書きぞめ練習が始まりました!
2024年11月18日 14時58分書きぞめの練習が始まりました。今日は5年生が体育館で行いました。最初なのでお手本を鉛筆でなぞって筆の形などを確認しました。お手本は「美しい空」です。難しいですが、練習を重ねてよい作品ができるといいです!
○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)
書きぞめの練習が始まりました。今日は5年生が体育館で行いました。最初なのでお手本を鉛筆でなぞって筆の形などを確認しました。お手本は「美しい空」です。難しいですが、練習を重ねてよい作品ができるといいです!
1年生が植えた大根が、大きく育ちました。
今から、収穫を楽しみにしている1年生です。
計画委員会では本日、あいさつ運動で使用する大きな旗作りを始めました。今回制作する旗は2枚なので、男子チーム・女子チームに分かれて作業をしています。
どのような旗が完成するのか楽しみです。完成品は次回、12月のあいさつ運動から活用する予定です。
2年生は算数の授業でかけ算の学習をしています。今日は2のだんから5のだんを使って問題づくりに挑戦していました。できた問題をたくさん発表していました。
1年生は、図工の時間に校庭に出て落ち葉を拾いました。その落ち葉を使って上に紙をのせ、クレヨンで模様をこすり取りました。落ち葉の葉脈が映し出されてとてもきれいです。
今年はまだまだ暖かい日が続くのでしょうか。校庭は元気な児童でいっぱいです。思い切り体を動かして、みんなで遊べる場所や時間が少なくなってきました。元気な身体をつくって、これからの寒い冬を乗り切ってもらいたいです。
本日は学校公開日!土曜日ですが、子どもたちは元気に登校し、真剣に授業に取り組んでいました。
保護者の方が見ている中での授業で、とても緊張している様子が伺えました。
[小さな美術館]も開かれました。素敵な作品がたくさん並んでいます!
2学期はあと半分、今年も残すところあと2ヶ月となりました。長幡っ子・職員で力を合わせて、寒さに負けず元気に頑張っていきます!
なかよし学級のお友達が、転校することになりました。たくさんの、長幡小学校の思い出を胸に、お別れしました。大変さみしいですが、新しい学校でもたくさんの思い出をつくって、元気に過ごしてほしいと思います。また、成長を楽しみにしています。今まで、ありがとうございました。
<
・3人で楽しく遊んだよ。楽しかったね。
今日は、北部西地区音楽会の日です。3年生が学校の代表として出かけていきました。これまでの練習の成果を十分発揮してほしいと思います。みんなどきどきわくわくしていました。