思いをのせた漢字(*'▽')
6年生。思いを乗せた漢字を表現していました(*´▽`*)
先生方の見本から、ヒントをもらいながら・・・( *´艸`)
どんな漢字を、どんなふうに表現するか・・・
様々な工夫がみられる漢字やメッセージ( *´艸`)
これから歩いていく道❕ 進んでいく道❕ 👍
楽しさ (*'▽') 嬉しさ ( *´艸`) 伝わる文字ですね💛
これからも、少しずつ少しずつ❕
無理をしても無茶はせず、ゆっくりと進んでいきましょう👍
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
6年生。思いを乗せた漢字を表現していました(*´▽`*)
先生方の見本から、ヒントをもらいながら・・・( *´艸`)
どんな漢字を、どんなふうに表現するか・・・
様々な工夫がみられる漢字やメッセージ( *´艸`)
これから歩いていく道❕ 進んでいく道❕ 👍
楽しさ (*'▽') 嬉しさ ( *´艸`) 伝わる文字ですね💛
これからも、少しずつ少しずつ❕
無理をしても無茶はせず、ゆっくりと進んでいきましょう👍
5年生は、昨日までに「割合を求める」「くらべられる量を求める」ことを学びました・・・
今日は、「もとにする量を求める」学習です( `ー´)ノ
では・・・問題です。
「あ~!このつづきはなんでしょう?って言うんでしょ」
と子供たち( *´艸`) さあ!シンキングタイムの始まり❕
「何を求める問題なのかな?」「数直線は・・・」
「もとにするのは・・・600mlかなぁ?」「あれ?」
「う~・・・わからん💦」
それでも、グループで助け合います( *´艸`)
それぞれが、ノートにまとめてきます・・・( ..)φメモメモ
「2種類の数直線を書いているようですね」と先生・・・
「正しいのは・・・そうだねこっちだよ」
「答えも求めてね!」
「これがこうじゃん・・・だからこれじゃん」
「あ~そうかそうか・・・うんうん」などなど答えがでました!
「昨日まで勉強してきたことなんだけど・・・」と先生。
「このみっつの数直線の違いはなに?」( `ー´)ノ
「え?1の位置・・・」「あ!四角の位置!」(*'▽')
「前にやったのは何を求めた?割合だよね」
「昨日は何を求めたっけ?・・・これを比べられる量といいます」
「じゃあ、今日は何を求めた?」と先生( `ー´)ノ
「もとにする量~!!」と子供たち(*'▽')
「この3つをつかって公式ができるんだけど、つくってみて?」
あ~でもない!こ~でもない!
タイムの始まりです( *´艸`)
答えをあっさり教えてくれる先生ではありません( `ー´)ノ
5年生はよく考える子供たちです👍
公式も3つ出来上がりました!
「わかりやすくできるスーパーマン!?」( `ー´)ノ
「先生、スーパーマン上手だよね~」( *´艸`)
子どもたちのノートも画伯です(´艸`*)
公式もおぼえられたかな👍
1年生は数探しへレッツゴー❕💪
いろんな場所に隠れた数を探しに行きます❕
10,20,30・・・と、90までの数をマスに書く相談をします
「ここに10で、こっちは80にしよう」
「え~!こっちに90がいいよ」などなどみんなで相談しながら、ビンゴカードに数字を入れていきます(^^♪
先生のルール説明を聞いて、いざ!出発👉
「カラーコーン!1.2.3.・・・」「バレーボール・・・」
と、グループごとにビンゴ目指して数を数えます(^^♪
あるグループは、たくさんあるものは、十のまとまりを作って一生懸命に数えています(*´▽`*)ガンバレー!
数の多いものを探すグループ・・・(・ω・)/
数えた数を、カードに書き込んでいきます!
かぞえた物の数の、十の位の数が同じならビンゴカードの数字をまるで囲みます(34なら30は○)
どんどんビンゴができていきます(^^♪
最後は発表です!「ビンゴ出来たー!」「ダブルできたよ!」
など、たくさんのものの数を上手に数えられたようです(*´▽`*)
大きな数の勉強も楽しくできたようですね( `ー´)ノ
今日は3年生に向けたクラブ撮影がありました❕
各クラブ工夫を凝らした紹介をしていました📷
パソコン室内ゲームはゲームをしたり、パソコンでカレンダーを作ったりしていました・・・が、来年度は少し変わる予定です。(*´▽`*)
人数が多いので、時間を決めてコート内練習をしているようです!(^^)!
