林間学校〜朝のつどい
5:00過ぎ頃から目覚め始め、布団の整理やシーツや枕カバーを回収場所に持っていったりしていました。
朝のつどいの前に、今日誕生日の◯◯さんのお祝いをみんなで行い、最後ハッピバースデーの歌を歌いました。
朝のつどいでは、ラジオ体操をしたりしました。
朝のつどい後に、キャンプファイヤーの片付けをしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
5:00過ぎ頃から目覚め始め、布団の整理やシーツや枕カバーを回収場所に持っていったりしていました。
朝のつどいの前に、今日誕生日の◯◯さんのお祝いをみんなで行い、最後ハッピバースデーの歌を歌いました。
朝のつどいでは、ラジオ体操をしたりしました。
朝のつどい後に、キャンプファイヤーの片付けをしました。
21:30より室長会議があり、今日の良かったところ、反省点について話し合いました。改善点はありましたが、良かったところが多くだされました。林間学校を通して5年生の成長が見られています。
22時過ぎに、皆さん就寝しました。
明日は6:30に起床し、6:50からの朝のつどいでラジオ体操をします。そして、アドベンチャーポイントツアーを体験します。明日も楽しみです。
いよいよ待ちに待ったキャンプファイヤー
踊ったり、歌ったり、ゲームをやったり、みんなで一緒になって楽しむことができました。
家庭科などで学んだ知識や技術をいかし、頑張ってカレー作りを行いました。
はじめに説明を受けました。
さあ調理開始です。まず野菜を切ったり、火をおこしたりしました。最初はなかなかうまくいかなかったですが、だんだんとコツがつかめ、美味しいカレーを作ることができました。
最後はしっかりとかたづけました。
1年生は、鬼ごっこ遊び・・・毎回レベルが上がっていくおにごっご遊び。今日は「宝とりゲーム」です!
ルールを聞きます。
お宝を取りに行くぞ~!「わー!それー!いけー!」
ピッピー!集合!
「お宝を守る人、取りに行く人、たくさん工夫してお宝を集めてみよう!チームで作戦を立ててごらん」と先生からアドバイス!
「こっちから、こうして、ああして、まもろう!」
「〇〇さんは守って、〇〇さんが攻める、どうかな?」
各チームでいろんな作戦会議が行われたようです。
作戦会議がうまくいったようです。各チームとも、攻め方や守り方に工夫が見えてきました。
どうしたら、宝を増やすことができるのか考えたり、協力しながら、レベルの高い鬼ごっこ遊びができました!
昼食を済ませ、いよいよげんきプラザに入室です。
シーツの敷き方や布団のたたみ方を教わり、次のカレー作りまで休憩です。
猛暑の中でしたが、頑張って活動していました。道に迷う班が2班ありましたが、なんとかウォークラリーを終えることができました。そして待ちに待った昼食です。
道に迷いながらも...元気に頑張っています。
バスに乗り、体調不良者もなく、げんきプラザに到着しました。
講堂にてはじめの会を行いました。
玄関前で記念写真を撮って、10:00からウォークラリーです。
さあ!待ちに待った!林間学校!準備万端いってきます!
ソワソワ!わくわく!バスに乗り込みます。
みんなニコニコ!いってらっしゃい!