上里中学校は今年、開校63年目です。 学校生活基本目標『時を守り 場を清め 礼を正す』を掲げ、『上里中4つの基本』(「明るいあいさつ」「きれいな学び舎」「時間をまもる」「靴をそろえる」)に取り組み、『自立貢献』できる生徒の育成に努めます。

自転車の安全な乗り方について

生徒の交通安全について、ご連絡いたします。

地域の方より、自転車の乗り方についてご意見をいただきました。
登下校時の自転車の乗り方について、以下の内容を学校で指導いたしますので、ご家庭でも再度指導をお願いします。

〇自転車に乗る際はヘルメットを正しく着用し、自分の身を守ること。(あご紐が緩くならないようにする)
〇並列にならないように一列で走行する。
〇歩行者等に注意し、思いやりのある走行をする。(歩行者を追い越すときはスピードを落とし、距離をとる。)

保護者・地域の皆様におかれましては、生徒の登下校時の見守り等、可能な範囲でのご協力をいただければ幸いです。

学校からのお知らせ

電話対応時間について
 7:45~18:30 (3月~9月)
 7:45~17:30 (10月~2月)

 長期休業中 8:15~16:45

 16:45以降は勤務時間外となるため、学校に職員不在の場合があります。

上里中ブログ

2025年4月10日 18時25分 [Web管理]

3日目の学級

 新しい生活がスタートして3日目となりました。

 2年生では委員会や給食当番、清掃当番と各クラス決め事をしました。

 新しい友達と仲を深めるためにアイスブレイクも行いました。友達のことをさらによく知って1年間支えあい成長していきましょう。

     IMG_2039

『校長室より』

2024年6月18日 09時10分 [Web管理]

【校長室より】おじゃまします No.3

今朝は3年2組の朝の会におじゃましました。

学総を直前にした今日、黒板には担任のK先生の想いが綴られています。

「頭の中が学総でいっぱいなときこそ、日々の行いが大切。今の自分は全力を出し切れているか、周りと協力できているか、もう一度考えると良い…」

期待、不安、緊張、プレッシャーといった感情をいかに抑え、冷静に臨むことができるか。ここに、競技やコンクール、試験の面白さがあるのでしょう。まあ、「面白い」とはなかなか言えませんが…

3年2組の生徒たちは、K先生の想いをしっかり受け止めているなと感じました。今日の先生のお話は主に連絡事項の伝達ではありましたが、姿勢を正し、話す先生の方へ体を向け、しっかりお話を聴いている姿が見られました。

上中の学び

2025年2月6日 11時04分 [Web管理]

漢字テスト

先週、第6回漢字テストが実施されました。

各学年フロアには、今までのクラス合格率と合格者一覧が掲示してあります。いよいよ次のテストが今年度最後になります。最終第7回は3月5日(水)です。しっかりと対策をして、合格で今年度を締めくくりましょう。

CIMG2798

PTA

2020年12月18日 15時12分 [Web管理]

第2回PTA合同理事会議開催

12月11日(金)午後7時より上里中学校武道場於て
第2回PTA常任理事・理事合同会議が行われました。
主な議題は次の通りです。
1.第2回資源回収について
  2月13日(土)実施
        予備日2月14日(日)・27日(土)
2.来年度役員選出について
3.再来年度の役員選出について
4.各部の報告

 多忙な時季ではありますが、合同理事会に列席いただきありがとうございました。任期も残りわずかになりましたが、活動へのご協力よろしくお願いします。
               PTA会長 金井 慎也


52回 日本PTA関東ブロック研究大会
とちぎ大会オンライン開催のご案内

  新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため<オンライン>
開催となり、PTA会員の皆さまにご覧いただけることとなり
ましたのでご案内いたします。

動画配信期間 20201114() 2021213(土)

※ ID・パスワード・二次元バーコードは、PTA役員の方か
学校までお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 


事務室より

2021年1月21日 08時54分 [Web管理]

就学援助制度について


経済的にお困りの家庭の児童・生徒の保護者に対して、町教育委員会が就学に必要な費用等の一部を援助する制度があります。(就学援助制度)

援助を受けるための詳しい内容等は、上里中ホームページに掲載されていますのでご確認ください。

 

毎月5日(2回目は15日)は、学年費等の口座振替日です。前日までには口座にご用意頂きますようよろしくお願いいたします。なお4月から、給食費の振替も再開します。