ヘチマの様子
秋が深まり、ヘチマ棚の様子も
変わってきました。
アサガオはほとんど枯れ、
一部のヘチマのみ残っています。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
秋が深まり、ヘチマ棚の様子も
変わってきました。
アサガオはほとんど枯れ、
一部のヘチマのみ残っています。
5時間目に、5年生がハロウィンをしていました。
事前に計画をし、みんなで楽しめる遊びを考えていました。
手作りの仮装をしている子もいました。
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生→学活(どんなクラスにしたいかしっか
り発表できていました。成長したね。)
2年生→国語(しっかり小林先生の話を聞けて
いましたね)
3年生→書写(丁寧に書けていましたね。)
4年生→国語(漢字の広場かんばっていましたね)
5年生→算数(いつも杉崎先生とのトークは楽しそう)
6年1組→学活(修学旅行の話を笑顔で)
6年2組→算数(いつも素晴らしい取り組みですね)
今日は上里町図書館の職員の方による3年生
ブックトークが行われました。しっとりとし
た語りかけに子どもたちはどんな話になるか
ワクワクして集中していました。(櫻井校長)
1年生の図工の作品が完成され掲示されました。
どの作品もよく考えて工夫されてあざやかです。
(櫻井校長)
給食委員の子どもたちが月のめあてを考えて作ってくれました。
これを見てこどもたちが食事・健康について考えて生活できるように
なってくれることを願っています。
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
子どもたちは学習にしっかり取り組めてい
ます。家庭でも褒めてやってください。
1年生→帰りの会
2年生→音楽(音楽朝会で発表する『手のひらを太陽
に』を元気に歌っていました。発表が楽しみ
ですね。)
3年生→図工
4年生→音楽(音楽会の練習・ラストスパートで
頑張っています。とても上手になりま
した。)
5年生→国語
6年1組→算数
6年2組→総合(修学旅行の読み合わせ・とても
楽しみにしていねことが伝わってき
ました。)
ホームページの学校からのおたよりに
11月の学校だよりが掲載されていま
す。
来週の主な行事予定です。(櫻井校長)
7日(月)特別日課6・のびっ子教室
4年生ブックトーク
8日(火)朝学習(算数)
6年生修学旅行一日目
5年生『琴』の学習
9日(水)特別日課6・ノー残業デー
6年生修学旅行2日目
10日(木)朝学習(算数)・のびっ子教室
2年生ブックトーク
3年生総合『地域の名人に学ぶ』
11日(金)朝学習(算数)
4年生、北部・西地区音楽会出場
※4年生お弁当持参
12日(土)第2回地域ぐるみ協議会
※手が寒くてポケットに手を入れている子どもが
一気に減りました。手袋の用意やご家庭での指
導ありがとうございました。
11月の暗唱チャレンジは野口さかんさんの
『ゆうひのてがみ』です。もう覚えて校長室
に来てくれた子どもたちもいます。ご家庭で
も聞いてみてください。(櫻井校長)
今日から業間マラソンがスタートしました。
みんな一生懸命に走り、気持ちよく汗をかい
ていました。(櫻井校長)
『校長先生、疲れたよ』『いっぱい走ったよ』
『校長先生も一緒に走って』等言っていました。
☆彡校長先生もジャージを用意して頑張ってみます。