今年度最後の「なかよしタイム」
2017年3月8日 18時42分 今年度最後の「なかよしタイム」がありました。
6年生と遊ぶのもこれが最後なので、お礼の
言葉を言って終わりました。
今年度最後の「なかよしタイム」がありました。
6年生と遊ぶのもこれが最後なので、お礼の
言葉を言って終わりました。
表彰朝会では、書き初めや作品展、かがやき賞(年間)や
縄跳び大会、カルタ大会などの表彰が行われました。
4年生が、ジャガイモの種芋を植えました。
学校応援団の斉藤さんに教えていただき、
切り口に灰をつけ、うねに植え付けました。
収穫が楽しみです。
今日は、学校応援団感謝の会と6年生を送る会が
行われました。
はじめに、感謝の会を行い、応援団のみなさんに
感謝の気持ちを伝えました。
6年生を送る会では、1年生から順に6年生にメッセージを
伝えました。
最後に6年生が、在校生に応えての出し物をしてくれました。
花のアーチで送りました。
今日の児童朝会は、1,2月のかがやき賞の表彰と
児童会の「バトンタッチ集会」がありました。
明日は、感謝の会と6年生を送る会があります。
今日は延期になっていた音読朝会と音楽朝会が行われました。
音読朝会は、6年2組が発表し、
音楽朝会は、スマイル・アゲインを歌いました。
3年生が、クラブ見学をしました。
4年生からのクラブが楽しみです。
今日4年生が、総合的な学習の時間で「車いす体験」をしました。
車いすに乗る人の気持ちを体験したり、どう補助をするかなどを学びました。
2月10日(金)に、研修部主催による「ラッピング講座」が
行われました。
バレンタインデーに向けて、可愛いラッピングが
できました。
PTA家庭教育委員会・学年部会で、ご家庭で集めていただいた
ベルマークを数え、集計を行いました。
いつもご協力ありがとうございます。