2024年11月29日 09時40分
[Web管理]
5年生は保険の授業です(・へ・)
事故を回避するために気をつけることは・・・

教科書の絵の中で、危ない場所はどこなのか!?
事故が起こりそうな場所はどこなのか!?

普段の自分たちの行動も思い返しながら、どんな時間に起こりやすいのか、何をしているときなのか考えます(。´・ω・)

「休み時間とか・・・」「廊下を走ると危ないよね」
「見通しの悪いところはあぶないよね・・・」などなど、
考えたことを話したり、プリントに書き込んだりしていました!

最近は、すぐに暗くなるから友達と遊んでいても、明るいうちに帰るのがよいですね!(*‘∀‘)
2024年11月28日 13時30分
[Web管理]
タブレットで勉強中の1年生(・へ・)

「あれ?!がめんがでな~い」「ここにたっちするんだよ」

「先生~!ここはどうするの?」「ここはね、こうするとできるよ」

「できた~!100点!!」「やった~!!まるだった~!!」

タブレットを使っての勉強が大好きな1年生!
問題をよく読んで、答え合わせで画面に〇が出ると「やったー!」
と大喜び(^O^)/
どんなことも集中してできる1年生!すごいね(^_^)v
2024年11月28日 10時35分
[Web管理]
6年生。書初めの時間は・・・し~ん・・・
まずは今日、意識して書くポイントや注意するところを聞き、心の準備を整える!!

文字がにじまないように、一角一角吸い取り紙を使って書く!

こうすることで、一角一画しっかりお手本を見ることにつながったようです(*^^)v

名前は大きく!大きすぎるくらいを意識するとよいですね(*^^*)

一筆一筆に気持ちが入りますね!
書けば書くほど上手になっていく6年生!!さすがですね(*'▽')
2024年11月27日 14時35分
[Web管理]
6年生が中心に進めていく縦割り活動!
2学期も後半になると、遊ぶ種目の選び方、進め方、説明の仕方などなど、任せて安心です!

6年生同士の役割もばっちり(*^^)v
「今日は、けいどろをやります!ルールは・・・」と、1年生にもわかりやすく説明してくれます(^O^)

白帽子は警察官。赤帽子は泥棒さん。つかまった泥棒さんはカラーコーンでかこまれた牢屋に入ります(/ω\)

仲間の泥棒がそ~っと仲間にタッチできると、脱走できるルールです

とっても楽しく遊べましたヽ(^。^)ノ
6年生の皆さん!いつも楽しい遊びを考えてくれてありがとう!
2024年11月27日 10時20分
[Web管理]
久しぶりの暖かい日!2時間目休みもほのぼの( *´艸`)
1,2年生はブランコや滑り台遊び!(*^▽^*)
楽しい笑い声が聞こえてきます(*^▽^*)

3,4年生はドッチボール(/・0・)/
「へい!パスパス!!」「うわっ!にげろ~!」とにぎやかな声

先生とお話「あのね先生・・・」とのんびりおしゃべり(*^^*)
「先生~てつだって~!」と、一輪車の練習(´艸`*)

「先生見てみて~!」と声をかけてきたのは2年生(*^^)
「いっぱい飛ぶよ~!」と楽しそう(^O^)/

つかの間のあたたかな行間休みに、ほのぼのとした時間を過ごした子供たちでした(*´▽`*)
2024年11月27日 09時40分
[Web管理]
6年生。だんだん難しくなっていく算数・・・比例
「yをxの式で表そう」
「xが1のとき、y=xはどんな式であらわせるのかな?」

先生の問いに考えます(@_@)
「xが1のとき・・・2のとき・・・」

「前の時間にやったのが・・・」「ん~この式でいいのかなあ」

考えながら答えを出していきます(; ・`д・´)

「いろんな式が出てきたけど、こうするとどうかな?」
「あ~!そうか」先生の質問にはっと気が付きすっきりします(*'▽')
算数から数学に近づいていく6年生の勉強!
家での復習がとても大事になりますね!がんばれ!6年生(^O^)/
2024年11月26日 10時37分
[Web管理]
1年生は、池上神社でみつけてきたどんぐりやイチョウの葉っぱなどを使って、おもちゃ作り!

どんぐりに穴をあけるのは、先生と!「ささった~!」
ゆらゆら、やじろべができるかな~(^^♪

めいろ作り~♪
ボール紙を切って、ボンドではって、どんぐりをおいて・・・( *´艸`)

どんぐりを紙コップに入れて、マラカス~!!(*´▽`*)~♫

紙コップに毛糸をつけて、まつぼっくりつけて・・・けん玉~ヽ(^。^)ノ

みんなおもちゃ作りに夢中!
神保原小のおもちゃ作り職人さん!楽しいおもちゃを作ってね!
♪~\(^ロ\)(/ロ^)/~♪
2024年11月26日 10時19分
[Web管理]
3年生の社会科は、火事に備えて学校にはどんな設備があるのかを探していました(@_@)

見つけた設備がどこにあるのか、プリントにしるしをつけながら学校の中を探していました( ..)φ

「あった!ぼうかとびら!」「あ!しょうかせんだ!」

「避難口?非常口?どっち?」「消火器見つけた!」

「あ!けむり探知機!ここにもあるよ(*'▽')」
学校にある設備について、たくさんみつけることができたかな!?
設備だけではなく、避難訓練では「おかしもち」を守って、自分の安全にも気を付けているよね(*^^)v
2024年11月26日 08時30分
[Web管理]
今日の朝はオンラインで全校朝会。
校長先生のお話は「西崎キクかるた」から、夢を持つことが大事というお話でした!

「そうなんだ!」「へ~」「そうか~」なんてうなずいたりしながら
聞いている姿は素晴らしいですね(^_^)

上里町出身で神保原小学校の先生だった西崎キクさんが、女性初の水上飛行士になれたのは、夢をあきらめなかったから・・・( ・`д・´)/

今日のお話をうなずきながら聞いていた5年生は、それぞれが夢に向かって、あきらめずに頑張れることでしょう!(^^)!