2024年10月30日 13時09分
[Web管理]
班ごとに計画した場所へ、あっちだ!こっちだ!\(^ロ\)(/ロ^)/

4班は佐助稲荷をあとにして、小町通りへ向かいました(*'▽')ワクワク

江ノ電に乗って鎌倉駅へLet's go !!!ヒャッホー( ^0^)

イエーイ(*^^)v みんな楽しそうですね!
あれ?この時計台は・・・北海道の時計台かな!?(笑)
全班鎌倉駅通過しましたー!!!!
7班が銭洗弁天を通過しました。
参拝もしっかりして、丁寧にお札を洗っています。

「お金と心をあらいましたー!」とルンルンでした。
「お金持ちになれますように~( *´艸`)」
2024年10月30日 10時33分
[Web管理]

無事、高徳院に到着しました(/^^)/イエ~イ
楽しいレクでバス酔いもなく、みな元気で見学しています。
お弁当を食べたら班別行動の開始です!!!!

行動班で、お弁当タイム!!!!( ^)o(^ )モグモグ♪

おいしいお弁当をありがとう!<m(__)m>感謝!!

感謝の気持ちを忘れずに、班別行動を楽しんできます!!!
2024年10月30日 07時54分
[Web管理]

6年生、高坂SA出発しました!
バスの中は元気いっぱいにレクを楽しんでいます!!!
2024年10月30日 07時10分
[Web管理]
雨も上がり、修学旅行へ6年生が出発!
出発式は昇降口で、まだ少し眠そうな6年生・・・

小林先生もちょっぴり緊張気味で諸注意のお話( *´艸`)

さ!大きなバッグをバスに乗せて・・・

いざ出発!

これから始まる1泊2日「礼儀・協力・思いやり」の合言葉で!
いってらっしゃ~!!(^O^)/
2024年10月28日 10時43分
[Web管理]
6年生のトートバック・ナップザックつくりも、なんとか最終段階へ

ミシンでの作業を終えて、仕付け糸を取る作業。
トートバックの手持ち部分を取り付ける作業。だんだん形になってきたようです!

「さあ!あと5分少々ですよ~!片づけの準備もね~」と、先生の声に、「え~!あとちょっと!修学旅行にもっていきた~い!」なんて声も・・・( *´艸`)

自分で作ったものは、世界に1つ!
大切に使いたいですね(^^♪
修学旅行に間に合いますように(*'▽')
2024年10月28日 10時25分
[Web管理]
2年生の教室で4週間、子供たちと一緒に勉強をしていた実習生が最終日を迎え、さようならの会をしました・・・
楽しい会だったのですが、実習生が最後のあいさつを終えると・・・
「先生~いかないで~!」と、みんながかけよりました(>O<)

4週間の中で、実習生のことがだいすきになっていたみんな(T0T)


笑顔でのお別れの会が、涙涙のお別れ会に・・・
子供たちが、大好きになった実習生。
実習生も子供たちを大好きでいてくれた結果ですね(/ω\)
4月からは、新しい学校でも人気者の先生になるでしょうね!
2024年10月25日 17時18分
[Web管理]
6年生はミシンを使ってトートバックやナップザックを作っています!
「返し縫するんだっけ!?」「糸は・・・」

「ここに通して・・・」 「針穴に糸を通して・・・」

「ここを縫っていきんだよね・・・」 「あ~ちがった・・・」

何とか出来上がり・・・そうかなあ(´艸`*)
がんばれ~!(^^)!