お知らせ
新着情報
北中ブログ
第1回学び合い研修会が行われました
2022年5月18日 17時16分 今年度第1回の学び合い学習の授業研修会が行われました。山下先生にイオンの単元で、電池ができる条件について探求する授業を行っていただきました。
生徒たちは実験をしながら意欲的に取り組んでいいました。北中では学び合い学習で「一人もこぼさない、聞き合える授業」つくりを推進していきます。
学校運営協議会
2022年5月17日 12時03分情報交換も含め、充実した協議となりました。
1年生 AP体験に出発
2022年5月10日 09時44分 今年度本校初めての校外学習に1年生が出発しました。
良い天気に恵まれ、最高の体験になるといいですね。
各クラス2つの班に分かれて、活動開始です。
アドベンチャーをどうしたらクリアーできるか、
話し合ったり、協力し試行錯誤しながら、
楽しそうに活動していました。
2年生学年朝会(林間学校に向けて)
2022年5月10日 09時18分 2年生の朝会がありました。
林間学校のキャンプファイヤーで踊る「ジンギスカン」「ジェンカ」などの練習をしていました。
楽しい林間学校に向けて、着々と準備が進んでいるようです。
調理実習(2年)
2022年4月26日 19時58分離任式
2022年4月22日 17時20分先生方の離任式がありました。
全国学力・学習状況調査(3年生)
2022年4月19日 11時51分あいさつ運動
2022年4月18日 11時48分上里町の伝統・上北の伝統
2022年4月15日 18時20分 上里町の伝統であり、本校の伝統でもある無言清掃の様子を紹介します。昼休みの喧騒から一転して清掃時間になると、学校内が静かになります。無言で黙々と清掃をしています。先生方も一緒に無言清掃に取り組みます。心を磨く清掃を今年も北中の教育の重要な柱です。
朝読書
2022年4月15日 10時20分校長ブログ
学業努力賞
自主学習ノート1冊終わる毎に、「学業努力賞」を渡しています。昨年度は全校で213冊となりました。なお、10冊終わった場合は「学業賞」として、表彰朝会などの時に大きな賞状を渡しています。今年度は既に3人の生徒が自主学習ノートを終えることができました。自主学習ノートの内容は、計算問題を解いた数学、漢字や英語などの語学学習、理科や社会科など授業の復習などです。一人一人の生徒が希望する進路の実現に向け、できる範囲で進んで取り組んで欲しいと願っています。
(以下の画像は掲示ポスターです。)
1年生からのお知らせ
合唱大会へ向けて!
本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。
本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!
2学期が始まりました!
44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。
2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みだ!
本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。
一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。
二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!
2年生からのお知らせ
体育大会へ向けた練習!
今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!
それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!
体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!
ネットマナー教室
今日はネットマナー教室を行いました。
授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。
にひもの使い方
今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。
荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。
2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。
これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!
3年生からのお知らせ
新聞発表会
本日、3年生の6時間目に修学旅行の新聞発表会を行いました。それぞれが個性あふれる新聞を作成しており、どの生徒も興味津々に発表を聴いていました。
新聞作成は、生徒が思い出を振り返る大切な時間になりました。
全力校歌
今日は、放課後に全校生徒が各クラスで「全力校歌」が行われました。3年生は最高学年ということもあり、1,2年生の手本となるような素晴らしい全力校歌でした。
3年生らしく、メリハリのある行動を心がけ、1,2年生の良い手本になれるように頑張ってほしいですね。
中間テスト
本日は、中間テスト2日目でした。朝から生徒同士で問題を出し合い、テストに備えていました。テスト中は全員が真剣に取り組んでおり、受験生だということを自覚している様子がうかがえました。
まだ1学期が始まったばかりですが、受験に向けて少しずつ努力ができる生徒になりましょう!