。年度当初からchromebookを活用して毎月実施しています。生徒も教員も慣れてスムーズに行うことができるようになっています。生徒は素直に簡単に答えることができ、教員は一目で全員を確認できることが利点です。

2438159

自転車点検

2023年12月4日 14時22分

前回、雨天で延期されていた自転車点検を実施しました。自転車を正しく整備することは乗る本人を守ることはもちろんのこと、他者を守ることにも繋がります。自転車点検に合格できなかった生徒はしっかりと直してください。保護者の皆様も定期的な確認をよろしくお願いいたします。

s-2 s-3

体育大会結果と今後の予定

2023年12月1日 12時31分

昨日無事に体育大会が終わり、今日から12月になりました。来週には1・2年生の期末テストが予定されています。気持ちを切り替えてテスト勉強を頑張りましょう。

s-blobid1701401721048

体育大会終了

2023年11月30日 12時35分

天候にも恵まれて無事に体育大会を終えることができました。学校運営協議会委員の方や保護者の方々からのたくさんの応援ありがとうございました。生徒が互いに助け合い、協力してそれぞれの種目に参加することができました。生徒のみなさんお疲れ様でした。

1 2

3 s-blobid1701312162445

体育大会開会式

2023年11月30日 08時30分

体育大会当日を迎えました。天気にも恵まれて無事に開会式を始めることができました。

s-blobid1701301472463

体育大会に向けて準備

2023年11月29日 15時49分

明日の体育大会に向けて係の生徒が自分の仕事に責任を持って準備を行ってくれました。最後には開会式のリハーサルを行って本番に備えていました。

s-1 s-2

体育大会予行

2023年11月28日 13時26分

11/30(木)に予定されている体育大会予行練習が行われました。係の仕事や競技の入退場の確認、縦割り種目や学年種目の練習もしました。当日に向けて真剣に取り組めていました。

s-blobid1701135594854 s-blobid1701135606951

当日のプログラムはこちらからご確認ください。

サツマイモを使った調理実習②

2023年11月27日 13時39分

畑で収穫したサツマイモを使用してスイートポテトとチップスを作りました。前回とは少し違った作り方で、サツマイモをマッシャーでつぶすことやスライサーで薄く切る練習もしました。

s-blobid1701056491028 s-blobid1701056503119

s-blobid1701056515410 s-blobid1701056528213

3年生対象「進路講演会」

2023年11月24日 16時20分

 旅行会社に勤務されている女性の方とカメラマンをされている女性の方にお願いし、進路講演会を開催いたしました。前回までは主に男性の方々からのご講演でしたが、今回は女性目線での働き甲斐や日頃感じていることなどを、スライドを使ってわかりやすく生徒に話してくださいました。「うちの会社はアットホームで、『会社に行きたくない』と一度も思ったことがない」と、笑顔で話した言葉がとても印象的でした。

DSCN4968

情報教育授業研究会

2023年11月24日 15時55分

 児玉郡本庄市情報教育授業研究会の研究授業を実施しました。1年生の数学の授業において「このようにICT機器を活用したら、授業のねらいが達成できる」「ICT機器を文房具のように活用できる」などの情報活用能力の育成を踏まえた授業を公開しました。授業の後、参観された児玉郡本庄市内の先生方から感想や意見を伺い、学力向上担当の指導主事の先生より指導・講評をいただきました。ねらいに沿って授業展開され、学力向上に繋がる授業であったという感想などをいただきました。

DSCN4960 DSCN4963DSCN4957

校長ブログ

2023年9月18日 08時15分 [Web管理]

LGBTQ

 LGBTQなどの性的少数者カップル向けの結婚式を実施している川越市の最明寺が埼玉新聞で紹介されていました。「多くの人に門戸を開き、一組でも多くのカップルの幸せを見届けたい」「多様な人を受け入れるお寺にしたい」という副住職のコメントも掲載されています。LGBTQについて、人権教育でも指導しています。以下の人権教育課にも保護者向けの動画等が掲載されていますので、ぜひ一度ご覧いただけたら幸いです。

保護者向けLGBTQ啓発動画(公開) - 埼玉県教育委員会 (saitama.lg.jp)

1年生からのお知らせ

2024年10月7日 16時36分 [Web管理]

合唱大会へ向けて!

本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。

本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!

s-Exif_Img.jpg

2024年9月2日 17時31分 [Web管理]

2学期が始まりました!

44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。

皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。

2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。

RIMG0030

2024年7月19日 13時01分 [Web管理]

夏休みだ!

本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。

一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。

二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!

s-RIMG0022

2年生からのお知らせ

2024年9月19日 14時50分 [Web管理]

体育大会へ向けた練習!

今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!

それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!

体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!

P1050093P1050090P1050087

2024年7月8日 14時06分 [Web管理]

ネットマナー教室

今日はネットマナー教室を行いました。

授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。

P1050027P1050029

2024年6月27日 16時30分 [Web管理]

にひもの使い方

今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。

荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。

2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。

これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!P1050018

3年生からのお知らせ

2024年6月6日 18時15分 [Web管理]

新聞発表会

 本日、3年生の6時間目に修学旅行の新聞発表会を行いました。それぞれが個性あふれる新聞を作成しており、どの生徒も興味津々に発表を聴いていました。

 新聞作成は、生徒が思い出を振り返る大切な時間になりました。

RIMG4826 (2)  RIMG4831

2024年5月27日 13時30分 [Web管理]

全力校歌

 今日は、放課後に全校生徒が各クラスで「全力校歌」が行われました。3年生は最高学年ということもあり、1,2年生の手本となるような素晴らしい全力校歌でした。

 3年生らしく、メリハリのある行動を心がけ、1,2年生の良い手本になれるように頑張ってほしいですね。

RIMG4787

2024年5月23日 15時12分 [Web管理]

中間テスト

 本日は、中間テスト2日目でした。朝から生徒同士で問題を出し合い、テストに備えていました。テスト中は全員が真剣に取り組んでおり、受験生だということを自覚している様子がうかがえました。

 まだ1学期が始まったばかりですが、受験に向けて少しずつ努力ができる生徒になりましょう!