町たんけん
2019年5月23日 17時38分 2年生が町たんけんに、福昌寺に行きました。
お寺の方からお話を伺いました。
○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)
2年生が町たんけんに、福昌寺に行きました。
お寺の方からお話を伺いました。
林間学校に行った5年生も、無事帰っていきました。
昨日はアドベンチャー教育などをしました。
今日はカレー作りをがんばりました。
5年生のために、6年生がお帰り黒板をかいてくれました。
5年生が林間学校に行きました。
雨も上がって、キャンプファイヤーを楽しみました。
今日の音読朝会は、1年1組の発表でした。
「おがわのはる・つちとくさ・はしるのだいすき」を、正しい姿勢と
口の形に気をつけて音読しました。
児玉郡市消防本部上里分署のみなさんをお迎えして、
PTA肺蘇生法講習会が行われました。
もしもの時に備えて、真剣に講習していました。
全校で校庭の石拾いや草むしりをしました。
汗を流しながら、働きました。
今年度初めてのスポーツタイムは、整列の約束などを確かめました。
体育座りの背筋も「ピン」と伸びていて、とても気持ちがよい姿でした。
4年生が、小山川水循環センター、小山川クリーンセンター、児玉広域消防本部の
見学に行ってきました。
消防本部では、消防服を着せてもらったり、消火体験をさせていただきました。
3.5.6年生が梨の摘果作業を行いました。
梨の先生に、どの梨を残したらいいのかお話を聞いて
真剣にはさみを動かしていました。
読み聞かせボランティアさんによる、今年度初めての読み聞かせがありました。
楽しいお話に目を輝かせて聴いていました。