上里中学校は今年、開校63年目です。 学校生活基本目標『時を守り 場を清め 礼を正す』を掲げ、『上里中4つの基本』(「明るいあいさつ」「きれいな学び舎」「時間をまもる」「靴をそろえる」)に取り組み、『自立貢献』できる生徒の育成に努めます。

自転車の安全な乗り方について

生徒の交通安全について、ご連絡いたします。

地域の方より、自転車の乗り方についてご意見をいただきました。
登下校時の自転車の乗り方について、以下の内容を学校で指導いたしますので、ご家庭でも再度指導をお願いします。

〇自転車に乗る際はヘルメットを正しく着用し、自分の身を守ること。(あご紐が緩くならないようにする)
〇並列にならないように一列で走行する。
〇歩行者等に注意し、思いやりのある走行をする。(歩行者を追い越すときはスピードを落とし、距離をとる。)

保護者・地域の皆様におかれましては、生徒の登下校時の見守り等、可能な範囲でのご協力をいただければ幸いです。

学校からのお知らせ

電話対応時間について
 7:45~18:30 (3月~9月)
 7:45~17:30 (10月~2月)

 長期休業中 8:15~16:45

 16:45以降は勤務時間外となるため、学校に職員不在の場合があります。

上里中ブログ

2024年4月1日 17時00分 [Web管理]

新年度スタート!

本日から2024年度がスタートしました。

教職員も新たなメンバーを迎え、自己紹介やアイスブレイキングを行い親好を深めてから第1回会議を開始しました。

「生徒を伸ばし満足を与えられる学校」「保護者・地域に信頼される学校」を目指して、チーム上里中で教育活動に取り組んでいきます。

1年間よろしくお願いいたします。

HP11 HP22

『校長室より』

2025年4月11日 11時13分 [Web管理]

【校長室より】学校が始まって、学級づくりスタート

8日(火)から始まった令和7年度1学期も4日目となり、授業も始まります。最初の3日間は新しいクラス、新しい仲間、新しい担任の先生との出会いから、緊張感があり、慎重な生活が流れていきますが、そろそろ「慣れ」も出てくるころです。

今日は、1時間目からそれぞれの学年全体での取組が見られました。

1年生は校内探検

IMGP5171

2年生は学年集会

IMGP5179

3年生は学年レク

IMGP5173

そして、それ以外の時間は、スローガンづくりや係活動の掲示づくりなど、学級づくりに係る取組をしているクラスが多く見られました。また、学年内の先生方の授業も始まりました。

IMGP5175

緊張感のある3日間で「上里中4つの基本」を中心に、全校で取り組むべき事を意識して生活する。慣れが出てくるこれからの3週間で、「馴れ合い」にならぬように習慣化を目指し取り組む。そして、1学期で「習慣化」する。

最初の3日、次の3週間、そして3ヶ月。

IMGP5177

この「3」を意識して、「4つの基本」を『あたりまえにできる』上里中学校を築き、「4つの基本」を『あたりまえにできる』上中生にを目指したいです。

1年学年主任の想い

上中の学び

2025年2月6日 11時04分 [Web管理]

漢字テスト

先週、第6回漢字テストが実施されました。

各学年フロアには、今までのクラス合格率と合格者一覧が掲示してあります。いよいよ次のテストが今年度最後になります。最終第7回は3月5日(水)です。しっかりと対策をして、合格で今年度を締めくくりましょう。

CIMG2798

PTA

2024年3月5日 08時13分 [Web管理]

第2回資源回収の報告

第2回資源回収(2月3日実施)では大変お世話になりました。集荷量がまとまりましたので報告します。

 1 新聞紙   14,130 ㎏

 2 段ボール    5,320   ㎏

 3 雑誌      4,310   ㎏

 4 ウエス      60   ㎏

 5 アルミ缶     250   ㎏

 6 牛乳パック    780   ㎏

 7 PETキャップ   10   ㎏

ご協力ありがとうございました。次回は令和6年7月6日(土)になります。よろしくお願いします。

事務室より

2021年1月21日 08時54分 [Web管理]

就学援助制度について


経済的にお困りの家庭の児童・生徒の保護者に対して、町教育委員会が就学に必要な費用等の一部を援助する制度があります。(就学援助制度)

援助を受けるための詳しい内容等は、上里中ホームページに掲載されていますのでご確認ください。

 

毎月5日(2回目は15日)は、学年費等の口座振替日です。前日までには口座にご用意頂きますようよろしくお願いいたします。なお4月から、給食費の振替も再開します。