上里中学校は今年、開校62年目です。 学校生活基本目標『時を守り 場を清め 礼を正す』を掲げ、『上里中4つの基本』(「明るいあいさつ」「きれいな学び舎」「時間をまもる」「靴をそろえる」)に取り組み、『自立貢献』できる生徒の育成に努めます。

学校からのお知らせ

学校では安全な自転車の乗り方について、並進をしない、一時停止を守る等、繰り返し指導をしております。ご家庭や地域の皆様におかれましても、自転車の乗り方の指導へのご協力をよろしくお願いいたします。

電話対応時間について
 7:45~18:30 (3月~9月)
 7:45~17:30 (10月~2月)

 長期休業中 8:15~16:45

 16:45以降は勤務時間外となるため、学校に職員不在の場合があります。

『校長室より』

2024年5月31日 16時16分 [Web管理]

【校長室より】林間学校報告 from 教頭先生②

覚満淵のハイキングも無事終了し、国立赤城青少年交流の家に入ったとの連絡がありました。

外観

*国立赤城青少年交流の家(「前橋コンベンション情報」より)

館内でアドベンチャーラリー?をされたとのこと…

写真等がありませんので、詳しくはわかりませんが、みな元気に楽しく過ごしているようです。

さて、天候はいかがでしょうか?

キャンプファイヤーはできるのでしょうか、

そして教頭先生は『火の神』になれるのでしょうか

*このキャンプファイヤーの写真は、「国立赤城青少年交流の家のホームページ」より抜粋

上里中ブログ

2024年4月18日 14時09分 [Web管理]

全国学力・学習状況調査

今日は、3年生を対象とした全国学力・学習状況調査が実施されました。

3年生になり初めてのテストということもあり、緊張している様子も見られましたが、国語と数学の2時間のテストを最後まで頑張っていました。

3年生は受験があるため、今後も定期テスト以外にも様々なテストが行われます。

『受験は団体戦』と言われるように、3年生全員で受験という大きな壁を乗り越えていきましょう!

上中の学び

2023年4月20日 17時06分 [Web管理]

1年生理科

 1年生の理科の学習で「上里中植物マップ」を作りました。ペアで協力して、写真と見比べながら、校内のどこにどんな植物が生息しているのか、マップに書き込みました。






事務室より

2021年1月21日 08時54分 [Web管理]

就学援助制度について


経済的にお困りの家庭の児童・生徒の保護者に対して、町教育委員会が就学に必要な費用等の一部を援助する制度があります。(就学援助制度)

援助を受けるための詳しい内容等は、上里中ホームページに掲載されていますのでご確認ください。

 

毎月5日(2回目は15日)は、学年費等の口座振替日です。前日までには口座にご用意頂きますようよろしくお願いいたします。なお4月から、給食費の振替も再開します。

PTA

2024年3月5日 08時13分 [Web管理]

第2回資源回収の報告

第2回資源回収(2月3日実施)では大変お世話になりました。集荷量がまとまりましたので報告します。

 1 新聞紙   14,130 ㎏

 2 段ボール    5,320   ㎏

 3 雑誌      4,310   ㎏

 4 ウエス      60   ㎏

 5 アルミ缶     250   ㎏

 6 牛乳パック    780   ㎏

 7 PETキャップ   10   ㎏

ご協力ありがとうございました。次回は令和6年7月6日(土)になります。よろしくお願いします。