学校からのお知らせ

4月11日

〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。

3月25日

〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。

神保原小学校ブログ

2019年2月12日 13時44分 [Web管理]

児童朝会(クラブ発表会)

今朝の児童朝会でクラブ発表会がありました。来年度のクラブは何にしようかと考えながら、発表を見ました。

屋外スポーツクラブです。


室内ゲームクラブです。


卓球クラブです。


音楽・ダンスクラブです。


調理・手芸クラブです。


バドミントンクラブです。

2019年2月8日 14時30分 [Web管理]

授業参観

お忙しい中、大勢の保護者の皆様に参観していただきました。
誠にありがとうございました。
子ども達はとてもうれしそうでした。

2019年2月8日 14時23分 [Web管理]

学校保健委員会


本庄上里学校給食センターの川原栄養教諭をお招きして、学校保健委員会が行われました。3.1.2弁当箱法というお話をして下さいました。これは、1食に何をどれだけ食べたらよいかを示すものさしになるそうです。

ルール1 食べる人にとって、ぴったりサイズの弁当箱を選ぶ
ルール2 動かないようにしっかり詰める
ルール3 主食3・主菜1・副菜2の割合で詰める
ルール4 同じ調理法の料理は1品だけ
ルール5 全体をおいしそうに仕上げる



                  話をお聞きして作ってみたお弁当です。

2019年2月5日 10時35分 [Web管理]

3年 小数のたし算とひき算

3年生は小数のたし算とひき算ぼ勉強をしています。
0.5+0.7=    、1.2-0.5=    、
練習問題が終わると、先生に見てもらいました。ちょっぴりドキドキして、
うれしい時間です。

2019年2月4日 14時26分 [Web管理]

5年道徳

ありがとうって何だろうか。グループになって話し合いました。


2019年2月1日 10時34分 [Web管理]

6年 手回し発電機

6年生は電気の学習をしています。今日は手回し発電機を作りました。


2019年2月1日 10時30分 [Web管理]

3年 つみっこ作り

3年生は、学校の花壇でハクサイ、ニンジン、ダイコン、ホウレンソウを育てて、今日はつみっこ作りをしました。登校しては、野菜の生長を観察していました。ボランティアの方々にお手伝いをしていただいて楽しく調理ができました。


2019年1月30日 12時12分 [Web管理]

跳び箱

4年生は、跳び箱で台上前転の練習をしています。低い跳び箱で、踏切の感覚や回る感覚を確かめました。


2019年1月29日 13時53分 [Web管理]

プログラミング教育

プログラミング教育が始まります。本年度は、6年生の理科で電気の学習のまとめとしてプログラミング教育をしてみると、高橋先生がお話していました。子ども達は集中して取り組めていたようです。



右側のボタンを押すと、信号がつくようにプログラムします。

2019年1月28日 14時34分 [Web管理]

ゆでたまごと生たまごの相違点

3の1で国語の研究授業が行われました。生たまごとゆでたまごを比べて、相違点を読み取る学習です。生たまごとゆでたまごの回り方の違いについて、中心となる語や文を捉えて読み取りました。