修学旅行出発の様子
6年生の修学旅行は、無事出発することができました。
このあと鎌倉にむかいます。
5月20日
本日、緊急時引き渡し訓練を予定しています。
5月14日
6月下校時刻予定表をアップロードしました。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
6年生の修学旅行は、無事出発することができました。
このあと鎌倉にむかいます。
明日からの修学旅行に向け、しおりの最終確認とテーマの絵巻物づくりを行いました。
班別行動の班長さんを中心に、とても素敵な絵巻物が出来上がりました!
子供たちは、「楽しみすぎて眠れないかもしれない」と言いながら、元気に帰っていきました。
明日は、全員そろって修学旅行に行けるといいですね!!
4年生のブックトークがありました。ブックトークでは絵本や
少し長めのお話などたっぷり聞かせていただきました。子供たちはとても興味深く聞いていました。
2年生は生活科の授業で神保原公民館に見学に行きます。
1校時は見学のための注意や持ち物の確認など、準備を行っていました。
秋が深まり、ヘチマ棚の様子も
変わってきました。
アサガオはほとんど枯れ、
一部のヘチマのみ残っています。
5時間目に、5年生がハロウィンをしていました。
事前に計画をし、みんなで楽しめる遊びを考えていました。
手作りの仮装をしている子もいました。
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生→学活(どんなクラスにしたいかしっか
り発表できていました。成長したね。)
2年生→国語(しっかり小林先生の話を聞けて
いましたね)
3年生→書写(丁寧に書けていましたね。)
4年生→国語(漢字の広場かんばっていましたね)
5年生→算数(いつも杉崎先生とのトークは楽しそう)
6年1組→学活(修学旅行の話を笑顔で)
6年2組→算数(いつも素晴らしい取り組みですね)
今日は上里町図書館の職員の方による3年生
ブックトークが行われました。しっとりとし
た語りかけに子どもたちはどんな話になるか
ワクワクして集中していました。(櫻井校長)
1年生の図工の作品が完成され掲示されました。
どの作品もよく考えて工夫されてあざやかです。
(櫻井校長)
給食委員の子どもたちが月のめあてを考えて作ってくれました。
これを見てこどもたちが食事・健康について考えて生活できるように
なってくれることを願っています。