個人戦やペア戦などで試合をしたり、トーナメント戦をしたり、盛り上がっているようです(^O^)/
サッカー、ドッチボール、おにごっこなどなど、外で遊べるものを工夫して行っています('◇')ゞ
月末の校長室、職員室は暗唱ブームです( *´艸`)
今月の「暗唱合格」をねらって、あきらめない頑張り屋さんたちがたくさんやってきます(=゚ω゚)ノ
校長室では今月の暗唱、かるたの暗唱と大忙しです(^-^;
職員室も多い大忙し(=゚ω゚)「暗唱お願いします」
次から次と、頑張り屋さんたちがやってきます!(^^)!
みんな合格していきました❕頑張りましたね!(^^)!
あしたもたくさんくるかなぁ・・・(*´▽`*)
さあ!5年生の算数❕考える時間がやってきました( *´艸`)
まずは、大谷翔平選手の打率から,310同じ数字でも、いろんな言い方ができるよね・・・
割合=3割1分0厘、百分率=31%、少数=0.31
「簡単かんた~ん♪(^^♪」
と、前時の復習のあと・・・
問題です・・・次に続く文は何でしょう❔
子どもたちは・・・
「え?」「あ~❕」「ん❔」「あれ?」「・・・」
考える・・・考える・・・(@_@?)
「数直線をかくと・・・何を求めるかわかるよね」
「わかったぞ!」「え~・・・」「こっちを元にして・・・」
「数直線の上はmlでしょ!?・・・」「下の単位は・・・」
考える・・・考える・・・グループでも考える・・・
ああでもない。こうでもない。( *´艸`)
それでもない。あれでもない。(´艸`*)
たくさん考えて。みんなで考えて。先生は楽しそう👅
「ふむふむ・・・」「なるほど」「これは何かな?」
考えた答えを出し合った結果・・・
「やった💡」「できてた💡」「あってたー💡」
みんなの❔が消えていきましたとさ。\(^0\)(/0^)/
給食の後・・・
1年生はお掃除も楽しんでしまう名人たち❕
冷たいお水もなんのその!雑巾絞りも上手に「ぎゅっ!」
教室だって、げんかんだってピッカピッカ☆彡
端っこだって見逃さない!
ほうきで取り切れないごみだって、手で集めちゃう❕
1年生は、お掃除を楽しんでできる名人たちですね👏
給食中1年生の教室にお邪魔してみました❕
もりもり!おいしそうに給食を食べていました😋
「みんな給食はすきですか~?」の問いにこの笑顔(*'▽')
「みんなのおいしい顔をとりたいな~( *´艸`)」
2年生はどうかな~ヽ(^。^)ノ
2年生もモリモリ食べていました😋
「おいしい顔とりたいな~」・・・
2年生はカメラを向けるとすぐに変顔( *´艸`)
変顔しても、給食は大好き~❕
1,2年生の給食の時間でした(*´▽`*)
ちなみに、今日のメニューは・・・
かきたまうどん・とり天・ごぼうサラダ( ^)o(^ )
5年生の算数(*‘∀‘)
またまた先生からの問題「どのチームが強いのかな?」
いつものようにみんなのシンキングタイム開始( *´艸`)
「昨日の結果はC」「今日はDがでてきたのかぁ」
考える・・・考える・・・(・へ・)
「いろんなやり方がの人がいたので・・・」
先生が黒板に書いていきます・・・
「あ💡」「あ~💡なるほど❕」と❔マークから💡わかったマークが増えます(*'▽')
わかった❕の人たちの手が動き始めます!(^^)!
グループの中で解決したり、先生がヒントを出したり、わかった人の説明を聞いたり、説明が難しいと思っている人が、言葉で説明できるまで頑張る5年生でした(^O^)
6年生は小学校最後の調理実習❕
主催と副菜を作る・・・でも、グループごとにメニューが違います💦
使うものの洗い物から始まり、材料の準備・・・
男子の包丁さばきにハラハラドキドキ💛
「大丈夫?」「左手そえて!」女子はまるでお母さん( *´艸`)
切ったり、混ぜたり、炒めたり、ゆでたり・・・💦
ほらほら💦よそ見しないで(・。・;
きんぴら、ジャーマンポテト、ジャガイモのハンバーグ、などなど
メニューは様々🍛🍖🍜🍳
最後はみんなでおいしくいただきました😋