お知らせ

【令和7年度年間学校行事予定について
 令和7年度の年間学校行事予定をお知らせいたします。
R7 行事予定.pdf

北中ブログ

合唱祭リハーサル

2023年10月17日 14時37分

 今週末に予定をされている合唱祭に向けて学年ごとにリハーサルを実施しました。写真は2年生の様子です。

01

当日の演奏曲は以下の通りです。

学年 課題曲 1組 2組 3組
1 夏の日の贈りもの 遠い日の歌 未来へ 変わらないもの
2 大切なもの COSMOS あなたへ STORY
3 いのちの歌 手紙 ほらね、 信じる

食育教育 「朝ごはんの大切さ」

2023年10月16日 15時26分

 学年ごとに実施される食育の授業が行われました。今回は3年生が対象です。栄養教諭の先生をお招きしてお話をしていただきました。

 午前中の授業に集中する為に必要となる朝ごはんの必要性とそのエネルギーについても話をしていただきました。

s-blobid1697006070221

s-02 s-blobid1697006228614

10月の折り紙

2023年10月13日 13時10分

 大空学級の生徒が10月(秋)の折り紙の作品作りをしました。生徒が秋と聞いて思いつくものをみんなで意見を出し合い、クロームブックを使って折り方を調べて自分たちで作り上げました。

s-imagetools0

2学期中間テスト終了

2023年10月12日 13時16分

 2学期の中間テストが終わりました。2日間お疲れ様でした。

01

自転車点検延期

2023年10月11日 11時18分

 中間テスト1日目に自転車点検を実施予定でしたが、雨の為延期になりました。自転車点検の点検項目は以下の12点です。

 ご家庭でも、定期的に自転車が安全に乗ることのできる状態であるかの確認をよろしくお願いします。

□ハンドル □ブレーキ □ベル
□ライト □反射板 □カギ
□荷台 □鑑札の有無 □スタンド
□サドルの高さ □顎ひもの長さ □カッパ

 雨が降っているときに校舎北側から2本の虹がかかっているところを見ることができました。

s-blobid1696919072617

県大会壮行会

2023年10月10日 08時38分

 先日行われた新人郡市大会で県大会へ出場になった陸上部、バドミントン、卓球部、バレー部の選手が県大会への意気込みを語ってくれました。最後に校長先生からも応援のメッセージをいただきました。生徒の意気込みの中にもありましたが、1勝でも多く勝てるように頑張って来てください。北中学校全員が応援しています。

1  2 3 4

5 6

生徒会本部役員選挙 立会演説会

2023年10月6日 15時05分

 生徒会本部役員を決める立会演説会がリモートで開催されました。1年生3名、2年生4名が立候補してくれました。それぞれの応援責任者からの応援演説と立候補者からの力強い演説が行われました。

 定数と同数の立候補であったため選挙は行われませんが、これからの上里北中学校を背負っていく新たな7名が生徒会本部役員として承認されました。これからの上里北中学校をより良い学校にしていってください。

 また、本日のために各クラスから1名ずつ9名の生徒が選挙管理委員として活動してくれました。ありがとうございました。

s-blobid1696487227354 s-blobid1696487276630

調理実習【鮭のムニエル&マセドアンサラダ】

2023年10月5日 13時47分

 1年生が3回目の調理実習として鮭のムニエル&マセドアンサラダを作りました。サラダ作りでは、きゅうりやにんじん、じゃがいも、チーズを包丁で指定された形に切りました。じゃがいもとにんじんは鍋で茹でて粗熱をとってからマヨネーズや粒マスタードなどであえて作りました。マセドアンとは"角切り"と言う意味のようです。

 ムニエルは1人1枚ずつ鮭をフライパンで焼いて先生に評価をしてもらいました。できあがったものを試食した後にはしっかりと班で協力をして片付けをすることができていました。

s-blobid1696482942022 s-blobid1696482971142

s-blobid1696482638199 s-blobid1696482655588

中秋の名月

2023年10月4日 13時58分

 新人戦の2日目(9/29)が中秋の名月でした。上里北中学校の敷地からもきれいな満月を見ることができました。今年は満月と中秋の名月が重なる珍しい日でした。来年の中秋の名月は9/17,満月は9/18なので1日ずれてしまうようです。

みなさんは今年のきれいな満月を見ることができましたか?

