2024年12月16日 09時39分
[Web管理]
なにやら3階からいい音色が聞こえてきた(・ω・❔
教室をのぞくと・・・

3人娘がパート練習!とても息が合っている👏パチパチ
音楽室でもそれぞれがパート練習🎵
のピアノ🎹の音は迫力があるね~(*‘∀‘)
その反対側では・・・

リコーダーとピアニカが音合わせ・・・(*'▽')~🎺
その奥は・・・

男女でリコーダーの音合わせ練習ヽ(^。^)ノ
さらにその奥では打楽器・・・
音
\(^ロ\) タンタン♪(/ロ^)/タンタン🎵
を響かせては首をひねり練習していました~
さらにさらにその隣では・・・

小太鼓とシンバル・・・🥁
先生にリズムをあわせてもらいながらの練習(/ω\)
最後は・・・大きな音の・・・

大太鼓! どん♫ど♫どん♫ どん♪どん♪どん♪どん
大きく打ったり、小さく打ったり・・・( `―´)~🎵

パート練習でも♫
素敵な音が出ているなんてすばらしいですね(*´▽`*)
2024年12月13日 12時07分
[Web管理]
2年生は図工の時間、紙袋をくしゃくしゃぎゅっとしながら・・・
いろいろなものを作っていました(´艸`*)


子どもたちの発想は楽しいですね!
今日は作品を発表する日でした(*´▽`*)

みんなの前で発表するのは照れくさそう( *´艸`)


待ってるお友達は、発表したくてウズウズ(´艸`*)
みんな自慢の作品を見せてくれてありがと💛
2024年12月13日 12時03分
[Web管理]
学校の掲示物が冬支度( *´艸`)

あれ!?みんなの玄関にも!!


寒ーい寒ーい玄関に、すくすく学級のみなさんが🎄ツリーを飾り付けてくれました(*´▽`*)
2024年12月13日 11時11分
[Web管理]
リズムに合わせて縄跳び運動( `ー´)ノ
まずは、まえとびから~!

ぴょんぴょん♪ ぴょんぴょん♫
どすんどすん・・・?ん?かかとが床につくと
どすん!かかとがつかないとピョン(^^♪

次は駆け足跳び~!
トントントン♫ トントントン(^^♪
ダンダンダン・・・ん?かかとが床につくと
ダン!かかとがつかないとトン♪


リズムに合わせて♪トントントン♫(*‘∀‘)


なわのながさを調節すると、回しやすくなるね!

片足で縄を踏んで、両手が90度くらい・・・
縄をピーンと伸ばした時に持ち手が腰のあたり!
に来る長さが一番跳びやすい長さです。調節しましょう!
2024年12月12日 10時47分
[Web管理]
たくさんの頑張った人が表彰されました!
表彰されたお友達を拍手でおめでとうを行ってくれるみんなも、頑張った一人です(^_^)v

名前を呼ばれた人は、その場に立ちます★

代表の人が壇上で賞状をもらいます(/^ω^)/
賞状をもらう人がたくさんいたので、代表の人もたくさんいました\(◎o◎)/!

みんなとても上手な姿勢ですね!

1年生も2年生も立派な態度です( `ー´)ノ

賞状を受け取るときはしっかり校長先生を見ていますね!
さすが6年生!堂々としています(*'▽')

たくさんの表彰者がいても、しっかりとした態度で拍手をしてくれたり、お話する人に体を向けたりできる、神小っ子も素晴らしいです!

2024年12月11日 11時39分
[Web管理]
3年生。位をそろえての計算を勉強中(@_@;)

「400gの箱に1㎏200gの荷物を・・・」
「これはどうやって計算しようか・・・」

「長さの時はcmとmmわけてた~!」
「重さもわけるんじゃん?」「1㎏って何gだっけ?」

「1㎏は1000gだから・・・」

「あ!そうか!やっぱり分けたほうがいいかも!」

休み時間の元気元気~!\(^0\)(/0^)/の3年生とは
違って、みんな真剣(◎。◎)
頑張れ3年生~(*´▽`*)
2024年12月11日 10時15分
[Web管理]
5年生。前時に速さを求める計算式を学習しました!
さあ!問題を解こう( ^^)

すぐに取りかかります・・・φ(..)カキカキ・・・

「こうだよね・・・」「ああだよね・・・」
自分の考えと相手の考えを話し合い始める(゜0)<>(0^)

先生はルーレットで番号を指名( *´艸`)
「うんうん。いいね。それから・・・」と指名された」子供の答えを、黒板に書き込んでいきます( `ー´)ノ

「いえーい!できた~\(◎o◎)/!」と体で表現(^_^)v
さあて、ここからが今日の課題!
速さ=道のり÷時間を使って分速、秒速まで求める問題!

「あれ?1分てさ60分・・・?ちがっ!60秒だ!」
「だから・・・」

「あれ?ちょっと待って秒速?」

「先生!この計算って・・・」「あってる?」
「ん~どうかな?どうしてこうなるのか説明できる?」

5年生は・・・
どんな問題でもなぜそうなるのか!
どうしてそうなるのか!
グループで自分の考え方を伝えながら(*´▽`*)
全員ができる!わかる!説明できる!を実行しています!
2024年12月10日 08時48分
[Web管理]
今日は児童朝会!
放送委員のこどもたちが、タブレットの使い方や約束についてお話や劇で発表しました!

「休み時間は勝手にタブレットを使うのだめだよ」
「先生にばれなきゃ平気平気!」

「ばれなきゃいい・・・それはだめだな・・・」なんて
聞いているみんなも真剣(・。・

「タブレットの約束について、周りのみんなで話し合ってみてください」と、放送委員さんがいうと・・・
すぐにいろいろ話し合いはじめ確認していました(*‘ω‘ *)

そして・・・次のお話の劇がはじまり(*‘ω‘ *)
「こら~!人のタブレットで勝手に遊んじゃだめだぞ!」
「こら~!勝手にダウンロードしちゃだめじゃないか!」

真剣な話でも、面白いセリフや動きに大笑い(*´▽`*)
放送委員さんの発表にくぎづけです!

どんな時でも、タブレットを使うときや、使う目的は先生にお話ししてから使いましょう!
放送委員さん!ありがとう\(◎o◎)/
2024年12月9日 14時49分
[Web管理]
今日は北風がちょっぴり寒い日・・・(@_@;)ガクガク
しか~し!4年生はそんなの関係ない~( *´艸`)
元気にサッカー⚽

整列して「おねがいしま~す!!」
「お!青チーム!大きな挨拶いいね!1点(*'▽')」と、先生

「いえ~い❕❕声出していこうぜ~❕❕」
ピンクチームも黄色チームもみんな声が大きくなります!

「いけいけ!」「パスパス」「シュート~!」

「ゴールは守るぜ!」「シュート!けっちゃえ~!」

作戦タイムは大事な時間!
「あっちはさ、こう攻めてくるから・・・」

「僕がこっち行くからパスして!」「うん!わかった」
各チーム前半戦が終えると、すぐに集まって作戦タイム!
前半の反省をいかした作戦タイムが話し合われているようです\(◎o◎)/!
北風に負けない4年生は今日も元気です\(^o^)/!