見事なポインセチアです!ありがとうございました。
マルコウ種苗様から立派なポインセチアをいただきました。職員玄関と児童玄関に飾ってあります。クリスマスを前に、学校がとても華やかになりました。ありがとうございました。
マルコウ種苗様から立派なポインセチアをいただきました。職員玄関と児童玄関に飾ってあります。クリスマスを前に、学校がとても華やかになりました。ありがとうございました。
1年生は、お楽しみ会「ふわふわクリスマスパーティ」に向けて話し合いをしていました。たくさんの意見が出たようです。楽しいクリスマスパーティになるといいですね!
5年生は、社会「食料品をつくる工業」の学習で、学んだことを新聞にまとめました。教科書の資料などをじっくり見ながら丁寧にまとめていました。
4年生の書きぞめ練習も今日が最後です。大きくのびのびとかけるようになりました。
1年生は生活科でこま回しに挑戦します。今日はこまに模様をかきました。どんな模様にするか子供たちも楽しそうでした。回したときが楽しみですね。
今日は2学期最後の書きぞめでした。今までの練習の成果を出せるように、どの子も自信をもって頑張って取り組んでいました。
1年生は、図工で版画に挑戦しています。まずは版画板づくりです。台詞の上にカラーのシールを好きなように貼っていきます。水をつけてシールの色を紙に映しとります。どんな仕上がりになるのかとても楽しみです。
3年生は総合「地域の名人に学ぶ」の学習の一つとして、フラワーアレンジメントを習いました。もうじきやってくるクリスマスにあわせて、すてきな飾りを作りました。みんな上手です!
国語の時間に1年生と3年生で交流学習を行いました。グループごとに分かれ、3年生が1年生に読み聞かせをしました。1年生はお話にじっと耳を傾けていました。3年生も1年生もとても楽しそうでした。
5年生は、今年最後の書きぞめ練習でした。毎回、靴を手できれいに揃えてから、準備を始めます。「靴が揃うと、心も揃う。」しっかり心を揃えてから、書きぞめを始めていて立派です。
子どもたちは45分間静かに書き続けています。すごい集中力です。よく頑張りました!
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。