上里中学校は今年、開校63年目です。 学校生活基本目標『時を守り 場を清め 礼を正す』を掲げ、『上里中4つの基本』(「明るいあいさつ」「きれいな学び舎」「時間をまもる」「靴をそろえる」)に取り組み、『自立貢献』できる生徒の育成に努めます。
自転車の安全な乗り方について
生徒の交通安全について、ご連絡いたします。
登下校時の自転車の乗り方について、以下の内容を学校で指導いたしますので、ご家庭でも再度指導をお願いします。
〇並列にならないように一列で走行する。
〇歩行者等に注意し、思いやりのある走行をする。(歩行者を追い越すときはスピードを落とし、距離をとる。)
保護者・地域の皆様におかれましては、生徒の登下校時の見守り等、可能な範囲でのご協力をいただければ幸いです。
新着情報
学校からのお知らせ
★電話対応時間について★
7:45~18:30 (3月~9月)
7:45~17:30 (10月~2月)
長期休業中 8:15~16:45
16:45以降は勤務時間外となるため、学校に職員不在の場合があります。
上里中ブログ
保健委員による生徒朝会
本日は保健委員による生徒朝会がありました。
テーマは『熱中症予防』についてです。
今日の朝会では、熱中症の予防と対処法についての話がありました。
キーワードは『ひ・み・つ』です。
『ひ』・・・日陰で休む
『み』・・・水を飲む
『つ』・・・冷たいもので冷やす
熱中症には細心の注意を払い、これからの季節を乗り切りましょう。
『校長室より』
今日から11月 by校長
素晴らしい歌声を体育館いっぱいに響かせてくれました。
合唱の取組を通して学んだことをこれからの生活に生かせるといいです。
今日から11月です。令和3年のカレンダーも残りわずかです。
3年生へ
・・・学力調査や期末テスト等時間に追われる苦しい日々が続きます。
夜遅くまで勉強している人、少しずつ『朝型』の勉強にましょう。
2年生へ
・・・上里中学校を支える中堅所として、とても落ち着いてきました。
1年後の自分をイメージして、家庭学習など今からできることをしっか
りやりましょう。
1年生へ
・・・11月の生活目標の3分前行動が意識できていますか。
1年の半分以上が過ぎた、半年後は『先輩』になる・・・という意識で
自分たちの良さをアピールできるように行動しましょう。
上中の学び
漢字テスト
先週、第6回漢字テストが実施されました。
各学年フロアには、今までのクラス合格率と合格者一覧が掲示してあります。いよいよ次のテストが今年度最後になります。最終第7回は3月5日(水)です。しっかりと対策をして、合格で今年度を締めくくりましょう。
PTA
第2回資源回収について
今年度2回目の資源回収を実施します。
ご協力をよろしくお願いします。
前回と同様、一週間コンテナを設置し、直接「自己搬入」していただく形で行います。但し、今回は入り口付近の渋滞緩和のため、搬入は「西門」から入場し、消防署前の「北門」から退場していただく形に変更となりますのでご注意ください。
・回収日‥令和7年2月15日(土)~2月21日(金)の一週間
・回収時間‥9:00~14:00(回収時間を過ぎたら門を閉めます。)
・回収品‥新聞、雑誌、段ボール、アルミ缶、牛乳パック、ペットボトルキャップ、布類(ウエス用)
※布類・ペットボトルキャップは、必ず透明又は半透明の袋に入れて搬入してください。
※アルミ缶は洗浄し、できるだけつぶして搬入してください。
事務室より
就学援助制度について
◆経済的にお困りの家庭の児童・生徒の保護者に対して、町教育委員会が就学に必要な費用等の一部を援助する制度があります。(就学援助制度)
援助を受けるための詳しい内容等は、上里中ホームページに掲載されていますのでご確認ください。
◆毎月5日(2回目は15日)は、学年費等の口座振替日です。前日までには口座にご用意頂きますようよろしくお願いいたします。なお4月から、給食費の振替も再開します。