上里中学校は今年、開校63年目です。 学校生活基本目標『時を守り 場を清め 礼を正す』を掲げ、『上里中4つの基本』(「明るいあいさつ」「きれいな学び舎」「時間をまもる」「靴をそろえる」)に取り組み、『自立貢献』できる生徒の育成に努めます。

自転車の安全な乗り方について

生徒の交通安全について、ご連絡いたします。

地域の方より、自転車の乗り方についてご意見をいただきました。
登下校時の自転車の乗り方について、以下の内容を学校で指導いたしますので、ご家庭でも再度指導をお願いします。

〇自転車に乗る際はヘルメットを正しく着用し、自分の身を守ること。(あご紐が緩くならないようにする)
〇並列にならないように一列で走行する。
〇歩行者等に注意し、思いやりのある走行をする。(歩行者を追い越すときはスピードを落とし、距離をとる。)

保護者・地域の皆様におかれましては、生徒の登下校時の見守り等、可能な範囲でのご協力をいただければ幸いです。

学校からのお知らせ

電話対応時間について
 7:45~18:30 (3月~9月)
 7:45~17:30 (10月~2月)

 長期休業中 8:15~16:45

 16:45以降は勤務時間外となるため、学校に職員不在の場合があります。

上里中ブログ

2025年4月14日 17時20分 [Web管理]

1年生部活動見学ツアー

本日1年生の部活動見学ツアーを行いました。

1年生は部活動紹介を真剣に聞いていました。

仮入部も始まります。どの部活に入るか、よく考えて決めましょう!!

RIMG0143

RIMG0144

『校長室より』

2025年4月14日 13時06分 [Web管理]

【校長室より】給食はじまる

IMGP5185

 先週の金曜日から給食がはじまりました。1年生にとっては中学校で初めての給食。新しい仲間と協力し合って準備をしています。上里中では、給食の配膳時には小学校の家庭科の授業で作成したエプロンを着用しています。

上里町内の小学校から入学した生徒は、これまでと同じ給食ではありますが、少し量は多めになるかな…

新しい仲間と楽しく給食を食べながら、交流と絆を深めてください。

上中の学び

2020年7月22日 11時00分 [Web管理]

1年生理科 実験で「学び合い」

 「金属と非金属には、どのような性質の違いがあるのか?」という課題の実験を行いました。家にあるものや部活で使っている道具など、身近にある様々なものをグループ内で分担して持ち寄り、金属と非金属を区別する方法を実験で確かめました。各班で得られたたくさんのデータを全体で共有し、金属には共通して電気をよく通す性質があることをみんなで発見できました。



PTA

2021年8月5日 14時50分 [Web管理]

第一回常任理事会の報告

 7月30日(金)に第一回常任理事会が上里中武道場
で行われました。その内容を報告します。
 (1)7月10日(土)実施の資源回収の集荷量
   について報告します。
   総重量 32.850kg になりました。ご協力
   ありがとうございました。
 (2)8月21日(土)実施予定のふれあい除草
   作業は埼玉県に緊急事態宣言が発出された事を
   受け、中止することになりました。
 (3)PTA関東ブロック埼玉大会が10月15日
  (金)16日(土)に行われます。参加の希望が
   あれば学校まで連絡してください。

   その他に町民体育祭が中止になりPTAの参加
  がなくなったことなどの連絡がありました。
   いろいろとPTA活動が制限されますが、
  ご協力をお願いします。

事務室より

2021年1月21日 08時54分 [Web管理]

就学援助制度について


経済的にお困りの家庭の児童・生徒の保護者に対して、町教育委員会が就学に必要な費用等の一部を援助する制度があります。(就学援助制度)

援助を受けるための詳しい内容等は、上里中ホームページに掲載されていますのでご確認ください。

 

毎月5日(2回目は15日)は、学年費等の口座振替日です。前日までには口座にご用意頂きますようよろしくお願いいたします。なお4月から、給食費の振替も再開します。