お知らせ
【児童生徒の自殺予防に係る「保護者メッセージ」について】
保護者の方と自殺に関する危機感を共有し、家庭での見守りをお願いするための「保護者メッセージ.pdf」を埼玉県教育委員会が作成しました。保護者メッセージ.pdfをご覧くださるようお願いいたします。
【「いじめ等暴力防止チラシ」について】
11月における埼玉県の「いじめ撲滅強調月間」を踏まえ、埼玉県警察本部が啓発チラシ「いじめ等暴力防止チラシ.pdf」を作成されました。
【電話対応時間について】
※勤務時間(8:15~16:45)外は、学校に職員不在の場合があります。長期休業中は、各学校の勤務時間内での対応となります。電話対応時間外で生徒に関する緊急連絡(事件・事故)は、上里北中学校の緊急用電話へご連絡お願いします。
令和5年度に実施した学校評価アンケートの集計結果です。
令和5年度 学校評価(保護者、生徒)
新着情報
北中ブログ
闇バイト防止講演会
2024年11月21日 09時00分 本庄警察署 生活安全課の警察官に来校していただき、全校生徒対象に体育館で「闇バイト防止講演会」を開催いたしました。連日のように若者をターゲットにした闇バイトに関する危険なニュースが報道されています。中学生にとっても自分自身で安易な情報に惑わされることがないようにすることが大切です。警察官からは「もしも闇バイトを受けてしまったらどうなるか」「実際に闇バイトの被害に遭った方のお手紙」などをお話してくださいました。生徒一人一人が真剣な眼差しで講演を聞き入っていました。
3年生による保育実習
2024年11月5日 17時52分本日から、3年生による保育実習が始まりました。
園児に絵本を読み聞かせしたり一緒に遊んでいる姿は、中学生として、少しずつ大人になっているなと成長を感じることができました。
この経験を活かして、上里北中学校の最高学年として誇れるような生活をしてほしいです。
体育祭!
2024年10月31日 15時15分昨日延期された体育祭が、本日無事に開催されました。延期された分、朝から生徒たちは待ちきれないといった様子でした。
本番が始まると、生徒の一生懸命走る姿を見て、生徒だけでなく先生たちも熱くなる素晴らしい体育祭になりました。
結果は、1-1、2-1、3-1が優勝しました。特に3年生の優勝発表の際には1組の生徒が喜びを爆発させていたのを見て、クラス全員で努力してきたことの表れだったのかなと思います。
体育祭が終われば、期末テストなどが待っています。気持ちを切り替えて、授業に取り組んでほしいです。
体育祭予行!
2024年10月24日 18時24分本日、1時間目から体育祭の予行練習が行われました。どの学年も気合が入っており、まるで本番かのような気持ちで練習に臨んでいました。
特に3年生の全員リレーは盛り上がり、本番前の前哨戦として熱い戦いを繰り広げていました。
本番まで残り1週間。体育祭が素晴らしいものになるよう、それぞれのクラスがベストを尽くせるように頑張りましょう!
合唱コンクール
2024年10月18日 16時57分本日は合唱コンクールが開催されました。本番前にはどのクラスも「やってやるぞ」という表情をしていました。
本番が始まると、一年生は元気よく、二年生はハーモニー、三年生は誰もが聞き入ってしまうほどの迫力のある美しい歌声で演奏していました。
どのクラスも感動する演奏で、素晴らしい合唱コンクールでした!
生徒会選挙立会演説
2024年10月4日 16時45分本日の6時間目、生徒会選挙立会演説が行われました。7人の立候補者が、それぞれの自分のやりたいことを演説することができ、無事全員が生徒会として承認されました。
承認された7人の生徒は北中をより良い学校にするために率先して頑張ってほしいです。また、その他の生徒も他人事にならず、自分事として一緒に協力していきましょう。
全校朝会
2024年9月24日 14時30分今日は体育委員会による生徒朝会がありました。内容は体育祭についてで、各競技のルール説明などをしていました。体育祭ということもあり、どの生徒も真剣な表情で話しを聞いていました。
体育祭は、学校行事の中でも盛り上がる行事です。ルールをしっかり守り、「楽しかった」「やり切った」と思えるような体育祭にしてほしいです。
陸上、新人戦!
