代表委員会による3学期挨拶運動
毎週金曜は、代表委員会による挨拶運動があります。寒い朝でしたが、寒さに負けず元気に挨拶をしていました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
毎週金曜は、代表委員会による挨拶運動があります。寒い朝でしたが、寒さに負けず元気に挨拶をしていました。
児玉郡市書きぞめ展覧会が1月13日(土)14日(日)に本庄市立共和小学校で行われます。
今日は、作品を出品する児童が集まり、学習室で作品作りを行いました。静かに緊張した雰囲気の中で集中して書くことができ、素晴らしい作品が揃いました。
上里町教育委員会による3学期挨拶運動がありました。山下町長さんもお見えになりました。寒い朝でしたが、子供たちは元気に挨拶することができました。
1年生は図工で版画を行っています。2学期に版画板を製作し、今日はいよいよ「刷り」に入りました。水に浸した用紙を版画板の上にのせ色を付けます。慎重に丁寧に紙をのせていました。版画板から紙をはがす時のどきどき感がたまりませんね。
今週は地域ぐるみ協議会の挨拶運動があります。神保原小防犯部会の方に本日寒い中来ていただきました。どうもありがとうございました!
2年生は、久しぶりに友達と会うと笑顔で「明けましておめでとう!」と気持ちの良い挨拶を言っていました。温かないつもの2年生の雰囲気で、初日がスタートしました。
2学期のふりかえりを踏まえ、3学期に頑張りたい個人目標を決めました。どの子も頑張りたいことがたくさんありました。
3学期の当番活動を決めて、さっそく仕事をしていました。ありがとう!
3学期が始まりました。寒い朝を迎えましたが子供たちはみんな元気に登校してきました。
始業式はオンラインで行いました。校長先生から「辰年」にちなんだ話などがありました。
大谷選手が送ってくれたグローブが届きました。始業式で紹介されました。子供たちから歓声が上がりました。
クリスマスも終わり、いよいよ新しい年の準備に忙しい時期になりました。
昇降口に飾ったクリスマスツリーを片付け、新年の準備をしました。
児童のみなさんは、「校長先生のお話」おぼえていますか?
この後のお休みも元気で過ごしましょう。
今日は、2学期最後の日でした。1年生は、宿題のeライブラリの課題を確認し、少し練習してみました。「簡単!」「もっとやりたい!」という声も上がっていたので、冬休み中も積極的に取り組んでくれることを期待しています。
帰りは、通学班下校でした。明日からの冬休みを、安全に健康で楽しく過ごしてほしいと思います。
終業式では、校長先生から「早寝・早起き・かぜをひかないようにしましょう」「挨拶をしっかりしましょう」「1年間をふり返りましょう」の、3つのことについて話がありました。
2学期代表児童による言葉
冬休みの生活について
冬休みを楽しく過ごし、3学期、また元気に会いましょう。