校長あいさつ
上里北中学校長 小久保幹則
この度は、本校の「ホームページ」にアクセスをしていただき、誠にありがとうございます。
本校の位置する上里町は、埼玉県の最北端に位置し、烏川、神流川の2大河川を境にした群馬県と隣接しております。校区の南西には、関越自動車道の上里サービスエリアや上里スマートインターチェンジがあります。
沿革史を紐解きますと、昭和58年4月1日に上里中学校より分離し、上里北中学校と称し開校しました。同年11月28日に校章、翌年2月26日には校歌が制定されました。その後、体育館の完成、校旗の制定、プールの完成など、開校年度から翌年度にかけて上里北中学校の基本要素が着々と整いました。
教育活動の面でも、文部省指定・上里町教委委嘱「生徒指導総合推進校」、県教委・県進路指導研究会委嘱「進路指導研究」、県教委・町教委・中体連委嘱「体育授業研究」、埼玉県・上里町教委委嘱「学校保健研究」、県教委指定「彩の国パイオニアスクール」、文科省委嘱「キャリアスタートウィーク」「人権教育総合推進地域事業」、県教委委嘱「埼玉県ネットマナー研究指定校」「校外教育研究」、県国語教育研究会委嘱「国語教育研究」を受けております。
平成4年11月21日に創立10周年記念式典、平成15年2月5日に創立20周年記念式典、平成25年1月31日に創立30周年記念式典が執り行われました。
平成22年11月13日には、日々の教育活動に積極的に取り組み、著しい成果を上げている学校として埼玉県より認められ「埼玉・教育ふれあい賞」を受賞しました。
これまでに6323名の卒業生を送り出し、その卒業生たちは地元をはじめ、多方面にわたり、各界で活躍をされています。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様方々によるご理解とご支援の賜と感謝しております。
令和6年度の目指す学校像を「協働して学び、教師と生徒・生徒と生徒がつながり合い、学年・学級経営を充実した、生徒一人一人に居場所のある学校」として掲げ、学校教育目標 「かしこく やさしく たくましく」の具現化を図って参ります。
今後とも、誇り高き伝統と良き校風を継承しながら、上里北中学校の歴史に新たな1ページを刻むために、教職員一同全力で取り組んでまいりますので、皆様方のご理解とご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
校長講話及び学校行事での校長挨拶等
校舎の南にある花壇では、パンジーなど色とりどりの花を元気いっぱいに咲かせ、校庭の桜の木々は、入学式に合わせたように、薄桃色の花が満開となり、春爛漫を迎えています。このような佳き日に、上里町町長 山下博一様、上里町議会副議長 戸矢隆光様、上里町教育委員会 教育委員 髙階良雄様を始め、ご来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席を賜り、第42回入学式を挙行できますことを、心より感謝申し上げます。101名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんは小学校6年間の過程を終了し、本日晴れて、上里北中学校の一員となりました。みなさんには、本校の伝統を引き継ぎ、中学生としての誇りと自覚を持ち、充実した3年間を送ることを期待しています。皆さんの入学にあたり、「つながる」をキーワードにして三つの話をします。
一つ目は上里北中学校の「校歌」についての「つながる」話です。上里北中学校の校歌を作詞したのは、宮沢章二さんです。その宮沢章二さんが作られた「行為の意味」という詩を紹介します。
二つ目は学校教育目標についての「つながる」話です。上里北中学校の学校教育目標は「かしこく やさしく たくましく」です。「かしこい」の意味は「状況に対する反応がすぐれている」です。「やさしい」は「親切で情けが深い」。「たくましい」は「多少のことではくじけない」と辞書に記されています。「かしこく やさしく たくましく」を詳しく言い表すと、「状況に対して反応がすぐれ、親切で情けが深く、多少のことではくじけない」生徒になってほしいという学校教育目標です。一つ目で話した上里北中学校の校歌には「夢あふれくる春の日に、支え合う学びやは、知恵の城、友情の火も温かく、鍛えてたくまし意思のうた」と宮沢章二さんが作詞していますが、学校教育目標と校歌とのつながりがあると強く感じます。
三つ目は「あいさつ」についての「つながる」話です。「上里の子供たちを育てる合言葉」に「あいさつ、返事、靴そろえ、集中した清掃」というのがあります。上里町内の保育園や小学校でも取り組んでいただいているものです。この中で、特に「あいさつ、返事」は相手に対しての行為です。あいさつをする、返事をすることで、相手とのつながりができ、心づかいや思いやりにつながると私は感じます。
以上、「つながる」をキーワードに、上里北中学校の校歌、学校教育目標、上里の子供たちを育てる合言葉「あいさつ」「返事」についての話をしました。新入生の皆さんには、友達と「つながる」、先生と「つながる」、見守ってくださる地域の方々と「つながる」ためにも、ぜひ「あいさつ」と「返事」を特に意識して、中学生としての学校生活に取り組んでほしいと期待しています。
さて、保護者の皆様、お子様の中学校へのご入学、誠におめでとうございます。お子様にとって、中学校の三年間は心身ともに大きく成長する期間であり、自我が形成され、人間関係も心を通わせ合う深いものになり、切磋琢磨しながら大人への階段を登っていく大切な時期です。更に、思春期を迎え友達とのトラブルを起こしてしまったり、気持ちが不安定になりがちになってしまったりする時期でもあります。これは大切な成長の過程であり、このとき大人である私達はこうした成長の過程を見守り、子どもたちの心に寄り添い、適切な言葉かけや指導を行うことが大切だと思います。特に、お子様の確実な成長のためには、学校と家庭とが連携協力、つまり「つながる」ことが大切だと感じています。これからの学校生活で心配ごとなどがありましたら、遠慮なく担任をはじめ、学年の教職員にご相談くださるようお願いいたします。
結びになりますが、お子様のさらなる成長のために、教職員一同、新入生一人一人を大切にした教育活動をすすめてまいりますことを、お誓い申し上げ、式辞といたします。
皆さんおはようございます。今日から令和6年度が始まりました。4月5日には、新しく3年生となった皆さんが、入学式や新学期の準備を丁寧にしてくださいました。より適切な方法を自ら考え、友達と協力しながら取り組む姿に感動し、誇らしさを強く感じました。新3年生の皆さんに、心から感謝の言葉を伝えます。