お知らせ
新着情報
北中ブログ
1年生英語の授業
2025年5月9日 16時27分1年生の英語の授業風景を紹介します
今週末、何をしたいのかを英語で話します
次に英会話している映像を見て、英会話の内容を並び替えます
しっかりと聞き取れていないと回答できない問題です
頑張れ北中生!
埼玉県学力学習状況調査
2025年5月8日 14時30分本日は、埼玉県内の小学校4年生から中学校3年生を対象に、国語、算数、数学、英語などの教科に関する調査が実施されました
タブレットを使用しながら回答しています
頑張れ北中生❕
GW明けの様子
2025年5月7日 14時25分大型連休も終わり、生徒の様子は....
授業中も、休み時間も頑張っていました
新体力テストに向けて
2025年5月1日 15時50分体育の授業で、新体力テストに向けて
50m走やボール投げ⚾️をしていました
一生懸命に活動していました
新記録を目指して頑張れ北中生❗️
清掃🌟
2025年4月30日 18時08分清掃している様子を紹介します
輝いていました🌟 頑張れ上北中生❕
給食の時間
2025年4月30日 13時28分今日は、準備がとても早いという噂の3年生の給食に突撃してきました
確かに準備が早そうです
配膳開始予定時刻が12時50分でしたが、52分ですでに準備完了まじかです
3年生は余裕で準備ができていました さすが最上級生❕
朝読書
2025年4月28日 09時21分毎日の始まりに、朝読書を実施しています
1年生の様子を紹介します
集中して読書しています📚
今年一年間で何冊読めるかな❓❓
授業参観!
2025年4月25日 16時27分多くの保護者の皆様に、ご来校いただき、ありがとうございました
授業での様子を紹介します
緊張しながらも、集中して取り組んでいました
生徒たちが授業に、より意欲をもってもらうよう、教職員一同、研修していきます
本日の授業🏫
2025年4月24日 14時17分いっぱい考えていますね❓❓
頑張れ1年生❕
部活動(仮入部期間)
2025年4月23日 17時56分本日部活動の仮入部がありました
先輩は、新一年生に立派な姿を見せていました
新一年生は、久しぶり?の運動で大丈夫だったかな??
自分に合った部活動を見つけて、頑張って欲しいですね
校長ブログ
注意喚起
今から8年前の9月に起きた事件について、埼玉新聞に特集記事が掲載されていました。その事件で、6人もの尊い命が奪われました。犯人が逃走した事実などについて、なぜ犯罪に関する情報発信システムで注意喚起をしなかったのか、と遺族は強く思っています。この事件が報道された後、あらゆる市町村や学校などで、不審者情報についての注意喚起がより強化されたと感じます。尊い命が奪われることを根絶するためにも、あらゆる関係機関との情報共有を密にして、よりスピード感のある対応をしていきます。この記事を見て、遺族の思いに触れ、生徒や教職員の命を守る一人として、改めて強い決意をしました。
自転車のヘルメット着用
「ヘルメットをかぶらないと致死率2倍」と埼玉新聞の記事にありました。もちろん上里町内の小中学校では、自転車に乗る際はヘルメットを着用する指導をしています。連日の暑さの中「ヘルメットを着用すると暑いのでは?」という疑問を口にする方がおられますが、小学校用、中学校用いずれも通気性があり、快適に着用することができます。「命を守るヘルメット」です。自転車に乗る際には、必ずヘルメットをかぶるよう、保護者の皆様も引き続き子供たちに伝えてくださるようお願いいたします。
熱中症予防
昨日、他県の小学校において、体育の授業中、リレーの練習後に熱中症のため11人の小学生が救急搬送されたという報道がありました。熱中症は命を失うことにつながります。そのような中、本校でも本日、体育の授業においてリレーの練習がありました。その際、熱中症予防のため、指導する教員が「暑さ指数計」を携帯しながら授業を行いました。授業中には暑さ指数を踏まえ、練習回数を減らしたり、早めに練習を終えたりしました。子供の体力向上を目的に授業を進めるのはもちろんですが、一人一人の安心安全に万全を期して授業を進めることを大前提にしています。
1年生からのお知らせ
合唱大会へ向けて!
本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。
本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!
2学期が始まりました!
44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。
2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みだ!
本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。
一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。
二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!
2年生からのお知らせ
調理実習
最後の家庭科の授業は調理実習でした!
郷土料理の「つみっこ」を作りました。きちんとレシピ通りにつくる班、アレンジを加える班など、それぞれの個性があふれていました!どの班も楽しく取り組めていてよかったです。
3年生からのお知らせ
新聞発表会
本日、3年生の6時間目に修学旅行の新聞発表会を行いました。それぞれが個性あふれる新聞を作成しており、どの生徒も興味津々に発表を聴いていました。
新聞作成は、生徒が思い出を振り返る大切な時間になりました。
全力校歌
今日は、放課後に全校生徒が各クラスで「全力校歌」が行われました。3年生は最高学年ということもあり、1,2年生の手本となるような素晴らしい全力校歌でした。
3年生らしく、メリハリのある行動を心がけ、1,2年生の良い手本になれるように頑張ってほしいですね。
中間テスト
本日は、中間テスト2日目でした。朝から生徒同士で問題を出し合い、テストに備えていました。テスト中は全員が真剣に取り組んでおり、受験生だということを自覚している様子がうかがえました。
まだ1学期が始まったばかりですが、受験に向けて少しずつ努力ができる生徒になりましょう!