上里中学校は今年、開校63年目です。 学校生活基本目標『時を守り 場を清め 礼を正す』を掲げ、『上里中4つの基本』(「明るいあいさつ」「きれいな学び舎」「時間をまもる」「靴をそろえる」)に取り組み、『自立貢献』できる生徒の育成に努めます。
自転車の安全な乗り方について
生徒の交通安全について、ご連絡いたします。
登下校時の自転車の乗り方について、以下の内容を学校で指導いたしますので、ご家庭でも再度指導をお願いします。
〇並列にならないように一列で走行する。
〇歩行者等に注意し、思いやりのある走行をする。(歩行者を追い越すときはスピードを落とし、距離をとる。)
保護者・地域の皆様におかれましては、生徒の登下校時の見守り等、可能な範囲でのご協力をいただければ幸いです。
新着情報
学校からのお知らせ
★電話対応時間について★
7:45~18:30 (3月~9月)
7:45~17:30 (10月~2月)
長期休業中 8:15~16:45
16:45以降は勤務時間外となるため、学校に職員不在の場合があります。
『校長室より』
朝の5分を大切にして by校長
始業式から1週間、学校生活のリズムが少しずつ戻ってきたようです。
そんな中、駆け込み登校を続けている生徒もいます。
『朝の5分』、たった5分ですがとても貴重な5分です。
電車通学なら・・・
この5分を甘く見ると乗ろうとしていた電車には乗れません。
自転車通学でも・・・
しっかりと前を見るゆとりもなく、
慌ててペダルを踏むことになります。危険です。
たった5分ですが、
その5分のゆとりが確保できずにいるのが心配です。
特に3年生、試験当日同じように駆け込む状況になってしまったら・・・
考えるとドキドキします。
自分に厳しく!時間を守ることについては
早め、早めの行動を心がけるようにしてください。
そんな中、駆け込み登校を続けている生徒もいます。
『朝の5分』、たった5分ですがとても貴重な5分です。
電車通学なら・・・
この5分を甘く見ると乗ろうとしていた電車には乗れません。
自転車通学でも・・・
しっかりと前を見るゆとりもなく、
慌ててペダルを踏むことになります。危険です。
たった5分ですが、
その5分のゆとりが確保できずにいるのが心配です。
特に3年生、試験当日同じように駆け込む状況になってしまったら・・・
考えるとドキドキします。
自分に厳しく!時間を守ることについては
早め、早めの行動を心がけるようにしてください。
上中の学び
漢字テスト
先週、第6回漢字テストが実施されました。
各学年フロアには、今までのクラス合格率と合格者一覧が掲示してあります。いよいよ次のテストが今年度最後になります。最終第7回は3月5日(水)です。しっかりと対策をして、合格で今年度を締めくくりましょう。
PTA
事務室より
就学援助制度について
◆経済的にお困りの家庭の児童・生徒の保護者に対して、町教育委員会が就学に必要な費用等の一部を援助する制度があります。(就学援助制度)
援助を受けるための詳しい内容等は、上里中ホームページに掲載されていますのでご確認ください。
◆毎月5日(2回目は15日)は、学年費等の口座振替日です。前日までには口座にご用意頂きますようよろしくお願いいたします。なお4月から、給食費の振替も再開します。