お知らせ
新着情報
北中ブログ
薬物乱用防止教室の開催
2025年7月11日 16時22分本日、本庄警察署から講師を招き、薬物乱用防止教室を実施しました。
授業の様子
2025年7月11日 11時26分英語の授業の様子です 映像をみたり、グループで考えたり、悩みながらも一生懸命に取り組んでいました。
第2回学校運営協議会協議会の開催
2025年7月9日 13時16分本日、会議が開催されました。
授業の様子を参観し、学校の現状を把握した上で、何を取り組むことができるのかを熟議しました。
期末テスト技能科
2025年7月4日 10時13分本日、期末テスト技能科(音楽・体育・美術)がありました
頑張れ北中生!
表彰朝会
2025年7月2日 10時45分本日は、4月からのいろいろな大会などで受賞した賞状を、生徒の皆さんに表彰しました
表彰されたすべての生徒の皆さんは紹介できないのですが、みなさんおめでとうございました
文教厚生常任委員会学校訪問
2025年7月1日 16時23分本日は、文教厚生常任委員会の町議会議員の皆様に学校訪問していただきました。
社会を明るくする運動!
2025年6月30日 14時16分本日は、社会を明るくする運動の一つの取組として「挨拶運動」を実施しました。
社会を明るくする運動とは
全ての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築こうとする全国的な運動です。
今後の取組として、運動推進啓発用品の配布と、社会を明るくする運動作文コンテストがあります。
学校総合体育大会郡市予選3日目結果
2025年6月28日 13時08分本日最終日、サッカーの決勝が実施されました
本庄南中学校と対戦し、延長戦の末 2-0 で勝利し、県大会出場となりました。
学校総合体育大会郡市予選2日目結果
2025年6月27日 18時14分本日2日目の日程を終えました。
上里北中学校の結果です。
サッカー 決勝進出
剣道男子 団体戦第3位
剣道女子 団体戦代表決定戦進出
卓球男子 個人ベスト8
バレーボール女子 決勝トーナメント惜敗
バレーボール男子 敗者復活トーナメント最終戦惜敗
バスケットボール女子 準決勝惜敗
ソフトテニス女子 個人戦ベスト8、団体戦2回戦惜敗
バドミントン男子シングルス3位 県大会出場
バドミントン女子シングルス決勝トーナメント惜敗
最後の1秒、1球まで全力で取り組んでいる姿がとても感動でした。
学校総合体育大会郡市予選1日目結果
2025年6月26日 17時27分本日より学総郡市予選大会が開催されています。
本日の結果です。
サッカー 1回戦突破
野球 1回戦惜敗
ソフトテニス 決勝トーナメント雨天順延
硬式テニス 女子個人優勝(県大会出場)
バドミントン男子ダブルス 決勝トーナメント惜敗
卓球男子 団体戦3位
バスケット男子 1回戦惜敗
バスケット女子 1回戦突破
バレーボール女子 予選リーグ2位通過
陸上 3年男子100m 県大会出場
1年女子100m 第3位(県大会出場)
2年女子100m 第3位(県大会出場)
3年走り高跳び 県大会出場
3年円盤投げ 第2位
どの部活も輝かしい汗を流しながら最後まで全力をつくしていました。
校長ブログ
学業努力賞
自主学習ノート1冊終わる毎に、「学業努力賞」を渡しています。昨年度は全校で213冊となりました。なお、10冊終わった場合は「学業賞」として、表彰朝会などの時に大きな賞状を渡しています。今年度は既に3人の生徒が自主学習ノートを終えることができました。自主学習ノートの内容は、計算問題を解いた数学、漢字や英語などの語学学習、理科や社会科など授業の復習などです。一人一人の生徒が希望する進路の実現に向け、できる範囲で進んで取り組んで欲しいと願っています。
(以下の画像は掲示ポスターです。)
令和6年度当初 校長あいさつ
令和6年度の目指す学校像を「協働して学び、教師と生徒・生徒と生徒がつながり合い、学年・学級経営を充実した、生徒一人一人に居場所のある学校」として掲げ、学校教育目標 「かしこく やさしく たくましく」の具現化を図って参ります。
今後とも、誇り高き伝統と良き校風を継承しながら、上里北中学校の歴史に新たな1ページを刻むために、教職員一同全力で取り組んでまいりますので、皆様方のご理解とご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
お礼
令和5年度が間もなく終了します。保護者の皆様、地域の皆様方には、この1年間多くの場面でご支援ご協力くださり、大変ありがとうございました。令和6年3月15日に、卒業生100人一人一人に卒業証書を授与することができました。また、令和6年3月26日には全ての在校生徒が無事に、本年度修了することができました。上里北中学校に関係している全ての方々が多くの面で支えてくださったことに対し、心より感謝申し上げます。
来週から新年度がスタートします。これまでの取組を活かし、新年度着任する教職員と共に、一丸となって子供たち一人一人の「知・徳・体」それぞれの力をさらに伸ばし、一人一人が希望する進路実現に向けて取り組んでまいります。来年度も引き続き、上里北中学校をどうぞよろしくお願いいたします。
1年生からのお知らせ
合唱大会へ向けて!
本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。
本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!
2学期が始まりました!
44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。
2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みだ!
本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。
一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。
二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!
2年生からのお知らせ
体育大会へ向けた練習!
今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!
それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!
体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!
ネットマナー教室
今日はネットマナー教室を行いました。
授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。
にひもの使い方
今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。
荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。
2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。
これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!
3年生からのお知らせ
新聞発表会
本日、3年生の6時間目に修学旅行の新聞発表会を行いました。それぞれが個性あふれる新聞を作成しており、どの生徒も興味津々に発表を聴いていました。
新聞作成は、生徒が思い出を振り返る大切な時間になりました。
全力校歌
今日は、放課後に全校生徒が各クラスで「全力校歌」が行われました。3年生は最高学年ということもあり、1,2年生の手本となるような素晴らしい全力校歌でした。
3年生らしく、メリハリのある行動を心がけ、1,2年生の良い手本になれるように頑張ってほしいですね。
中間テスト
本日は、中間テスト2日目でした。朝から生徒同士で問題を出し合い、テストに備えていました。テスト中は全員が真剣に取り組んでおり、受験生だということを自覚している様子がうかがえました。
まだ1学期が始まったばかりですが、受験に向けて少しずつ努力ができる生徒になりましょう!