こんなに大きくなりました!
2024年10月24日 11時32分1年生が植えた大根と3年生が植えたブロッコリーが大きくなりました。学校応援団の方が時々野菜の見守りに来てくれ、すくすく育ちました。収穫の時期が待ちどおしいです。
3年生が植えたブロッコリー
1年生が植えた大根
1年生が植えた大根と3年生が植えたブロッコリーが大きくなりました。学校応援団の方が時々野菜の見守りに来てくれ、すくすく育ちました。収穫の時期が待ちどおしいです。
3年生が植えたブロッコリー
1年生が植えた大根
5年生が「いのちの大切さ」を知る授業を受けました。
講師として助産師の方と保健センターの方をお招きし、いのちの成り立ち(妊娠・出産)や性に関する安全教育の観点から、生命の尊さについて貴重なご講話をいただきました。
この機会を通して「自分はとても貴重で、大切な存在である」ことを感じ、自分と周りの人たちを大切にして生きてほしいと思います。
ハッティ検査とは、ハンカチ、ティッシュを持っているか、爪はきれいに切ってあるかをチェックする検査です。
さて、今日の結果は・・・1年生 80%、2年生 86.9%、、3年生 89.4%、4年生 73.7%、、5年生 98.8%、6年生 98.7%、なかよし1組2組共に100%でした。次回は、全クラス100%を目指しましょう。
1年生は本日学級会を開きました。みんなで行う遊びについて何がいいか話し合いました。友達の話をよく聞いて・・・楽しそうな遊びを発表して・・・1年生なりに一生懸命話し合っていました!
6年生の図工の時間におじゃましました!
液体粘土を好きな形で固めて、自分で作った形をよく観察しながら、そこから何が表せるかを考え、工夫して色を付けていました。
運動会が終わり疲れが出る時期ですが、それを感じさせないくらい、積極的に授業に取り組んでいました。さすが6年生!
今日は昨日の雨も止み、良い天候の中運動会を実施することができました。どの競技も子供たちの精一杯頑張る姿が見られ、とても素晴らしい運動会となりました。5,6年生は係の仕事を責任をもって最後までやり遂げました。保護者の方や地域の方のあたたかい応援、どうもありがとうございました!
運動会、数々の名場面の一部です!
みんながんばりました!
今日は午後、運動会の準備の予定でしたが、雨で外に出られなかったので、係の最終打合せを行いました。先日実施した予行で修正が必要なところや当日の準備など確認しました。明日の運動会は雨が止むといいです!準備万端です!
11月に行われる音楽会に向けて、出場する3年生が練習をしています。動きをつけて曲の感じを表現します。すてきな歌声が披露できるといいですね。楽しみです!
応援の練習を昼休みに行っています。本番に向け応援団も盛り上がってきました。当日は赤白ともに力強い応援が聞けそうです。
1年生は昼休みに「いす取りゲーム」をしました。曲に合わせて動き、曲が止まったらいすに座ります。みんなで楽しく遊ぶことができました。またできるといいですね!