お知らせ

ふれあい教室での歯科健診について
  「今年度より本庄市児玉郡歯科医師会と共同で、歯科健診未実施率の減少への取組としてふれあい教室にて歯科健診を行うこととなりました。」という案内が教育委員会より届きました。つきましては、以下のリンク先のちらしをご確認くださるようお願いいたします。ふれあい教室(ちらし).pdf

【電話対応時間について】
勤務時間(8:15~16:45)は、学校に職員不在の場合があります。長期休業中は、各学校の勤務時間内での対応となります。電話対応時間外で生徒に関する緊急連絡(事件・事故)は、上里北中学校の緊急用電話へご連絡お願いします。

電話2

令和5年度に実施した学校評価アンケートの集計結果です。
令和5年度 学校評価(保護者、生徒)

北中ブログ

2年生 「林間学校」へ出発

2024年5月30日 08時57分

 2年生が林間学校へ出発しました。実行委員による司会・進行で出発式が行われ、その後、各学級毎バスに乗り、先生方や「きたきらちゃん」が見送る中、予定の時刻通り出発しました。
DSCN5660DSCN5670DSCN5671

上里北中学校 緑の募金活動

2024年5月20日 16時42分

緑の募金活動を行いました。

美化委員さん、生徒会本部役員のみなさんが朝、昇降口ロビーで募金の呼びかけをしてくれました。また、たくさんの募金ありがとうございました。

IMG_2597

IMG_2598

授業参観お世話になりました。

2024年4月26日 16時55分

IMG_2205

授業参観お世話になりました。たくさんの保護者の方に参観していただき、また懇談会にも参加していただきありがとうございました。

いつもと違う雰囲気に緊張している生徒もいれば、いつもよりおとなしい生徒、張りきっている生徒がいたりと、いろんな姿を見ることができました。

1年生 バス決めをしました。

2024年4月19日 15時12分

1年生は6時間目にアドベンチャー学習のバス決めをしました。アドベンチャー学習まで約2週間となりましたが、生徒たちはドキドキわくわくソワソワ・・・とても楽しみな様子でした。バスの中でも怪我のないようにマナーを守って楽しんでくださいね。

IMG_2201

3年生 体育科「集団行動」

2024年4月17日 10時45分

 以下の写真は、体育館で3年生の体育の授業「集団行動」の学習の様子です。「集団行動」の目的は「体育の学習等において、効率よく学習活動ができ、安全確保のため」です。生徒が秩序正しい行動や安全で効率のよい行動をとることができるようにすること。また、仲間との関わりを深めることや緊急時の適切な対応ができるようにするためでもあります。体育の授業はもちろんのこと、大勢で学習している中、緊急避難が必要な場合に、混乱することなく、安全で確実に避難ができるようにすることも重要です。
DSCN5501DSCN5504DSCN5503

1年生の教室の廊下から見える桜

2024年4月15日 08時51分

 本年度は4月8日の始業式、入学式に合わせたように満開の桜が子供たちの進級、入学をお祝いしてくれたようでした。特に、1年生の教室の廊下から見える桜は見事です。先週までの廊下から見える桜の様子(写真)を以下に紹介させていただきます。青空の下で咲き誇る桜のように、生徒一人一人が誇りをもって輝けるように、職員一同取り組んでまいります。
image_50419201

3年ぶりの「グループでの給食」

2024年4月12日 13時45分

 感染症拡大防止のため、約3年間もの間、子供たちは給食をグループで食べることができませんでした。令和6年度がスタートし、グループで給食を食べることができるようになりました。どの学級の生徒も明るい表情で食事をしている様子が印象的です。
DSCN5423DSCN5424

清掃オリエンテーション朝会

2024年4月11日 08時39分

 昨日(4月10日)8時25分から美化委員説明による、「清掃オリエンテーション朝会」を開催しました。スライドの清掃に関する資料や写真を使って、全校生徒に清掃の意義や大切さ、清掃の仕方などを美化委員が教えてくれました。新1年生も真剣な表情でスライドを見て、美化委員の話を聞いていました。
DSCN5408DSCN5411DSCN5412

あいさつ運動

2024年4月10日 08時29分

本年度も「地域ぐるみ協議会」の委員の方々にご協力いただき、令和6年度第1回目のあいさつ運動を実施しています。3年生は慣れた様子で、2年生は昨年度よりも引き締まった表情で、1年生は初々しい表情であいさつしてくれます。「あいさつ、返事、靴そろえ、集中した清掃」が「上里の子供たちを育てる合言葉」です。保護者、地域の方々のご協力を本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
DSCN5400

新入生を迎える会

2024年4月9日 17時13分

 今日は、新入生を迎える会が行われました。北中の生活のようすを劇を通して伝え北中の生徒会の目玉の一つである全力校歌などを披露し、和やかな雰囲気で1年生を迎えることができました。

 また、最後には応援隊から力強い全力エールが送られ、1年生は気持ちが引き締まったかなと思います。まだまだ初めてのことばかりで緊張していると思いますが、立派な北中生になってくれることを期待しています!

