2024年11月26日 10時19分
[Web管理]
3年生の社会科は、火事に備えて学校にはどんな設備があるのかを探していました(@_@)

見つけた設備がどこにあるのか、プリントにしるしをつけながら学校の中を探していました( ..)φ

「あった!ぼうかとびら!」「あ!しょうかせんだ!」

「避難口?非常口?どっち?」「消火器見つけた!」

「あ!けむり探知機!ここにもあるよ(*'▽')」
学校にある設備について、たくさんみつけることができたかな!?
設備だけではなく、避難訓練では「おかしもち」を守って、自分の安全にも気を付けているよね(*^^)v
2024年11月26日 08時30分
[Web管理]
今日の朝はオンラインで全校朝会。
校長先生のお話は「西崎キクかるた」から、夢を持つことが大事というお話でした!

「そうなんだ!」「へ~」「そうか~」なんてうなずいたりしながら
聞いている姿は素晴らしいですね(^_^)

上里町出身で神保原小学校の先生だった西崎キクさんが、女性初の水上飛行士になれたのは、夢をあきらめなかったから・・・( ・`д・´)/

今日のお話をうなずきながら聞いていた5年生は、それぞれが夢に向かって、あきらめずに頑張れることでしょう!(^^)!
2024年11月25日 10時48分
[Web管理]
1年生は引き算の練習中!今日は引き算カードを使って猛練習!!

「えっと17-8は・・・」「10のかたまりから・・・」
個人練習が終わると、次はペアで問題を出し合います!

「つぎのもんだいです!」「え~!はやいよ~」

「よ~し!次はこのもんだいだ!」「かんたん!かんたん!」
なんだかとっても楽しそうに、引き算の猛練習(; ・`д・´)
目指せ!引き算名人!!(*^^)v
2024年11月25日 10時39分
[Web管理]
2年生は、読み聞かせが大好物!!

絵本のお話が始まると・・・

まるで魔法にかかったかのように、本にくぎずけです( *´艸`)

くちが、ぽか~んとあいてしまいそうなほど・・・(*´Д`)
耳と目をフル活用しています!!

図書館の方の読み聞かせに夢中(@_@)

図書館の方の素敵な読み聞かせ★
子どもたちはいつも楽しみにしています(^O^)/
2024年11月25日 09時03分
[Web管理]
1年生。「自動車ずかんをつくろう」いろいろな自動車の本をみながら、どんな仕事をする車なのか?どんなことができる車なのか?
調べていました(^O^)
まずは、先生のお話をよく聞いて・・・

さっそく、それぞれが、いろいろな自動車の本をみながら、どれにしようか話し始めました(*'▽')

「どれにする?」「この車はどうかなあ」「こっちもいいね」

「ねえねえ!これみて!」「わあ!おもしろそう」
なんていいながら、ペアで相談したり、近くのお友達と相談したり

どんな自動車図鑑ができるのか、楽しみです( *´艸`)
2024年11月21日 11時45分
[Web管理]
今日は持久走記録会!
自分との闘いだ!
記録に挑戦するぞ! 〇ちゃんには負けないぞ! 1番取るぞ!
目標はそれぞれ!みんな頑張りました!
中学年から始まりました!




次は低学年!




最後は高学年!




天候にも恵まれた、持久走記録会!
みんな、それぞれの目標を達成することができたようです!(*^^)v
この記録会をきっかけに!
次の目標に向かってさらに、頑張ってほしいですね!
2024年11月20日 12時52分
[Web管理]
餃子、最終段階です!
焼き始めましたヽ(^。^)ノ

火加減を確認して~♫ はい!中学生も確認お手伝い!!

さあ!どんな風に焼けたかな~(^^♪
おいしく焼きあがりましたヽ(^。^)ノ いえ~い!!

みんなで、おいしくいただきました!
SALA神保原のみなさん!ありがとうございました!(*´▽`*)
2024年11月20日 11時01分
[Web管理]
2024年11月20日 10時37分
[Web管理]
5年生はSALA神保原の皆さんの指導で、餃子つくり!!

まずはしっかり!手洗いから、作り方を教えてもらいながら(^。^)

「手はしっかり洗えたかな?」「身支度もととのえて!」

「餃子のレシピはね・・・」「まず、きゃべつを・・・」と、しっかり教えてもらいながら!
もちろん!職場体験中の中学生もお手伝い!( `ー´)ノ

さて!どんな餃子が出来上がるのか楽しみです!( *´艸`)