お知らせ
新着情報
北中ブログ
1学年学び合い研修会実施
2021年11月12日 11時51分11月11日(木)、講師の方をお招きして、1学年の学び合い研修会を実施しました。
生徒たちはペアやグループになって、楽しそうに、集中して授業に取り組んでいました。
講師の方には、生徒が授業で学ぶ様子をご覧になっていただき、たくさんご指導・ご助言をいただいたので、今後の教育活動に役立てていきます。
赤い羽根募金活動実施
2021年11月11日 10時00分11月9日(火)から11日(木)の3日間、始業前の昇降口で、生徒会本部役員・学級委員の生徒による赤い羽根募金活動を行いました。
生徒たちの元気なあいさつと募金を呼びかける声が響いていました。
募金活動に協力してくれた生徒にみなさん、ありがとうございました。
埼玉県駅伝競走大会実施
2021年11月8日 17時26分11月6日(土)、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周回コースで埼玉県駅伝競走大会が開催され、児玉郡代表として本校の陸上部女子の代表生徒が参加しました。
仲間にタスキをつなぐため、一生懸命走る生徒の姿が見られました。
郡市中学校スポーツ大会(新人戦代替試合)開催
2021年11月2日 08時58分10月30日(土)、10月31日(日)に郡市中学校スポーツ大会(野球、j女子テニス団体、女子バレー、陸上、剣道、バドミントン、体操)が行われました。
これまでの練習の成果を発揮するために、必死に競技に取り組む生徒の姿がたくさん見られました。
今週末は、男子バレー、男女卓球個人戦、サッカーが開催予定です。
3年修学旅行1日目
2021年10月28日 07時36分10月27日(水)の朝、修学旅行に出発した3年生は、1日目の金沢市街班別行動を終え、無事に宿舎に到着しました。体調を崩す生徒もなく、元気に修学旅行を楽しんでいます。
3年生修学旅行出発
2021年10月27日 09時04分10月27日(水)の朝、3年生が修学旅行(金沢方面)に出発しました。
7時30分に上里町役場に集合し、健康観察・点呼・連絡等を行った後、8時36分神保原駅発の電車に乗って無事出発しました。
この後、9時34分高崎駅発の新幹線に乗って、金沢駅に向かいます。
1年生合唱大会開催
2021年10月26日 17時07分10月26日(火)の6校時、1年生の合唱大会を開催しました。
中学校最初の合唱大会で、少し緊張もあったと思いますが、1年生らしい元気な歌声を体育館に響かせてくれました。
各クラスとも、仲間と協力しながら素晴らしい合唱に仕上げた経験を活かし、これからクラスの絆をより深めていってほしいと思います。
修学旅行事前指導実施
2021年10月26日 16時54分10月26日(火)の1時間目に3年生修学旅行事前指導を行いました。
新幹線の座席や集合隊形を確認した後、持ち物や旅行先での注意事項の連絡、荷物の積み込みを行いました。
明日からの修学旅行が、3年生のみなさんにとって中学校生活のよい思い出になることを期待しています。
郡市中学校スポーツ大会(新人戦代替大会)開催
2021年10月25日 08時54分10月23日(土)、10月24日(日)に、新人戦の代替大会として、郡市中学校スポーツ大会の野球、男女卓球団体戦、テニス個人戦が行われました。
練習や練習試合の制限があり、大会前の活動が思うように出来なかったですが、生徒たちが精一杯プレーしている姿が印象的でした。
来週末以降も他の競技が開催されます。
2年生合唱大会開催
2021年10月22日 17時47分10月22日(金)の6校時に2年生合唱大会を開催しました。
学年全体で校歌・課題曲を合唱した後、各クラスの課題曲・自由曲の発表を行いました。
金賞は2年1組でしたが、どのクラスも中学校生活で初めての合唱大会とは思えないくらい、レベルの高い素晴らしい合唱でした。
来年度、最高学年としての合唱が楽しみになる大会になりました。
校長ブログ
今日届いた「自主学習ノート」7冊
各学年の生徒が「自主学習ノート」に取り組んでいます。1冊終わる毎に、校長にそのノートが届きます。本日届いた冊数は7冊。
校長として、とてもうれしいことがいくつかありますが、その一つが、この「自主学習ノート」を見ることと、その生徒の名前を記した賞状を渡すことです。ノートを1冊終えるのは並大抵のことではありません。日数を重ね、集中力を持続し、学びを続ける。そのことに自ら進んで取り組んだ生徒の姿を想像し、胸が熱くなります。
1年生からのお知らせ
合唱大会へ向けて!
本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。
本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!
2学期が始まりました!
44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。
2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みだ!
本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。
一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。
二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!
2年生からのお知らせ
体育大会へ向けた練習!
今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!
それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!
体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!
ネットマナー教室
今日はネットマナー教室を行いました。
授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。
にひもの使い方
今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。
荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。
2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。
これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!
3年生からのお知らせ
新聞発表会
本日、3年生の6時間目に修学旅行の新聞発表会を行いました。それぞれが個性あふれる新聞を作成しており、どの生徒も興味津々に発表を聴いていました。
新聞作成は、生徒が思い出を振り返る大切な時間になりました。
全力校歌
今日は、放課後に全校生徒が各クラスで「全力校歌」が行われました。3年生は最高学年ということもあり、1,2年生の手本となるような素晴らしい全力校歌でした。
3年生らしく、メリハリのある行動を心がけ、1,2年生の良い手本になれるように頑張ってほしいですね。
中間テスト
本日は、中間テスト2日目でした。朝から生徒同士で問題を出し合い、テストに備えていました。テスト中は全員が真剣に取り組んでおり、受験生だということを自覚している様子がうかがえました。
まだ1学期が始まったばかりですが、受験に向けて少しずつ努力ができる生徒になりましょう!