2学期 終業式
終業式では、校長先生から「早寝・早起き・かぜをひかないようにしましょう」「挨拶をしっかりしましょう」「1年間をふり返りましょう」の、3つのことについて話がありました。
2学期代表児童による言葉
冬休みの生活について
冬休みを楽しく過ごし、3学期、また元気に会いましょう。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
終業式では、校長先生から「早寝・早起き・かぜをひかないようにしましょう」「挨拶をしっかりしましょう」「1年間をふり返りましょう」の、3つのことについて話がありました。
2学期代表児童による言葉
冬休みの生活について
冬休みを楽しく過ごし、3学期、また元気に会いましょう。
今日が2学期最後の代表委員会による挨拶運動です。寒い朝を迎えましたが、元気な挨拶で最後を締めくくりました。
2年生が、学級活動で「教室をきれいにして気もちのよい新年をむかえよう」と、教室を掃除しました。
なぜ、掃除をするといいのかを考えた後、お掃除を始めました。お掃除好きの2年生の教室は、ピカピカになりました。ほかの学年も、身の回りを整理整頓して、新年を迎えます。
1年生は「ふわふわクリスマスパーティ」をしました。風船を使ってゲームをしました。とっても楽しそうです。
6年生の教室では、2学期末のお楽しみ会をやっていました。○○バスケットは盛り上がってみんな笑顔で楽しんでいました。
1年生は明日やるふわふわクリスマスパーティーの準備をしていました。「輪飾り長くなったよ。」
今日は2年生が体育の授業で、フラフープを使って授業を行っていました。子供たちは、寒さも忘れさせるくらい盛り上がっていました。
来週から冬休みになるので、自宅でも体を動かし、「体力向上」に努め、健康な体を作ってほしいと思います。
マルコウ種苗様から立派なポインセチアをいただきました。職員玄関と児童玄関に飾ってあります。クリスマスを前に、学校がとても華やかになりました。ありがとうございました。
1年生は、お楽しみ会「ふわふわクリスマスパーティ」に向けて話し合いをしていました。たくさんの意見が出たようです。楽しいクリスマスパーティになるといいですね!
5年生は、社会「食料品をつくる工業」の学習で、学んだことを新聞にまとめました。教科書の資料などをじっくり見ながら丁寧にまとめていました。
4年生の書きぞめ練習も今日が最後です。大きくのびのびとかけるようになりました。