1学期終業式
1学期の終業式をリモートで行いました。
児童代表の言葉
校長先生のお話
硬筆展の表彰
と続き、最後に夏休みの過ごし方についてお話を聞きました。
長いお休みになります。みなさん健康と安全に気を付けて、2学期に元気に会いましょう。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
1学期の終業式をリモートで行いました。
児童代表の言葉
校長先生のお話
硬筆展の表彰
と続き、最後に夏休みの過ごし方についてお話を聞きました。
長いお休みになります。みなさん健康と安全に気を付けて、2学期に元気に会いましょう。
今日は晴れたので、5年生の時に植えたジャガイモを収穫しました。
今年のジャガイモは小振りでしたが、みんな嬉しそうに持ち帰りました。
学校運営協議会委員長の山下様からお知り合いの方を通してカブトムシの幼虫をたくさんいただきました。5年生が大切に育てています。立派な成虫になったカブトムシもいました!
7日(七夕)、1年生が七夕飾りを作りました。
短冊に願い事を書いて廊下に飾りました。
願い事が叶うといいですね。
(体育委員会は用具室の整理整頓を行いました。)
1学期最後の委員会がありました。
1学期のまとめをしっかり行いました。
6年生家庭科「クリーン大作戦」
校内で汚れているところを見つけ、きれいに掃除をしてくれました。
今日は、読み聞かせのボランティアのみなさんが、読み聞かせにお見えになりました。
「すきま地蔵」など、心温まるお話を聞かせていただきました。
2年生が生活科の学習で、ほたるの里に「ざりがにとり」に行きました。
とった「ざりがに」は、教室で飼います。みんな嬉しそうでした。
4年生が総合的な学習の時間に、「点字体験」をしました。
点字の成り立ちや、打ち方や読み方を説明していただき、
自分たちも打ってみました。
小さい窓に点を打つ作業はとても大変でした。
授業参観(Bグループ)の様子です。
それぞれの学年で、いろいろな学習をしていました。