修学旅行の様子
前半の班行動が終わり、昼食を食べている様子です。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
前半の班行動が終わり、昼食を食べている様子です。
1年生は図工でバブルアートに挑戦しました。
色水をブクブク泡立て、紙に泡をつけていきます。紙が乾くと不思議な模様が出来上がります。どんな模様になるか興味津々で行っていました。
音楽の体験学習で、「琴」の体験と「琴」と「尺八」の演奏を聴きました。
琴の体験では、先生方にていねいに教えていただきました。
初めてつける「琴の爪」で、弦をはじく練習や実際に楽器に触れて練習していました。
11月から業間の時間に行っている「青空マラソン」です。
まさに青空のもと、子供たちは元気に走っています。持久走大会に向けて
こつこつ体力をつけています。
修学旅行は無事に鎌倉に到着しました。
この後、班行動をします。
晴天に恵まれ、本日、6年生は元気に修学旅行に出発していきました。
これから2日間、歴史ある寺院などを見学したり、水族館を見たり、学びある思い出多き2日間になることと思います。保護者の皆様には、準備、そして見送り等、ありがとうございました。
6年生の修学旅行は、無事出発することができました。
このあと鎌倉にむかいます。
明日からの修学旅行に向け、しおりの最終確認とテーマの絵巻物づくりを行いました。
班別行動の班長さんを中心に、とても素敵な絵巻物が出来上がりました!
子供たちは、「楽しみすぎて眠れないかもしれない」と言いながら、元気に帰っていきました。
明日は、全員そろって修学旅行に行けるといいですね!!
4年生のブックトークがありました。ブックトークでは絵本や
少し長めのお話などたっぷり聞かせていただきました。子供たちはとても興味深く聞いていました。
2年生は生活科の授業で神保原公民館に見学に行きます。
1校時は見学のための注意や持ち物の確認など、準備を行っていました。