お知らせ

【令和7年度年間学校行事予定について
 令和7年度の年間学校行事予定をお知らせいたします。
R7 行事予定.pdf

北中ブログ

学校保健委員会が行われました

2022年12月21日 15時30分

3年ぶりに「朝食」をテーマに学校保健委員会が開催されました。
2年生保健委員による「朝食」に関するアンケート結果の発表、本庄上里給食センターの向井未来実先生からの講義、そして参加者による協議が行われました。


向井先生から、簡単でバランスの取れた朝食のレシピが紹介されましたので、以下をクリックしてご覧ください。
朝食レシピ.pdf

生徒会朝会(美化委員会)

2022年12月20日 11時09分

美化委員会による生徒会朝会がありました。
今回は清掃の仕方について発表してもらいました。
 
雑巾がけの仕方など動画も交えて
分かりやすく発表できました。

書きぞめ清書会(2年生)

2022年12月16日 15時50分

2年生合同で書きぞめの清書会を行いました。
校舎3階の廊下を使って
一斉に書いています。
真剣に書いていますね。

第3回学校運営協議会

2022年12月16日 15時46分

今年度3回目の学校運営協議会が開催され、
委員の方々に授業を参観していただいたり
北中の学校運営について報告や協議を行ったりしました。

1年生学年レク

2022年12月16日 15時43分

2学期ももうすぐ終わりということで、
1年生が学年でレクを行いました。

写真はドッジボールをしているところです。

キャリア教育授業発表(1年3組)

2022年12月13日 15時36分

本庄児玉郡市内の先生が参観に訪れ、
1年3組でキャリア教育の研究授業が行われました。

人権朝会

2022年11月29日 11時03分

人権朝会をリモート配信で行いました。
今回は1年生の代表生徒に作文を
読んでもらいました。

勇気ある行動と友達との関係や
集団の雰囲気の大切さを考えるきっかけとなる
素晴らしい作文でした。

期末テスト(1・2年生)

2022年11月22日 14時04分

今日から1・2年生の期末テストです。(5教科)
2学期の総まとめとなりますが、
テスト勉強は捗ったでしょうか。

上里町学力向上授業研究会(発表)

2022年11月18日 14時09分

今日は上里町学力向上授業研究会がありました。
本校は1年数学、2年理科、3年英語の授業を発表し
町内のたくさんの先生方に見ていただきました。





授業後には見てくださった先生方と研究協議を行い、
全体会では学びの共同体研究会スーパーバイザーの代島克信先生と
学力向上指導員の根岸康雄先生からご指導をいただきました。

今後も授業改善を進めるとともに、
学校研究を更に深めていきたいと思います。

期末テスト(1・2年技能科)

2022年11月17日 14時25分

今日は技能科の期末テストです。
真剣に取り組んでいます。

校長ブログ

2024年2月28日 14時00分 [Web管理]

給食

 ニュースで「給食のおかずに入っていたうずらの卵を喉に詰まらせて、命を失ってしまった」という報道がありました。おいしい給食、楽しい給食、健康を維持するための給食・・・。そのはずが、命を失うことになってしまったという事案。教育関係者の一人として、とても悲しいです。
 本日朝の職員打合せでも各教員に注意喚起しました。給食においても、他の活動においても、命に関係するような、子供たちが危険な状況になることが絶対に無いよう、指示しました。

1年生からのお知らせ

2024年10月7日 16時36分 [Web管理]

合唱大会へ向けて!

本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。

本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!

s-Exif_Img.jpg

2024年9月2日 17時31分 [Web管理]

2学期が始まりました!

44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。

皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。

2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。

RIMG0030

2024年7月19日 13時01分 [Web管理]

夏休みだ!

本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。

一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。

二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!

s-RIMG0022

2年生からのお知らせ

2024年9月19日 14時50分 [Web管理]

体育大会へ向けた練習!

今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!

それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!

体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!

P1050093P1050090P1050087

2024年7月8日 14時06分 [Web管理]

ネットマナー教室

今日はネットマナー教室を行いました。

授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。

P1050027P1050029

2024年6月27日 16時30分 [Web管理]

にひもの使い方

今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。

荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。

2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。

これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!P1050018

3年生からのお知らせ

2024年6月6日 18時15分 [Web管理]

新聞発表会

 本日、3年生の6時間目に修学旅行の新聞発表会を行いました。それぞれが個性あふれる新聞を作成しており、どの生徒も興味津々に発表を聴いていました。

 新聞作成は、生徒が思い出を振り返る大切な時間になりました。

RIMG4826 (2)  RIMG4831

2024年5月27日 13時30分 [Web管理]

全力校歌

 今日は、放課後に全校生徒が各クラスで「全力校歌」が行われました。3年生は最高学年ということもあり、1,2年生の手本となるような素晴らしい全力校歌でした。

 3年生らしく、メリハリのある行動を心がけ、1,2年生の良い手本になれるように頑張ってほしいですね。

RIMG4787

2024年5月23日 15時12分 [Web管理]

中間テスト

 本日は、中間テスト2日目でした。朝から生徒同士で問題を出し合い、テストに備えていました。テスト中は全員が真剣に取り組んでおり、受験生だということを自覚している様子がうかがえました。

 まだ1学期が始まったばかりですが、受験に向けて少しずつ努力ができる生徒になりましょう!