RIMG4473

校長ブログ

2024年4月24日 08時45分 [Web管理]

雨の中の登校

 朝、門の前に立って、登校してくる生徒とあいさつを交わすのが日課です。
 そのような中、今日は朝から雨。カッパを着て、登校してくる生徒。その姿を見る度に、家から事故に遭うことなく、無事に学校に到着できたことに対し、「良かった。無事に到着して。」と安堵の気持ちが湧いてきます。
 校長の立場ではありますが、今日のような雨の日に登校する生徒の姿を見る時は特に、生徒一人一人の保護者になったような気持ちに近づく瞬間です。

2024年4月23日 09時31分 [Web管理]

生徒によるアドバイス

 学校で教育活動をする中、一生懸命に取り組めば取り組むほど、生徒が生徒に対し、配慮に欠けてしまう言葉を発してしまう時があります。そのような時、学校では生徒に寄り添いながら事実確認をして、互いが納得する状況の中で、相手を気づ付けてしまった行為に対し、謝罪の機会を設けています。「互いが納得」が特に重要です。先日、そのような状況を経験した生徒が、相手に対して『このようにするといいよ』と、望ましいアドバイスをしている様子がありました。失敗を経験し、より良い状況に変容した生徒。これからも一人一人の生徒がさらに心身ともに成長できるよう、「チーム上里北中」で取り組んでまいります。

2024年4月22日 16時46分 [Web管理]

部活動 先輩から1年生へ

 部活動の仮入部期間となっています。そのような中、部活動の様子を見てまわってみると、次のような様子が見られました。
 部活の先輩が、仮入部に来てくれた1年生の生徒に対し、やさしい表情で、細やかにやり方を教えてくれているのです。教えてもらっている1年生も教えている先輩も、笑顔です。とても微笑ましいです。小学校から中学に入学し、間もなく1ヶ月。不安な気持ちで緊張が続いていると思われる1年生。そのような1年生に対し、心から温かい気持ちで接してくれている「先輩」の2・3年生が、とても誇らしく思います。校長として感謝の気持ちでいっぱいです。

1年生からのお知らせ

2024年4月8日 17時23分 [Web管理]

中学校生活スタート!

本日は入学式でした。新入生、保護者の皆さんご入学おめでとうございます。

新しい仲間と初めての中学校生活に、みなさん期待と緊張の入り混じる素敵な表情でした。

これからの中学校生活が楽しみですね。

4月8日1-1学活4月8日1-2学活4月8日1-3学活

2024年3月26日 15時37分 [Web管理]

修了式~令和5年度1年生最後の日~

今日の修了式はオンラインでの実施となりました。

s-IMG_3028 s-IMG_3033

校長先生の講話や代表生徒による1年間の振り返り発表、生徒指導の先生から春休みの過ごし方等、様々な話に真剣に耳を傾けて聞いていた生徒が多くいました。みんなの成長を感じました。また、その後の各クラスの学活では、担任の先生から次年度の1学期に向けた話をしたり、入学して間もないころに生徒自身が自分あてに書いた『1年生を終える自分へ』の手紙を読んだりしていました。

s-IMG_3049 s-IMG_3045

その後は待ちに待った3学期通知表が担任の先生から、あたたかな言葉と共に手渡されました。

s-IMG_3044

次、新2年生となったみんなが会うのは令和6年4月8日(月)です。先生たちはこれからのみんなの成長を楽しみにしています。

s-IMG_3055

1年生、解散!!

2024年3月25日 14時41分 [Web管理]

1年生最後の学年集会

学年集会では、2・3月のオールA運動の表彰を行った後、各クラスの1年間を漢字一文字で表しながらの振り返り発表を行いました。

1組は、笑顔の『笑』いつも笑顔が絶えないクラス

2組は、成長の『成』一致団結して成長を目指したクラス

3組は、向かうの『向』常に成功や優勝に向かっていけるクラス

また、担任の先生との感謝エピソードや面白エピソードの発表等がありました。最後に学級委員長からは、新年度は更に成長できる1年にしていこうという決意表明がありました。明日は修了式です。最終日は一人一人が1年間をしっかり振り返れるといいですね。

s-IMG_2990 s-IMG_2992

2年生からのお知らせ

2023年7月13日 18時56分 [Web管理]

体育祭練習開始!

いよいよ体育祭練習が始まりました!

2年生は主に大縄跳びの練習をしました。

暑い日が続く中、熱中症等もなく無事に練習を始められてよかったです。

RIMG2445

RIMG2432

3年生からのお知らせ

2024年5月27日 13時30分 [Web管理]

全力校歌

 今日は、放課後に全校生徒が各クラスで「全力校歌」が行われました。3年生は最高学年ということもあり、1,2年生の手本となるような素晴らしい全力校歌でした。

 3年生らしく、メリハリのある行動を心がけ、1,2年生の良い手本になれるように頑張ってほしいですね。

RIMG4787

2024年5月23日 15時12分 [Web管理]

中間テスト

 本日は、中間テスト2日目でした。朝から生徒同士で問題を出し合い、テストに備えていました。テスト中は全員が真剣に取り組んでおり、受験生だということを自覚している様子がうかがえました。

 まだ1学期が始まったばかりですが、受験に向けて少しずつ努力ができる生徒になりましょう!

2024年5月21日 09時22分 [Web管理]

体力テスト!

 本日、1時間目から体育の授業で体力テストの種目である持久走を走っています。「朝から走りたくない」などの声も聞こえてきましたが、いざスタートすると、どの生徒も真剣に走る様子が見られました。

 明日から、中間テストが始まるので、気持ちをリフレッシュする時間になったと思います。勉強だけでなく「体力向上」も目指して取り組んでもらいたいです。