上里中学校は今年、開校62年目です。 学校生活基本目標『時を守り 場を清め 礼を正す』を掲げ、『上里中4つの基本』(「明るいあいさつ」「きれいな学び舎」「時間をまもる」「靴をそろえる」)に取り組み、『自立貢献』できる生徒の育成に努めます。

学校からのお知らせ

学校では安全な自転車の乗り方について、並進をしない、一時停止を守る等、繰り返し指導をしております。ご家庭や地域の皆様におかれましても、自転車の乗り方の指導へのご協力をよろしくお願いいたします。

電話対応時間について
 7:45~18:30 (3月~9月)
 7:45~17:30 (10月~2月)

 長期休業中 8:15~16:45

 16:45以降は勤務時間外となるため、学校に職員不在の場合があります。

『校長室より』

2024年5月31日 13時47分 [Web管理]

【校長室より】学校を磨く 学校を輝かせる

1年1組の生徒と階段清掃をしています。見事です。素晴らしいです。

一所懸命です。

昇降口に入るとすぐ目に入ってくる階段。

IMGP4385

当初、この階段は清掃の割り当てがされていませんでした。3階から2階への階段を担当していた1年1組の生徒が「先生、私たちがここの掃除をしましょうか」と申し出てくれたのがきっかけで、1階から3階までを担当してくれることになりました。

実は、私も清掃の割り当てがありませんでしたが、これは縁あってのことと、この場所の清掃を担当することになりました。

近くで3年生の姿も見られます。さすが3年生です。

そして、1組以外の1年生も気合いが入っています。

さらには、先生も頑張っています。

見事です。

2年生も頑張っています。学校全体で清掃への姿勢も変わってきています。

5月も今日で終わり。清掃当番も交代のようです。4月の終わりも5月の終わりも同じ気持ちになりました。「もう、このメンバーと一緒に階段を清掃できないのか…」と。でも、きっと、次の班のみんなも一所懸命床を磨いてくれることでしょう。

学校を磨いてくれている人がたくさんいます。学校が輝いています。

でも、一番輝いているのは間違いなく時間いっぱい精一杯、15分間床を磨き続ける『上中生』です。

上里中ブログ

2024年5月7日 17時06分 [Web管理]

入学・進級して1か月

入学・進級して1か月が経とうとしています。

今日は連休が終わり、4日ぶりの学校となりました。

写真は、かんな学級で作成した5月の掲示物です。

テストも近づいています。日々、目標を持って生活していきましょう。

RIMG4380

上中の学び

2024年3月5日 18時23分 [Web管理]

2年生美術

2年生の美術では、「『今』を描く水墨画」を行っています。

タブレットで見つけた参考画像を見ながら、墨の濃淡を工夫して描いていました。

絵の具のカラフルな世界とはまた違った表現が面白そうです。

完成が楽しみですね。

RIMG4897RIMG4892

       RIMG4900

事務室より

2021年1月21日 08時54分 [Web管理]

就学援助制度について


経済的にお困りの家庭の児童・生徒の保護者に対して、町教育委員会が就学に必要な費用等の一部を援助する制度があります。(就学援助制度)

援助を受けるための詳しい内容等は、上里中ホームページに掲載されていますのでご確認ください。

 

毎月5日(2回目は15日)は、学年費等の口座振替日です。前日までには口座にご用意頂きますようよろしくお願いいたします。なお4月から、給食費の振替も再開します。

PTA

2024年3月5日 08時13分 [Web管理]

第2回資源回収の報告

第2回資源回収(2月3日実施)では大変お世話になりました。集荷量がまとまりましたので報告します。

 1 新聞紙   14,130 ㎏

 2 段ボール    5,320   ㎏

 3 雑誌      4,310   ㎏

 4 ウエス      60   ㎏

 5 アルミ缶     250   ㎏

 6 牛乳パック    780   ㎏

 7 PETキャップ   10   ㎏

ご協力ありがとうございました。次回は令和6年7月6日(土)になります。よろしくお願いします。