読み聞かせ
本日の業前活動にて読み聞かせが行われました。
どの児童も集中して楽しくお話を聞くことができました。
御協力いただいた読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
5月14日
6月下校時刻予定表をアップロードしました。
5月20日(予定)
引き渡し訓練の実施について連絡いたします。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
本日の業前活動にて読み聞かせが行われました。
どの児童も集中して楽しくお話を聞くことができました。
御協力いただいた読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
本日持久走大会の試走が行われました。
どの学年も本番を見据え、一生懸命走っていました。
児童の安全を確保していただいたPTAの皆様、応援していただいた地域の皆様、ありがとうございました。
本日の音楽朝会では、11月の歌「夢の世界を」を全校で歌いました。
また、5年生による「つばさをだいて」の合唱がありました。
5年生らしい、美しい歌声できれいなハーモニーを奏でることができました。
多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
本日2年生は生活科の学習として、『町たんけん』を行いました。
神保原駅の構内を見学したり、駅長室でお話を聞くことができました。
また、上里交番にて、警察官の方より交番にある道具の説明や、お仕事について聞くことができました。
5校時には鮭の放流に向けて、漁業協同組合の方より鮭の育て方のお話を聞くことができました。
御協力いただきました皆様、ありがとうございました。
上里町立図書館のみなさまによる、読書指導が6年生で行われました。
今回のテーマ「江戸」にちなんで、江戸時代の言葉遊びや、和算、相撲等についてのブックトークをしていただきました。
現代の日本にも根付いた言葉を紹介していただき、子供たちも興味をもって聞くことができました。
また、本日より上里北中学校の職場体験が始まりました。
本校では5名の中学生がそれぞれ学級に入り、活躍しています。
本日、三年生が3、4校時に農家見学を行いました。
農薬散布の体験や農機具を見学させていただきました。
児童は貴重な体験を通して多くのことを学ぶことができました。
御協力いただいた農家の皆様、ありがとうございました。
本日第5校時に上里町学力向上研究会が行われました。
2年生、3年生、6年生にて国語の授業を公開しました。
各学年の児童一人一人が自分の考えを発表し、しっかりと学習に取り組むことができました。
本庄市民文化会館において、小・中学校音楽会が行われました。
本校からは4年生が参加しました。
1曲目「チャレンジ!」では、元気に明るく一体感のある合唱。
2曲目「地球星歌 ~笑顔のために~」では、きれいなハーモニーで歌うことができました。
おかげさまで、練習の成果を充分に発揮することができました。
本日は、たくさんの保護者の皆様にもおいでいただきありがとうございました。
本日の児童朝会では、図書委員会による「ぼたもちばあさん」の読み聞せが行われました。
また、本日より上里中学校の職場体験が始まりました。
本校では4名の中学生がそれぞれ学級に入り、活躍しています。