ジャガイモの収穫
2019年7月2日 14時49分 5年生が、昨年度から育てていたジャガイモを
収穫しました。
大きく育ったジャガイモを見て、みんなうれ
しそうでした。
5年生が、昨年度から育てていたジャガイモを
収穫しました。
大きく育ったジャガイモを見て、みんなうれ
しそうでした。
七夕集会がありました。
はじめに、児童会の人が長幡小の願い事を
発表した後、それぞれのクラスの願い事を発
表しました。
児童会のみなさんが、七夕のお話の劇をしてくれました。
その後、七夕クイズをして盛り上がりました。
みんなの願いがかなうといいです。
6年生が、町立図書館の方に読み聞かせを
していただきました。
2年生が、生活科で長幡保育園を訪問しました。
昨日の6年生の訪問とは違い、保育園の子どもたちが
どんな生活をしているのかや、どんな部屋や物があるのか
を見学してきました。
6年生が、総合的な学習の時間で、長幡保育園を訪問しました。
劇やゲームなどで楽しく交流しました。
今朝は保健委員会のハッティ検査がありました。
それぞれの教室で、「ハンカチ・つめ・ティッシュ」
のチェックをしてから、保健室で集計して平均90%
のクラスは「みつぼし賞」が渡される予定です。
6月の音楽朝会は「線路は続くよどこまでも」を
振り付けをして歌いました。
6年生の代表の児童と4年生が、前で元気に歌いました。
4年生のリコーダーの音が、アクセントになっていました。
給食試食会がありました。
栄養教諭のお話を聞いて1年生の給食の様子
を見てから、試食をしました。
メニューは、麦ごはん・ハヤシライス・えびかつ
本庄きゅうりサラダ・牛乳でした。
その後、授業参観が行われました。
保護者の皆様にはお越し頂き、ありがとうござ
いました。
5年生が、バケツに稲の苗を植えました。
田んぼの先生の横堀さんに植え方を教え
ていただきました。
なかよしタイム2回目の活動は、それぞれのグループに
分かれて、鬼ごっこやボール遊びを、楽しみました。