2.3年生硬筆
硬筆の授業が本格的に始まりました。子どもたちは集中して
取り組んでいます。先生たちも一文字一文字丁寧に添削や丸
つけをして掲示しています。ご家庭でも是非、作品を見てみ
てください。 (櫻井校長)
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
硬筆の授業が本格的に始まりました。子どもたちは集中して
取り組んでいます。先生たちも一文字一文字丁寧に添削や丸
つけをして掲示しています。ご家庭でも是非、作品を見てみ
てください。 (櫻井校長)
3.4年生に引き続き、5.6年生がプール清掃を
行いました。プール着を着ての清掃ということで、
水がかかるたびに「キャー」「気持ちいい」「もっと
かけて」など歓声があがっていました。
私も楽しい時間を過ごすことができました。
楽しみながらもしっかりと作業は行ってくれました。
保護者の皆様におかれましては準備等ご協力ありがと
うございました。 (櫻井校長)
追伸、24日(火)14:40~には引き渡し訓練があります。
お忙しい中ですがよろしくお願いいたします。
爽やかに晴れて絶好のプール清掃日和でした。
子どもたちは笑顔の中にも真剣さが見える取り組みでした。
一生懸命に取り組んでくれてありがとう。
保護者の皆様には、靴下や靴が濡れてしまい、お手数をおか
けいたしますがよろしくお願いします。(櫻井校長)
3,4年生に引き続き、今度は5,6年生がプール清掃を行いました。プール槽についた汚れを丁寧に取り、ビート板などをきれいに洗ってくれました。みんなできれいにしたプール、入るのが楽しみです。
プール清掃を行いました。今日は天気も良く絶好の清掃日和となりました。
まずは3,4年生でプールサイドやプールの中のごみなどをきれいに掃除しました。
3年生も4年生も一生懸命きれいにしてくれました。
3年生の図工の作品です。
工夫して紙を切り、しっかりとした立体作品を作っていました。
みんな自分の作品に自信があるのか「これ校長先生見て見て」等
笑顔で言っていました。 (櫻井校長)
2年生の図工の作品です。みんなきれいに仕上がっています。
ステンドグラスみたいで良い作品になっています。(櫻井校長)
昨日、1年生がアサガオの種をそれぞれの鉢にまきました。
今朝はみんな「お水やらなきゃ」と言ってみんな朝一番で
お水をあげていました。 (櫻井校長)
6-1では社会科・6-2組は国語を頑張っていました。
社会科は裁判所(三権分立)のはたらきについて学んでいました。
どちらのクラスもさすが6年生という授業規律でした。
中学校への進学に向けて継続し、しっかりと学んでくれること
を期待しています。
明日のプール清掃では中心となって頑張ってくれると思います。
(櫻井校長)
5年生の国語と体育の様子です。
国語の授業では音読を頑張っていました。
体育の授業ではチームでのリレーをしていました。
チームやクラスの仲間へ「ガンバレ」「イケー」などの
声援が校庭に響いていました。(櫻井校長)