写真は北中学校の体育館と外から見られた満月です。

s-imagetools0 (1) s-imagetools1

現役飛行機パイロットによる講演

2023年10月3日 15時50分

 現役飛行機パイロットの方をお迎えして3年生へ向けて「仕事について」の講演をしていただきました。普段常務している飛行機の紹介や業務内容等の説明をしていただきました。生徒は最後まで真剣に話を聞き、講演終了後には直接質問へ行く生徒も見られました。

001

校長ブログ

2024年12月24日 12時20分 [Web管理]

終業式での校長講話より

 12月7日の読売新聞「編集手帳」の記事を生徒に紹介しました。(一部生徒に伝わりやすい表現に変えています。)
「古代ギリシャの哲学者アリストテレスは『悲しい時は悲しい音楽を聴くことが心を癒す』と考えた。対して同じくギリシャの数学者ピタゴラスは『心がつらい時には明るい曲がいい』と唱えている。NHK紅白歌合戦に、菅田将暉さんの弟、歌手のこっちのけんとさんが出場する。歌を聴いて相反する二つの説を思い浮かべた。ヒット曲『はいよろこんで』は悲しくも明るい。中高生新聞にインタビューが載った。生きづらさを抱える人たちへの思いを込めた曲だという。ギリギリダンスと歌う直前に口ずさむモールス信号はSOS。だれかに頼っていいよ、というメッセージだ。小学生の頃は活発な兄と弟に比べて、病気がちで動けない自分に劣等感を抱いていた。大学時代にはアカペラサークルで全国優勝し、歌手になりたいと願うも民間企業に就職した。だが、精神的な無理がたたって心の病を発症し、一年で倒れた。曲のイントロにも凝った仕込みがある。謎の言葉を逆再生すると、『結局はね、優しささえあれば、いいとは思う』と聞こえるとか。」
 以上、「優しさについて」生徒に話した内容でした。

2024年12月11日 15時38分 [Web管理]

第3回学校運営協議会

 本日午前10時30分より、上里北中学校第3回学校運営協議会を開催いたしました。この「学校運営協議会」を組織している学校のことを「コミュニティ・スクール」といいます。コミュニティ・スクールでは、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができます。本日は、初めに各学級の授業を視察していただき、その後校長室で学校の取組・様子をスライドを使って説明いたしました。また、学校が現在取り組んでいる課題についても説明いたしました。「学校だけに子供の教育を任せるのではなく、保護者・地域のみんなで子供たちを見守って支援していくことが重要だ」という意見が委員から出されました。これからも引き続き、多くの方々にご協力いただき、子供たちにとってより適切な学校教育に取り組んでまいります。

2024年11月27日 13時36分 [Web管理]

面接練習

 3年生の生徒の中には、高校受験の際に、面接試験のある高校を希望している生徒がいます。その場合、教員が手分けして面接練習を実施します。校長も同様で、校長室において面接練習を実施しています。
 緊張した面持ちで面接練習に臨む生徒。まずは、緊張をほぐすことができるよう、簡単な質問をしています。きらきら輝く瞳で質問に答える生徒の姿を見ると、こちらまで心が輝くようです。試験当日、悔いのないように、落ち着いて面接を受けて、希望する進路の実現に繋げてほしいと願っています。

1年生からのお知らせ

2024年10月7日 16時36分 [Web管理]

合唱大会へ向けて!

本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。

本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!

s-Exif_Img.jpg

2024年9月2日 17時31分 [Web管理]

2学期が始まりました!

44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。

皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。

2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。

RIMG0030

2024年7月19日 13時01分 [Web管理]

夏休みだ!

本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。

一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。

二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!

s-RIMG0022

2年生からのお知らせ

2024年9月19日 14時50分 [Web管理]

体育大会へ向けた練習!

今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!

それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!

体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!

P1050093P1050090P1050087

2024年7月8日 14時06分 [Web管理]

ネットマナー教室

今日はネットマナー教室を行いました。

授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。

P1050027P1050029

2024年6月27日 16時30分 [Web管理]

にひもの使い方

今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。

荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。

2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。

これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!P1050018

3年生からのお知らせ

2023年7月20日 17時18分 [Web管理]

1学期終業式

1学期が終わってしまいました。

今年の夏休みは42日間と、比較的例年よりも長いお休みです。

この期間をどう過ごすかで進路が変わってくるはず。

目標を立てて、計画的に勉強しましょう。

楽しく、充実した、後悔のない夏休みを過ごしてくださいね。

【画像は、1学期最後の学年集会での表彰の様子です。】

RIMG0007