2024年9月18日 06時42分本日、陸上部の新人戦があります。3年生が引退し、1・2年生での初めての公式戦になると思います。緊張している生徒もいれば、リラックスした表情を見せている生徒もいました。
日中暑くなる予報ですが、熱中症対策を万全にして、自分たちのベストを尽くせることを期待しています。
始業式
2024年9月2日 17時04分朝、登校指導をしていると、生徒たちの元気な声が聞こえてきて「いよいよ2学期が始まるぞ!」という気持ちになりました。廊下で「夏休み~~に行ってきた!」などの声を聴いて、充実した夏休みを過ごしたんだなと感じました。
今日から2学期が始まり、明日からは授業も始まります。2学期の良いスタートがきれるように、切り替えて学習に取り組んでほしいですね。
終業式
2024年7月19日 10時57分本日は登校最終日で、終業式や通知表の配付が行われました。
終業式では、1学期の振り返りや夏休みの過ごし方についての確認、SNSについて話しました。
1学期を振り返って、自分が満足のいく過ごし方ができた生徒もいれば、そうでなかった生徒もいると思います。充実した夏休みを過ごして、2学期のはじめに良い笑顔が見られることを期待しています。
校長ブログ
地域の方の見守り
今日(10月13日)は、次のような電話もありました。
「自分の家の近くの場所で、上里北中学校の生徒が困っているようです。」
服装から学年が分かったので、すぐに該当学年の先生に、その場所へ向かってもらいました。その結果、事情があって早退したけれど、家の鍵が無く、家族に連絡する手段もなくて困っていた。」とのことでした。早退することは保護者の了解済みだったのですが、保護者が自宅に帰る時間がやや遅れてしまったため、家の鍵を開けることができなかったとのことです。保護者と連絡がとれ、無事に自宅へ入ることができました。
何よりもありがたいのは、困っていると思われる生徒のことを心配し、連絡してくださった地域の方がおられることです。もちろん自分から「困っています。」と助けを呼べることが一番なのですが、生徒によってはそれがすぐにはできない場合があります。そのようなことからも、地域の方の見守りは大変ありがたいです。
3年生の生徒
地域の方から次のような電話がありました。
「昨日、自分の子供が公園で眼鏡をなくしてしまい、困っていたところ、上里北中学校の3年生の2名の生徒が、遅くまで一緒に眼鏡をさがしてくれました。大変ありがたかったので、お礼を伝えたくて電話をしました。」
という内容でした。探してくれた2名の生徒の名前も教えてもらえました。困っている人のために、自分の時間を割いて、自ら進んで思いやりのある行動をしてくれた生徒。その生徒の行動にも感謝ですし、今回のことを連絡してくださった地域の方にも感謝の気持ちを伝えたいです。
掃除の質
校務員室に行った際、本校校務員より「生徒による掃除の質が高まっていますね」という話題を伺いました。1学期よりも隅々まで掃除をしている様子がわかるとのことです。特に、以前は給食を運ぶ食缶からこぼれてしまった汁の跡が廊下に目立つことがあったけれど、今は丁寧に掃除をしているため、汁をこぼしてしまった跡が残っていない、とのことです。質の高い掃除は北中生の誇りです。生徒はもちろんのこと、それを指導している教職員、支えてくださっている保護者・地域の皆様に感謝です。
1年生からのお知らせ
合唱大会へ向けて!
本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。
本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!
2学期が始まりました!
44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。
2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みだ!
本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。
一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。
二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!
2年生からのお知らせ
体育大会へ向けた練習!
今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!
それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!
体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!
ネットマナー教室
今日はネットマナー教室を行いました。
授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。
にひもの使い方
今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。
荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。
2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。
これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!
3年生からのお知らせ
卒業式練習開始!
今日から卒業式の練習が始まりました。今日は卒業証書の授受練習や立ち位置の確認、入退場の仕方などを練習しました。子どもたちは、初回とは思えない立派な姿勢で臨んでおり、「さすが3年生だね!」、「素晴らしい」と多くの先生が感心していました。これからさらに練習を重ねて、よい卒業式となるようにしたいですね。