研究授業「算数」
9月13日(火)
2年1組、3年2組、5年2組で算数の研究授業を実施しました。どのクラスも真剣に学習に取り組んでいました。教師も児童もお互いに学び合うことの大切さを感じています。「我以外皆我師」です。
9月13日(火)
2年1組、3年2組、5年2組で算数の研究授業を実施しました。どのクラスも真剣に学習に取り組んでいました。教師も児童もお互いに学び合うことの大切さを感じています。「我以外皆我師」です。
9月5日~9月16日(2週間)
先生になるために、大学4年生が教育実習に本校に来ています。上里から多くの先生が誕生してほしいと願っています。上里の偉人西崎キクさんは、「教壇から大空へ、そして大地へ」と活躍されました。将来の夢を叶えてください。応援しています。
9月2日(金)
2学期も朝の時間帯を利用して、読み聞かせを実施いたします。カッコウの会の皆様が児童に読み聞かせをしてくれます。児童は、読書の楽しさや大切さを学習します。ご家庭でも読書を勧めてください。本を読む楽しさを実感してほしいと願っています。学習は、本を読むことから始まります。
9月2日(金)
2学期も授業を中心に学校生活が始まります。どのクラスも「学び合い学習」を進めています。分からないことをそのままにせず、「教えて」と言える子に、「いいよ」と教えられる子に育ってほしいと願っています。「教師は授業で勝負」を合い言葉に、職員一丸となり教育活動を進めます。
8月31日 休み時間
2学期もいつもと変わらない休み時間の様子です。なんと言っても休み時間が大好きです。子どもたちは、それぞれの過ごし方をしています。みんな元気です。
8月31日(水)
本日午前中に、各学級では夏休みの作品展示見学を実施いたしました。体育館に並べられた作品を「すごーい」と言いながら、各々見学しました。低学年では、担任の先生から説明もありました。どれも素晴らしい思い出に残る作品です。大切にしてください。
8月30日(火)
児童の皆さんが夏休みに作成した作品を職員で審査しました。どの作品も力作で、皆の頑張りが見られます。本当によく頑張りました。明日午前中に児童が展示作品を見学し、今後の学習につなげます。夏休み中は、保護者の皆様の様々なご協力に感謝いたします。
8月30日(火)
楽しい給食が始まりました。withコロナのため、2学期も黙食です。1,2年生は、危ないのでありませんが、3年~6年生は、一人一人シールドを用意して食べます。皆、食材のおいしさをかみしめています。いつも給食センターの皆さんありがとうございます。
8月29日(月)2学期スタート
いよいよ2学期が始まりました。明るい元気な子どもたちの声が響きます。いつも通りの学校生活が始まり、嬉しい限りです。児童は、夏を経て一段と成長した様子です。
朝の挨拶運動には、学校運営協議会、PTA役員、区長さん等、多くの方々が参加してくれました。2学期も七本木小学校をどうぞよろしくお願いします。
2学期始業式にあたって
始業式では、3名の転入された児童の紹介がありました。早く七本木小に慣れてくださいね。始業式では、校長より「あいさつの大切さ」についての話がありました。皆で実践し、挨拶のできる人になりましょう。
PTA奉仕作業の中止について
8月27日(土)7:00より予定されておりましたPTA奉仕作業は、感染状況等を踏まえ中止とさせていただきます。
(メールにて全ての保護者に連絡済みです)
予定を空けていただいたり、ご準備等をしていただいた保護者の皆様には、大変申し訳ありませんでした。除草、校舎内等の整備は、職員で行います。
2学期には、児童が元気いっぱい活動できるように準備をして参ります。
夏休みも残りわずかとなりました。健康に気をつけて充実した休みを過ごしてください。2学期始業式に元気に登校する児童を楽しみに待っています。