お知らせ
新着情報
北中ブログ
クラスの様子(1年生・大空)🏫
2025年4月9日 10時53分クラスの様子を紹介します
人との「つながり」を大切にして
頑張ってくださいね😀
新入生を迎える会🎉
2025年4月9日 10時34分新入生が少し緊張した中始まりました❗️
委員会活動の紹介をしたり🎤
学校生活についてスライドで説明したり📺️
応援してくれたり🥁
吹奏楽部のバックミュージックもあり♬
生徒会が中心となった、素敵な会でした🌸
あいさつ運動
2025年4月9日 08時36分今日から、PTA・地域の方々のご協力をいただき挨拶運動が始まりました❕
笑顔☺で返してくれた生徒の皆さんは素敵でした🌟
1学期開始❕❕
2025年4月8日 16時00分新2・3年生のクラス発表の様子( ゚Д゚)
始業式では、校長より「自律・協働・創造」についての話がありました👨
始業式後の学活では...
教科書に名前を書いたりしていました🖊
頑張れ上北中生❕❕
新三年生の準備登校🚲
2025年4月7日 12時00分入学式に向けて、新3年生が準備してくれました🌸
初めに旧クラスに行き説明を受けます
準備開始❕
体育館では...
ほかの場所をのぞいてみると...👀
新入生を迎えるために、新3年生が頑張っていました👨👩
その活動する姿は輝いていました🌟
4月に入り花が咲いてきました🌸
2025年4月4日 12時00分4月1日以降雨が続いていましたが、晴れもあり、なんとか桜が咲き始めました🌸
昇降口玄関前のプランターも沢山咲いています
卒業式
2025年3月14日 15時15分本日は、卒業証書授与式が行われました。式の開始前は賑やかな様子でしたが、退場後の教室では、卒業の寂しさからか、涙を流す様子が見られました。この3年間でたくさんの思い出を作ることができた証かなと思います。
これから、様々な困難なことが待ちわびていると思います。もし、くじけそうな時は上里北中でのできごとを思い出して頑張ってください。上里北中職員一同応援しています。
三年生を送る会
2025年3月7日 15時41分本日は、上里北中の体育館で三年生を送る会が行われました。
午前の部では、「ハッピーフレンズ」によるアカペラコンサートが行われました。初めて聞くアカペラに興味を惹かれ、聞き入ってしました。最後はまるでライブのような状態になり、終わる頃には汗だくになっていました。楽しい演奏をありがとうございました。
午後の部では、今までお世話になった先生方、部活や3年間の思い出のスライドショー、1・2年生の出しものが行われました。スライドショーで3年間の思い出を振り返り、合唱やダンスで笑ったりとても楽しい時間を過ごすことができたと思います。
卒業まで残り少なくなってきましたが、最後に良い思い出ができましたね。
公立高校入試 合格発表
2025年3月6日 08時02分本日6日の9時から埼玉県公立高校入試の結果発表になります。3学年の先生方は朝からソワソワしながら、発表の時間まで待機しています。
3年生全員の希望する進路が実現することを職員一同祈っています。また、2年生は1年後、1年生は2年後、同じ状況になると思います。自分は中学卒業後なにをしたいのか、意識しながら普段の生活を送れるといいですね。
雪が降った北中
2025年3月5日 16時44分昨日から降っていた雪がいまだに残っていましたが、生徒たちは今日も元気に登校してくれました。
久々に積もるほどの雪を見て、みんなテンションが上がっていましたが、まだまだ風邪やインフルエンザなどが流行っています。体調管理に気をつけて、過ごしてください。
校長ブログ
第1学年 アドベンチャー学習
晴天の下、1年生は「アドベンチャー学習」のため、神川げんきプラザへ午前8時に学校を出発しました。ありがたいのは、指示されることなく、それぞれの職員が対応してくれたことです。
ある職員は大型バスの誘導、ある職員は校門付近で生徒の誘導、ある職員は職員室で電話対応、ある職員は登校した生徒対応・・・と、分担して対応していました。
学校行事のある日は普段と違い、怪我や事故がぜったいに起こることのないよう、特に注意が必要です。通常と違って大型バスが通ったり、集合時刻が決まっていたり、保護者からの連絡が普段より多くあったりします。安心・安全に学校教育活動が行われるよう、それぞれの職員が組織的に取り組むことが重要です。今日は特に、「チーム北中」としてその一端を確認することができました。
「林間学校」実施に寄せて
5月25日(木)~26日(金)に第2学年は林間学校があります。
その林間学校の「しおり」に掲載する「校長からの言葉」の作成について、林間学校実行委員が事前に校長室に来て、丁寧な言葉で依頼をしてくれました。そして本日の放課後、再び校長室に来て、しおりに掲載する「校長からの言葉」を受け取りに来てくれました。緊張した面持ちで、練習したであろう丁寧な言葉で話す一つ一つに、生徒の思いが伝わり、涙が出る思いでした。
生徒はこの3年間、感染症対策のため、あらゆる場面で制限が必要となり、通常の活動ができず、我慢を強いられることが多くありました。本日5月8日をもって、5類移行を受け、通常の教育活動ができることとなりました。生徒には、おもいっきり林間学校を楽しんで、輝く笑顔で活動して欲しいと願っています。以下、実行委員に渡した「校長からの言葉」を掲載いたします。
校長 小久保 幹則
授業参観、学級懇談会後の校長あいさつ
本日の授業参観、学級懇談会後の校長あいさつ文を掲載させていただきます。(都合により参加されなかった保護者の皆様にも知っておいていただきたい内容もあるためです。)
1年生からのお知らせ
合唱大会へ向けて!
本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。
本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!
2学期が始まりました!
44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。
2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みだ!
本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。
一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。
二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!
2年生からのお知らせ
林間学校の新聞発表
本日、2年生の6時間目に林間学校の新聞発表会を行いました!
個性あふれる新聞を作成しており、どの生徒も興味津々に発表を聴いていました。
林間学校から早くも一か月が経ちますが、楽しかった思い出はつい昨日のことに感じますね!
3年生からのお知らせ
新聞発表会
本日、3年生の6時間目に修学旅行の新聞発表会を行いました。それぞれが個性あふれる新聞を作成しており、どの生徒も興味津々に発表を聴いていました。
新聞作成は、生徒が思い出を振り返る大切な時間になりました。
全力校歌
今日は、放課後に全校生徒が各クラスで「全力校歌」が行われました。3年生は最高学年ということもあり、1,2年生の手本となるような素晴らしい全力校歌でした。
3年生らしく、メリハリのある行動を心がけ、1,2年生の良い手本になれるように頑張ってほしいですね。
中間テスト
本日は、中間テスト2日目でした。朝から生徒同士で問題を出し合い、テストに備えていました。テスト中は全員が真剣に取り組んでおり、受験生だということを自覚している様子がうかがえました。
まだ1学期が始まったばかりですが、受験に向けて少しずつ努力ができる生徒になりましょう!