学校からのお知らせ

4月11日

〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。

3月25日

〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。

神保原小学校ブログ

2020年6月15日 17時27分 [Web管理]

1,2年生がトウモロコシむきをしました




今日の2時間目に、給食センターの方とトウモロコシ農家の方と農協の方が見えて、1、2年生がトウモロコシの皮むきをしました。簡単にトウモロコシについて教えてもらった後、自分たちの足の太さぐらいあるトウモロコシの皮をむきました。トウモロコシ農家の方は、朝の4時から作業をしていると聞いて、子供たちは驚いていました。むいたトウモロコシは、あさっての給食に出るそうです。お楽しみに。


2020年6月11日 16時47分 [Web管理]

みんながそろいました。


分散登校も終わり、今日から一斉登校です。みんながそろった教室で、いろいろな勉強を頑張っていました。今日から給食も開始です。1年生にとっては初めての給食です。おいしく食べられたでしょうか。久々の給食を食べた2年生のある男の子は「おいしくて止められない」とつぶやいていました。

2020年6月10日 16時27分 [Web管理]

分散登校最終日です




今日は分散登校最終日。1年生はアサガオの間引きを、2年生はミニトマトの観察をしていました。明日からは全校一斉登校です。全員がそろいます。
昨年度に植えた玉ねぎも大きくなりました。近日中に収穫する予定です。

2020年6月5日 14時14分 [Web管理]

5つの「安心宣言」です


今日は分散登校5日目でした。分散登校もあと3日。11日からは給食ありの5時間授業となります。引き続き感染拡大防止に努めていきます。児童の体調管理等ご家庭でもご協力をお願いします。

2020年6月4日 16時52分 [Web管理]

分散登校4日目です




分散登校4日目です。子供たちは、登校し3時間勉強して下校するというリズムに少しずつ慣れてきています。図書室で静かに読書、大きくなったミニトマトのお世話などいろいろな学習をしています。3枚目の写真は、掲示担当の先生が一生懸命作成した6月の掲示物です。学校の2か所に掲示してあります。登校したときには探してみてください。

2020年6月3日 16時55分 [Web管理]

分散登校3日目です。(放課後の様子です)


今日は分散登校の3日目。前回同様子供たちは元気に学校生活を過ごし、11:30分に下校しました。子供たちが帰った後は、教室や特別教室、トイレなどを先生たちで消毒してまわっています。教室での子供たちの様子を思い浮かべつつ、あちこちを雑巾で拭いているのが放課後の日課です。

2020年6月2日 12時42分 [Web管理]

分散登校2日目


今日は分散登校2日目でした。汗ばむぐらい天気も良かったので、休み時間に外で体を動かす子供が多かったです。また、外に出て植物のお世話や観察をしている学年もありました。

2020年6月2日 12時25分 [Web管理]

学校再開に向けた子供たちへの教育長動画メッセージ

 学校が再開に向けた子供たちへ、埼玉県教育委員会の髙田直芳教育長によるメッセージが届きましたので紹介します。
    
    
教育長動画メッセージ
    
学校再開に向けた教育長メッセージ(全文).pdf

2020年6月1日 14時31分 [Web管理]

学校再開しました



今日から学校が再開しました。分散登校のため全員はそろいませんでしたが、子供たちは3時間いろいろな学習をしたり、休み時間には友達と話したり、校庭で元気に体を動かしたりと久しぶりの学校生活を満喫していました。

2020年5月28日 14時26分 [Web管理]

家庭学習応援BOOKの紹介です


埼玉県教育局北部教育事務所が作成した「家庭学習応援BOOK」を紹介します。臨時休業中の学習だけでなく、学校が始まり「家庭学習何やろうかなー」と悩んだ時には参考にしてみてください。
目次.pdf    ②家庭学習応援Bookの見方.pdf
【国語】.pdf  ④【社会】.pdf
【算数】.pdf  ⑥【理科】.pdf
【外国語】.pdf ⑧【音楽】.pdf
【図工】.pdf  ⑩【体育】.pdf
【家庭】.pdf  ⑫【道徳】.pdf