5年生 調理実習
2024年12月9日 16時49分今日、5年生は調理実習を行いました。ご飯と味噌汁を作りました。ご飯は少しお焦げもありましたが、おいしくできました。炊きあがるまでの様子を興味深く観察していました。お味噌汁は煮干しからだしをとって作りました。香りがよかったです。手際よく調理でき、後片付けまでしっかりできました。
今日、5年生は調理実習を行いました。ご飯と味噌汁を作りました。ご飯は少しお焦げもありましたが、おいしくできました。炊きあがるまでの様子を興味深く観察していました。お味噌汁は煮干しからだしをとって作りました。香りがよかったです。手際よく調理でき、後片付けまでしっかりできました。
今日は、ICTの先生に、Googleのクリスマスコンテンツを使って、サンタさんをプログラミングで作成しました。一人でやったり、友達とやったりして、とても楽しくできました。次回は、年賀状の作成にチャレンジです。楽しみです。
今日は、教育事務所や町の教育委員会の先生方が来校され、授業の様子を参観しました。子供たちが活躍する姿をたくさん見ていただきました!
6年生は、調理実習でジャーマンポテトを作りました。またご飯も炊いてみました。なべでご飯が炊ける様子を観察し、同時並行でジャーマンポテトを作っていきます。ご飯は軟らかかったり,少し堅かったりいろいろで、ご飯を炊く難しさを実感しました。最後はみんなでおいしくいただきました!
持久走大会がおこなわれました。
一生懸命走る子どもたちの様子がみられました。
2年生では、クリスマスリース作りをしました。子どもたちは、さつまいものつるで作ったリースを、楽しそうに飾りつけていました♪完成が楽しみですね!
3年生は算数で「小数」の学習をしています。グループで話し合いをしながら考えを深めていました。ノートもしっかりとれています。
※書きぞめもがんばっています。
5年生は図工で「木版画」に挑戦しています。写した線に沿って一生懸命彫刻刀で彫っていました。刷り上がりが楽しみです!
1年生が、落ち葉や枝を使って、クリスマスリースを作りました。
かわいいリースができました。
今日は、第2回PTA資源回収がありました。今回もカントリーエレベータで実施しましたが、地域の皆様には段ボールや新聞紙など、たくさん持ってきていただきました。おかげさまでコンテナがいっぱいになりました。どうもありがとうございました!PTAの役員の皆様もありがとうございました!
1年生から『虫の紹介』をしてもらい、お礼として3年生が『絵本の読み聞かせ』を行いました。
3年生は、1年生の一生懸命に発表する姿や、熱心に読み聞かせを聞いてくれる態度に感動したようです。自分たちが企画して成功させたこの会に、とても満足そうでした。