お知らせ
新着情報
北中ブログ
あいさつ運動
2025年4月9日 08時36分今日から、PTA・地域の方々のご協力をいただき挨拶運動が始まりました❕
笑顔☺で返してくれた生徒の皆さんは素敵でした🌟
1学期開始❕❕
2025年4月8日 16時00分新2・3年生のクラス発表の様子( ゚Д゚)
始業式では、校長より「自律・協働・創造」についての話がありました👨
始業式後の学活では...
教科書に名前を書いたりしていました🖊
頑張れ上北中生❕❕
新三年生の準備登校🚲
2025年4月7日 12時00分入学式に向けて、新3年生が準備してくれました🌸
初めに旧クラスに行き説明を受けます
準備開始❕
体育館では...
ほかの場所をのぞいてみると...👀
新入生を迎えるために、新3年生が頑張っていました👨👩
その活動する姿は輝いていました🌟
4月に入り花が咲いてきました🌸
2025年4月4日 12時00分4月1日以降雨が続いていましたが、晴れもあり、なんとか桜が咲き始めました🌸
昇降口玄関前のプランターも沢山咲いています
卒業式
2025年3月14日 15時15分本日は、卒業証書授与式が行われました。式の開始前は賑やかな様子でしたが、退場後の教室では、卒業の寂しさからか、涙を流す様子が見られました。この3年間でたくさんの思い出を作ることができた証かなと思います。
これから、様々な困難なことが待ちわびていると思います。もし、くじけそうな時は上里北中でのできごとを思い出して頑張ってください。上里北中職員一同応援しています。
三年生を送る会
2025年3月7日 15時41分本日は、上里北中の体育館で三年生を送る会が行われました。
午前の部では、「ハッピーフレンズ」によるアカペラコンサートが行われました。初めて聞くアカペラに興味を惹かれ、聞き入ってしました。最後はまるでライブのような状態になり、終わる頃には汗だくになっていました。楽しい演奏をありがとうございました。
午後の部では、今までお世話になった先生方、部活や3年間の思い出のスライドショー、1・2年生の出しものが行われました。スライドショーで3年間の思い出を振り返り、合唱やダンスで笑ったりとても楽しい時間を過ごすことができたと思います。
卒業まで残り少なくなってきましたが、最後に良い思い出ができましたね。
公立高校入試 合格発表
2025年3月6日 08時02分本日6日の9時から埼玉県公立高校入試の結果発表になります。3学年の先生方は朝からソワソワしながら、発表の時間まで待機しています。
3年生全員の希望する進路が実現することを職員一同祈っています。また、2年生は1年後、1年生は2年後、同じ状況になると思います。自分は中学卒業後なにをしたいのか、意識しながら普段の生活を送れるといいですね。
雪が降った北中
2025年3月5日 16時44分昨日から降っていた雪がいまだに残っていましたが、生徒たちは今日も元気に登校してくれました。
久々に積もるほどの雪を見て、みんなテンションが上がっていましたが、まだまだ風邪やインフルエンザなどが流行っています。体調管理に気をつけて、過ごしてください。
私立高校入試日!
2025年1月22日 07時06分本日22日(水)、23日(木)から私立高校の入試が始まります。受験に向かう3年生は、緊張からか落ち着かない様子ではありましたが、「頑張ります!」と意気込んで駅に向かっていきました。受験会場でも自分たちの力を発揮できることを期待しています。
冬休み初日!
2024年12月25日 11時46分昨日で二学期も終わり、本日から冬休みに入りました!部活動で登校していた生徒は元気に活動していました。「クリスマスとか正月は何するの」といった会話も聞こえてきました。
冬休みは夏休みに比べて約2週間と期間が短くなっています。また、1月9日には全学年で実力テストが実施されます。冬休みを楽しむことはもちろん、3学期いいスタートが切れる準備ができるといいですね。
校長ブログ
1学期末の学校評価
7月13日(木)~7月20日(木)に保護者対象、7月19日(水)は生徒対象に、学校評価を実施させていただきました。保護者の皆様からは111名の回答、生徒からは246名の回答がありました。保護者の皆様におかれましては、ご多用のところご協力いただき、大変ありがとうございました。学校評価の目的のとおり「評価結果に基づき学校運営の改善を図るため必要な措置を講ずることにより、その教育水準の向上」に努めてまいります。
自分たちが誇れる上里北中学校
生徒にとっても、保護者にとっても、地域の方々にとっても自慢できる、誇れる上里北中学校であることを願うのは、教職員も同じです。日々の授業、学校行事、生徒の成長している姿など、その全てが誇れることです。生徒自身が努力すること、教職員が努力すること。それら以外、学校として様々な取り組みを招致し、実行しています。8月初旬と下旬に、それに関する計画を実行しました。具体的にお伝えできないのが辛いですが、「おっ、自分たちの上里北中学校だ」と感動の声が挙がることを期待しています。
熱中症予防対策
連日の猛暑・酷暑の状況から判断し、熱中症予防対策として、「制服登校から9月は体育着(半袖・短パン等)登下校推奨」「9月15日開催予定の体育大会を11月30日に延期」としました。体育大会の日程については、10月中旬頃が一番望ましいのですが、多くの学校行事等を11月中旬頃まで計画しているため、11月30日にならざるを得ませんでした。生徒・保護者・地域の皆様におかれましては、急な日程変更で申し訳ございませんが、生徒の安心安全第一を考えてのこととして、ご理解くださるようお願いいたします。
1年生からのお知らせ
3学期スタート!
2024年を迎えました。本年もよろしくお願いします。冬休みは充実した日々を過ごせたでしょうか?
1月9日(火)にオンラインでしたが3学期始業式を迎えました。3学期は土日祝を除くと52日間しかありません。それを過ぎればいよいよ2年生となり、新しく後輩もできます。後輩に尊敬される先輩とはどんな先輩でしょうか。3学期は2年生に向けて、心身ともに成長できるように頑張りましょう!
始業式の日には不審者を想定した避難訓練が実施されました。緊張した表情の生徒もいましたは、先生の指示に従い真剣に望むことができました。
2年生からのお知らせ
体育大会へ向けた練習!
今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!
それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!
体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!
ネットマナー教室
今日はネットマナー教室を行いました。
授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。
にひもの使い方
今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。
荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。
2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。
これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!
3年生からのお知らせ
新聞発表会
本日、3年生の6時間目に修学旅行の新聞発表会を行いました。それぞれが個性あふれる新聞を作成しており、どの生徒も興味津々に発表を聴いていました。
新聞作成は、生徒が思い出を振り返る大切な時間になりました。
全力校歌
今日は、放課後に全校生徒が各クラスで「全力校歌」が行われました。3年生は最高学年ということもあり、1,2年生の手本となるような素晴らしい全力校歌でした。
3年生らしく、メリハリのある行動を心がけ、1,2年生の良い手本になれるように頑張ってほしいですね。
中間テスト
本日は、中間テスト2日目でした。朝から生徒同士で問題を出し合い、テストに備えていました。テスト中は全員が真剣に取り組んでおり、受験生だということを自覚している様子がうかがえました。
まだ1学期が始まったばかりですが、受験に向けて少しずつ努力ができる生徒になりましょう!